2009/12/31 1:17
今年最後 陶芸
今年最後になりました。
今年の事を一言で表すと「復帰」です。
年初はボリビアでの職場でのまとめ等などがありましたが、4月以降の出来事が濃く残っています。
一番大きな「復帰」はやはり陶芸ですね、作りから釉薬、知識まで全てを穿り(ほじくり)出して、整頭して、ふるいにかけて、水で練り直して、元の状態に戻りました。
何気に日本社会とのギャップはすぐ埋まり、すぐに同化したのですが多少細かい所でボロが出ます。
他はバドミントンこれは意外と時間が掛かり、やっと最近前の8分?ぐらいには戻ったのでは?と思っています。

ところで、今日は突然数十人の後輩達に出会えて数年ぶりとか、卒業ぶりに出会えたので気持ちが若返りましたねー
昨日は何年前かに友達にあげたタンブラーと偶然出会い、普段から使用し続けているという嬉しい出来事もありました。
そんなこんなで外は寒いですが、心は温まるといった出会いもつづいて来年に出向きます。
いろいろな人にお世話になりありがとうございました。
来年もあきずによろしくお願いいたします。
0
今年の事を一言で表すと「復帰」です。
年初はボリビアでの職場でのまとめ等などがありましたが、4月以降の出来事が濃く残っています。
一番大きな「復帰」はやはり陶芸ですね、作りから釉薬、知識まで全てを穿り(ほじくり)出して、整頭して、ふるいにかけて、水で練り直して、元の状態に戻りました。
何気に日本社会とのギャップはすぐ埋まり、すぐに同化したのですが多少細かい所でボロが出ます。
他はバドミントンこれは意外と時間が掛かり、やっと最近前の8分?ぐらいには戻ったのでは?と思っています。

ところで、今日は突然数十人の後輩達に出会えて数年ぶりとか、卒業ぶりに出会えたので気持ちが若返りましたねー
昨日は何年前かに友達にあげたタンブラーと偶然出会い、普段から使用し続けているという嬉しい出来事もありました。

そんなこんなで外は寒いですが、心は温まるといった出会いもつづいて来年に出向きます。
いろいろな人にお世話になりありがとうございました。
来年もあきずによろしくお願いいたします。

2009/12/23 23:39
お洒落な反省会 その時僕は動いた・・
そういえば、
日曜日のマラソン大会の後に笠間の「sobasoba Cafe」というお洒落な所で反省会をした。

お洒落であったが、居酒屋のようにくだらない事を喋っていたような気がする・・
そんなお洒落カフェで食べたのが「蕎麦バニラクレープ」蕎麦粉を使用したクレープで、とてもお上品なお味だった。

早く食べないと伸びてしまう・・・って事は無い。
そんなカフェに隣接してギャラリーが付いており、さまざまな陶器や雑貨を眺めていた。

お店の人「珍しいですねー男の人3人でずっと眺めているなんてー」
・・・・
勉強中ですからねー
0
日曜日のマラソン大会の後に笠間の「sobasoba Cafe」というお洒落な所で反省会をした。

お洒落であったが、居酒屋のようにくだらない事を喋っていたような気がする・・
そんなお洒落カフェで食べたのが「蕎麦バニラクレープ」蕎麦粉を使用したクレープで、とてもお上品なお味だった。

早く食べないと伸びてしまう・・・って事は無い。
そんなカフェに隣接してギャラリーが付いており、さまざまな陶器や雑貨を眺めていた。

お店の人「珍しいですねー男の人3人でずっと眺めているなんてー」
・・・・
勉強中ですからねー

2009/12/22 22:15
マラソン その時僕は動いた・・
今週の日曜日は走りました。
走って、走って、走りぬいて・・・と、言いたいところですが歩いた・・・三度も・・
用意は万全だった・・10時スタートなので7時に目覚ましをかけて8時に起きた。
急いで早くエネルギーに変わるという、うどんとバナナを食べて熱い風呂に入り体を目覚めさせた。
集合時間の9時に間に合うように家を出た。集合場所は芸術の森公園だ・・大会名も「笠間陶芸の里マラソン大会」!

道は参加者による大渋滞、それもそのはず参加者5キロ、10キロなどの部門合わせて総数3816名!遠くは北海道からの参加者もいた!2人!?ちなみに自分はチームで参加した、その名もチーム釉薬科!3人!

ウォーミングアップも済ませ、スタート地点に向かえば皆並んでおり私たちは最後尾!「いいハンデじゃないか」T君のやい歯が光っていたのは忘れない。
いざスタートしてみると軽い軽い!1週間前の練習では重かった足が嘘のよう・・・
しかし、2キロ地点であれ?3キロ地点であららと失速し歩きましたよ。
結果、111人中59位!チーム内3位!つまり最後尾!
これから定期的に走って上位目指すぞ!っと来年はー・・
なんて思いましたけど、やるのかね?練習・・・
走った感想で有森選手のような名言が飛び出すのかと思いきや
「やっと重荷が取れたー!」
ずっとプレッシャーだったんですね
でも、まだランナーズハイも感じずに歩いた自分を情けなく来年リベンジ!今年より良い成績で走りぬきたいですねー
あれ?今日は火曜日、明日が水曜日かー
明日は祝日なのでまた陶房作りに励みますかー
で、明日もブログを更新する宣言!
0
走って、走って、走りぬいて・・・と、言いたいところですが歩いた・・・三度も・・
用意は万全だった・・10時スタートなので7時に目覚ましをかけて8時に起きた。
急いで早くエネルギーに変わるという、うどんとバナナを食べて熱い風呂に入り体を目覚めさせた。
集合時間の9時に間に合うように家を出た。集合場所は芸術の森公園だ・・大会名も「笠間陶芸の里マラソン大会」!

道は参加者による大渋滞、それもそのはず参加者5キロ、10キロなどの部門合わせて総数3816名!遠くは北海道からの参加者もいた!2人!?ちなみに自分はチームで参加した、その名もチーム釉薬科!3人!

ウォーミングアップも済ませ、スタート地点に向かえば皆並んでおり私たちは最後尾!「いいハンデじゃないか」T君のやい歯が光っていたのは忘れない。
いざスタートしてみると軽い軽い!1週間前の練習では重かった足が嘘のよう・・・
しかし、2キロ地点であれ?3キロ地点であららと失速し歩きましたよ。
結果、111人中59位!チーム内3位!つまり最後尾!
これから定期的に走って上位目指すぞ!っと来年はー・・
なんて思いましたけど、やるのかね?練習・・・
走った感想で有森選手のような名言が飛び出すのかと思いきや
「やっと重荷が取れたー!」
ずっとプレッシャーだったんですね
でも、まだランナーズハイも感じずに歩いた自分を情けなく来年リベンジ!今年より良い成績で走りぬきたいですねー
あれ?今日は火曜日、明日が水曜日かー
明日は祝日なのでまた陶房作りに励みますかー
で、明日もブログを更新する宣言!
