2010/9/27 21:21
敗者の気分で歯医者 陶芸
歯が疼きます、9月27日の夜
先日9月26日までの期間中オープンアトリエにお越しくださいましたお客様も、遠い所から応援してくださったお客様もありがとうございました。

正直、雨やら家がリフォーム中やらで物足らないだろうなーと思っていたのですが、他のアトリエがすばらしいのと、地域住民さんの協力で無事に、大盛況の中終えることができました。
来年は晴れてもっと沢山の人に楽しんでもらえたらと思います。
さて、来月末からは笠間の芸術の森公園で「匠の祭り」に参加します。
10月30日〜11月3日
のと、陶芸メッセ・益子敷地内で「CLAY MESSAGE FOR THE FUTURE」に参加します。
11月3日〜11月7日
詳しくはのちのちお知らせいたします。
作らなきゃー!
2010/9/23 23:59
七輪の足音聞こえる その時僕は動いた・・
水曜日は中秋の名月の下で、茶会に参加しました。
あいにくの曇り空で月が見えるのか心配でしたが、風の流れが速くなり、6:30頃にひょっこりと満月の顔が出ましたね

やっとのご登場でしたので会場中に拍手が満月に向けられました。

私はもっぱら受け付けとお茶出しでしたが楽しかったです。正座がねーまだまだです。
そして、23日はオープンアトリエの初日でした。

と思っていたのですが引っ切り無しに訪ねてくれたお客様が居たので、嬉しい半分、雨で申し訳ないなーという気持ちになりました。
まだまだ、26日まで開催しているので頑張って日記を書き続けてみます。

借えさなきゃ
2010/9/21 8:07
秋深まる、工房も深まる 陶芸
おはようございます。
今朝の部屋の温度は23度です。
昨日の茨城新聞でオープンアトリエ陶の里について1面でデカデカと掲載してくれたので報告します。
新聞社等には取材に来てもらおうよと話してはいたのですが、ここまでデカク1面とはねー
嬉しいです。
ので、昨日は陶の里では号外が飛びました!
同時に南山地区、本戸地区、福原地区、上加賀田地区で行われることと同時に掲載ですが、写真が手越地区の陶の里ですから「ひゃっほい!」です。
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12849121658594
今日は工房のペンキ塗りです。