2010/10/9 23:59
ある体育の日の前日に思った事 告知⇔遅刻・・・ちがうな
今年は仕事場が寒くないよう、早目にストーブをだしました。
あとは珈琲が飲めればはかどるような気がします。
ドリップとは言わなくてもインスタントでも・・缶コーヒーでもいいか
ロクロを挽いている時に電話が鳴ったときは急いで、泥をぬぐってバケツで洗って、タオルどこだどこだと探して吹いて、「ピッ」と押したときにはたいがい留守電に飛んでますね
防水の携帯が良い!と本当に思う瞬間です。
しかし、最近はなれたのか携帯を机などに置いとき鳴ったら微妙に泥が着いていない指間接とか、半そで時期は肘で押してます。
顔が机に平行になるのはショウガナイのですが、どうもスキージャンプのような体勢になります。

・・・こんなカッコよくないなーもっとこう素人っぽいジャンパーみたいな・・
これからは冬なので、長袖の肘では電話に出れないことも多数の予感・・
そんな時はアゴで出ます。
そう、昨日は菊練中に電話が鳴りましたので、まじまじと久々に菊練のヒダを観察していました。

やはり、まだまだですね。
どこがマダマダって?
小手先にたよった、ただ練った菊練だからですよ。
やはり心で練る「心練」とでも言えばいいのですかね
奥が深い、、、
2010/10/6 20:57
眼力で口いらず ボリビア
栗が毎日、窯小屋の屋根に「ドン」と落ちます。

そして振り向いてしまう自分がいる・・・
先週末に水戸とつくばに協力隊の説明会を行いました。
今は少し協力隊の試験内容等が変わってきて、応募者層も変化が有るそうです。
なんせ、シニアが元気!いつも満席だそうです。
試験もTOEICを受けておくか、受けるかなんて・・・
それは置いといて・・皆さん興味津々にあらゆる事を質問してきました。
1つの質問に対して3倍返しぐらいに答えてましたけど・・
つねに、皆に行ってもらいたいと思っている私なので力が入った説明会となりました。
さて、、、
今月の末には匠の祭りが始まりますので、追い込みますか・・・
2010/10/1 21:04
何かと記念日を創りたがる秋晴れ その時僕は動いた・・
今日から10月、トンボが飛んでます。

さて、今年の目標は何でしたっけ?
"名前を覚える"でした!
残り二ヶ月とは言わず、生涯の目標としたいですね。
kei目標ランキングで10位内に入れようかな?
ちなみに1位は“めんどくさがらない"デス。
これがまた難しい・・・

さて、今年の目標は何でしたっけ?
"名前を覚える"でした!
残り二ヶ月とは言わず、生涯の目標としたいですね。
kei目標ランキングで10位内に入れようかな?
ちなみに1位は“めんどくさがらない"デス。
これがまた難しい・・・