2011/7/31 9:20
毒を制するのは? 茶の未知
大人の理不尽と横柄を克服して、また寿命と引き換えに成長した近頃です。
お茶はそんな日常を洗い流してくれてるのか、急に欲する時がシバシバ有ります。
戦国時代になぜ茶道お茶が流行ったのかと考えると、いろいろ考えさせられます。
今は文化として定着していますし、一種の流行だけでは言い表せられないだろうなーと思い。
趣味というより生活になりますね

「日々是好日」この禅語が最近茶の間に飾られているのですが、見ると今日も良い日だと思うようになります。

今回の個展に起こした頂いた皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございます。
無事に会期を何事も無く終えることが出来てほっとしております。
終えてみると、少し成長したかな?と思えるほどの経験をさせていただいたと感じております。
コレが、筋肉にたとえると力こぶが一回り以上太くなって今頃筋肉痛で動けません・・という感じですかね?
また日頃筋トレして個展に備えようと思います。

とにかく、20回、100回と重ねていくだろう個展の一歩を踏みこめて良かったー
お茶はそんな日常を洗い流してくれてるのか、急に欲する時がシバシバ有ります。
戦国時代になぜ茶道お茶が流行ったのかと考えると、いろいろ考えさせられます。
今は文化として定着していますし、一種の流行だけでは言い表せられないだろうなーと思い。
趣味というより生活になりますね

「日々是好日」この禅語が最近茶の間に飾られているのですが、見ると今日も良い日だと思うようになります。
2011/7/25 21:16
願さいつぇん 良い弁当

今回の個展に起こした頂いた皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございます。
無事に会期を何事も無く終えることが出来てほっとしております。
終えてみると、少し成長したかな?と思えるほどの経験をさせていただいたと感じております。
コレが、筋肉にたとえると力こぶが一回り以上太くなって今頃筋肉痛で動けません・・という感じですかね?
また日頃筋トレして個展に備えようと思います。

とにかく、20回、100回と重ねていくだろう個展の一歩を踏みこめて良かったー
2011/7/19 20:59
干からびるまで何秒? その時僕は動いた・・