2012/3/16 19:09
回路は頭ではない 良い弁当
良し悪しが判断付け難い季節となりました。
春風が嫌いな私は庭を片付けなくてはと、心で思います。
来週末は2年ぶりとなる陶ISMが開催されます。

若手の作家さんと沢山おしゃべりが出来るイベントで、沢山の質問をするのだろうなと今からリストを頭の中で制作中です。
刺激に耐えられる年代だからこその参加ですが、作品の見せっこは自分をシッカリ持っていないとブレます。
そんな「陶ISM」・・今後もスピンアウト展等で全国で見られる名前となりますので頭の片隅に入れてもらいたいです。
2011/11/19 0:58
色より今好み 良い弁当
寒く感じたくないと思い、ストーブ無しでの作業は外が寒く感じない良い行為でした。
しかし、ストーブを点けてしまった今は、眠くなったので作業効率悪です。
先日、表彰状が送られてきたのでやっと実感したのは「めし碗グランプリ展」での入賞です。
まだまだ、足りないものばかりですが一つの賞に入れて嬉しく思います。
同封してあった委員会からの言葉でもありましたが、「これからも研究を重ねてより良い作品作りに没頭して下さい」
そう思います。まだまだ頑張ります。ありがとうございます。

左下の黄色い茶碗が例の審査委員賞を頂いた物です。
2011/11/15 14:16
チョコでもワカメでもしみる 良い弁当
ファーストガンダムは派手さが少ないからか、身近な人にジムっぽいねーとか、ギャンっぽ
い!ザクTかな?というふうに当てはめる事ができると知った東北までの道のりです。

女川町での感想は行ってみないと言えない事がわかったと思います。
いろいろな人が協力して復興を早く目指しているのが伝わってきました。
この日は女川町最後の仮設住宅が出来て、広場での式典に便乗して器を提供してまいりました。

自分達は陶芸家という職種がら器でしたが、カレーだったり、机だったりで様々な物資提供がありました。

仮設住宅者の食器はほとんどが100円ショップの器を使用している中で、笠間、益子、その他全国の陶芸家から集められた器が少しでも食卓を鮮やかに飾れれれば体力・気力回復が早くなって、結果的に復興が早くなるのでは?と思っています。