今日は仔猿初詣、無事楽しく終了。皆さんよく集まって来てくれて嬉しいです。 あの箱で出た仔猿が組みあがって、それぞれに育ったのを見ることが出来る、これは作った側の独特の感情かな?
ミーの間にいろんな意見をお聞きして、いつの間にか仔猿道見たいのが出来ていることにもびっくり。
忘年会、今日のなかで、アドバイスをいただいたので、メモしておこう。
* 配線が色が難しい。ウィンカーの線が左右同色なので特にそう。 z31aみたいな手ほどきイラスト風の結線図が欲しい。
* 大型タンクが欲しい。特にx35、通勤ツーリングに使うので。
* CZのハンドルセッターは10ミリアップで良い人、30ミリアップの人、などが居て、25ミリアップツイストの現設計案が良さそう(外国人サイズもかねて)。
* 初参加の人のは、やはりネジチェックをしてあげよう。大体トルクが上がって無い場合が多い。
* メインキーは標準に入れたいとこだが、ベース価格を上げたくないので、配線図は2とうり用意するとしよう。
* 発電機付は、やはり当面は心ある人からにしよう。いろんな意見も出るかもしれないし。
* チェーンテンショナーは、いずれ用意!?
* 初詣ミーは来年から成人の日が良いという意見多。
* 初詣ミーは御狩野さん集結も協力いただける!
などなど、今日はち〜と疲れてこの辺です。
*あ、キノコスプロケ、79T 活用へ。

3