今夜はスタジオだったんだけど。いやぁ、良かった。
普段はバイクで行くトコロを雨が降っていた為、トトロな気分で『バス』っちゅう交通手段を選択してスタジオに向かった結果、大渋滞にハマッて15分ほど遅刻してしまったが、そんなチッポケなトラブルがカスムぐらい、今日のスタジオは良かった。
ちなみに、タケマンは更にその2時間後に遅刻して現れ、罰として俺のテスコ・ベース特有の3:1のアンシンメトリーで自由奔放なペグ配置を持つヘッドを、ケツの穴からブッ刺してグリグリしてヒーヒー言わせてやろうかと思ったが、実行するのを忘れるくらい、今日のスタジオはすこぶる良かった。
今夜のスタジオは、タエコ嬢の発案&持ち込みの「ワウ」っちゅうエフェクターが、ビリビリ(ワウワウ)と唸りをあげて、狙った楽曲に気持ち良くハマッた。いやぁ、ホント良かった。
あぐらをかいた体勢でバンドスコアのページを膝で押さえながら、奥歯を噛み締めながらおぼつかない指の動きで、ホコリをかぶって家に転がっていたナイロン弦のクラシックギターをポロンと初めて弾いたのが中学の頃。チューニングの存在すら知らなかった。
兄貴が友達から借りてきてナントナク家に置いてあったエレキギターを、こっそり自分の部屋に持ち込み、オーディオアンプのマイク端子につないでジャカジャカ弾いていたのは、それから半年くらい経った頃。力加減が分からずに弾きまくり弦を切ってしまい、キッチリ兄貴に怒られた。
高校に入り、クラスメイトから「持ってないなら貸してやるよ」と渡された、「ディストーション」と呼ばれるエフェクターを相変わらずのオーディオアンプにつなぎ、半信半疑でジャカジャ〜ンと鳴らした時の驚きは、それはもう大変で、あぐらをかいた体勢のまま3cmくらい浮いたと思う。
「これだ!」と叫ぶと同時に、感激でヨダレが床まで垂れた事をハッキリ憶えている。
そんな「ディストーション」の音との出会いをフト思い出した今夜のスタジオ。いやぁ、浮いたね。
十数年前に、友人のマッキーがゆでてくれた「そうめん」を食べた時も、あまりのウマさに茶碗と箸を持ったまま浮いた事を、芋づる式にフト思い出した。
チョコレイツはカッコ良くなりました。今週末の横浜をお楽しみに。
2010年3月27日(土)
@横浜CLUB LIZARD
「横浜ヤングカーニバル"桜祭りSP" × "PRE"Blue Sky a Go Go!! vol.8
〜THE HAVENOT'S × 山形最上ロックフェス実行委員会 共同企画〜」
開場/15:30 開演/16:00
前売/2300円 当日/2800円(d別)
UNDER18 ¥1800(d別)※18歳以下の方のみライブ当日発
売、身分証明書必要
横浜ヤングカーニバル公式ブログ
http://young.havenots.jp/

4