昨日、年配の患者さん(男性)が、タクシーに乗車される際に、当院の住所と電話番号を記載している領収証をタクシーの運転手(女性ドライバー)に見せて、来院されました。
そして施術に入ってしばらくすると、ドアのインターフォンが「ピ〜ン、ポ〜ン」ドアを開けると、運転手さんが立っていました、「こちらへ○○さんがいらっしゃっていませんか?」
どうも、その患者さん、タクシーに財布を忘れていたようで、運転手さんが途中で、財布が座席にあるのに気がつき、中の免許証から名前を確認し、当院へ持ってきてくださったようです。
この運転手さん、患者さんが見せた、当院の住所が記載してある領収証を覚えていたようで、施術が終了するまでに間に合うよう、大急ぎで持参してくれたとのことでした。
患者さんは、財布を忘れたことに気がついてなかったようで、とても感謝されていました。
この運転手さんに、気持ちばかりのお礼として、スポーツドリンクを差し上げましたところ、たいそう、喜んで頂きました。かって恐縮でした。
☆私もよく忘れ物をします。行った先々で、何か置いてきます。
最近は、防止策として、「あとみぐせ」をしています。
移動する時、必ず、後ろを振り返って忘れ物がないか確認します。
また、私の方向オンチは自慢できるほどです。右脳が活動していないようです。
なかなか場所も道も覚えることができません、デパートに入っても、トイレに行った後、必ずと言っていいほど、反対方向に歩いてしまいます。
この対策にも「あとみぐせ」が有効です。最近、忘れ物も、方向オンチも少しずつ改善してきています。


1