本日はムシムシ、蒸し、蒸し、施術の際、腰痛、背部痛、肩こりの患者さんに「モイスチャーサーモ・・・保湿効果温熱マット」を患部に当てるのですが、湿度が高い、余計に蒸し暑く感じます。
そこで、当院のエアコンが活躍、装備にある「カラット除湿」「爽快・・・現在温度から-1度〜-4度」にて、心地よく施術を受けて頂きました。
さて、人間の「脳」と一口に言っても、「大脳、小脳、脳幹」に分けられさらに、「脳幹から間脳、中脳、延髄、橋」、そして「間脳から松果体、脳下垂体、視床下部、視床」に分かれれます。それぞれ生命維持をするために重要な役割を果しています。
また、「大脳」は「右脳、左脳」に分かれていますが、人によってどちらの「脳」が優先されるかによって、その人の性格分析の手がかりになります。
☆今、自分のいる位置から2〜3m離れたところに、時計の文字板(12か6)柱、机の脚(1本)、電気のコンセントなどを、両目で見て、隠れるように指をあわせてみます。(完全に隠れなくても透けた感じでも結構です。)
そして、そのままの状態から、右目を閉じた時と、左目を閉じた時で、指と対象のもの(時計の文字なら12)が、ずれて見えるのは、どちらの目で見たときでしょうか?


0