暑さが戻ってきました。おまけに蒸し暑い一日でした。
昨日の心理ゲームの回答にGとして「おにぎり」を追加しましたところ、結構、ほっかほっかのおにぎりに人気があるようです。
戦国時代の武将も、太平洋戦争の兵隊のみなさんは、おにぎりにお茶、お水が栄養補給の定番だったようです。
「おにぎり」と「水」・・・炭水化物、水分、塩分、夏場の必須アイテム、究極の夏ばて対策かも知れません。
この酷暑を乗り切るのには、室内でエアコンを28度くらいに設定して、アーモンドチョコレートで糖分とミネラルを補給(脳の栄養補給)して、塩煎餅とお茶、お腹が減ったら、おにぎり、好きな音楽かテレビでも見て、ゴロゴロ、これで、夏場の健康管理はばっちり?(極端ですが・・・食欲がないときには、試す価値はあります。)
さて、これだけ暑いと、頭皮、髪も疲れてきます。頭皮、髪に効くつぼをご紹介します。
「翳風」です。・・・モデルさんの耳の後ろのシールに注目して下さい。
耳たぶと乳様突起(耳たぶの後ろにある小指大の骨)の間の「くぼみ」にあります。
効能・・・髪を艶やかにし、抜け毛の予防にもなります。また、めまい、耳鳴り、乗り物酔いにも効果があります。
施術法・・・中指を「くぼみ」にあて、頭側に押し込むようにして、1,2,3,3,2,1とゆっくり押圧します。
次に、耳側に押し込むようにして、同様に押圧します。


0