当院は明日から仕事始めです。
2011年のお正月は例年になく充実したお正月でした。暴飲暴食、テレビの視聴は、かなり控えめ(箱根駅伝を見なかったのは記憶にないです。)でした。
念頭からの体力づくり開始・・・ウォーキングを兼ねた参拝(火水天満宮、下鴨神社、上賀茂神社、御霊神社・・・1日一万歩以上歩破)
仕事始めに備える・・・明日からの仕事始めに備えて(各種スクール・整体)、準備万端?(万端まではいきませんが、まずまずといったところでしょうか。)
例年なら慌しく、すべて明日から!でしたが、今年は、明日のために、今、できることを準備していきたいと思います。
☆12月31日掲載の「忘年会、新年会、酔っ払い!D」の続きです。
これまで、酔っ払いを見たときの反応で、「3つの自分」・・・P(親の自我状態)A(大人の自我状態)C(子供の自我状態)を分析してきました。
それぞれ人はP、A、C、それぞれの「こころ」を持っていますが、実際に行動に移すのは、そのうちの一つです。
P、A、C、のパワーは人によって差がありますから、その差によって個人の性格も形作られていきます。
しかも、同じ人間であっても、状況や環境によっても大きく変化します。
仕事中はAの自我(自分)、アフターファイブ(仕事終了後)はCの自我、自宅に戻ると(子供やペット、家族と接する時)はCの自我といった具合に、うまく機能すれば、人間としてバランスの取れた状態といえるでしょう。
この続きは次回へ。


0