天気が崩れて、第4戦ぶりのウェットでの走行でした。
こんな天候の中、足をお運び頂きました皆様。本当にありがとうございました。
お帰りは皆様大丈夫だったのでしょうか?
第8戦はTOTAL14名で実施。
耐久にするか・・
スプリントにするか・・
悩みましたが、2グループでのロングスプリント(27周)で実施しました。
タイムアタックを2回、Aグループ、Bグループで行い、上位7位までが本戦Aグループ。
下位7位までがBグループとして実施。
しかしヘビーウェットな状態でハンドルを切れば7〜8メートル切れたままで真っ直ぐ滑りながら走り、いきなりカクンと車体が回る・・・。そんな状態です。
上手い人でも水溜りにハンドルを取られていました。
水の上を滑っているので・・感覚は船長?のような感じ(笑)
おも舵もとり舵もいっぱいいっぱいでした(爆)
順調にサクサクと走行したkuriharaさんがAクラスの優勝。
ポイントをぐっと上げてきました。
わ・・私ですか?
Bグループの4位でした・・・。
微妙な位置ですいません・・。
帰りはシールドの曇りと水滴が走行の邪魔に・・・
(帰って気付いたのですが、カートで曇るからとシールド開けて水はねしてた細かい砂利が内側に飛び散っていました。)
水滴はアクセルをひねって飛ばし・・
(法定速度で)
曇りはしばらく走っているうちに気にならなくなりました。
雨ということもあり、アクアラインから帰るコースでしたが、やはり海の上の風がハンパない!!
(やべぇ。。この風と雨・・・。死ねる・・・)
海ほたるに立ち寄るか・・とも考えましたが、ビショ濡れですし、マシン下りたら乗りたくなくなる気がして、そのまま突っ走る。
ンネルに入ればこっちのもんだ!と思い、タンクをぎゅっと足で締め付けながら走行。
トンネル内は走行が楽でした。
このルート正解・・・。
海ほたるを降り、環八に出てしばらくすると・・。
”ププー”とクラクション。
横を見たら先ほどまでカートで一緒に走っていたF谷さんでした。
帰りルートが途中まで同じですので「会うかな?」とは思ってたんですけど。
思いのほか環八が空いてます。
F谷さんのマシンとは信号のスタートダッシュと、すり抜けさせてもらったのでここでお別れ。
そこから10分ほどで帰宅。
駐車場から自宅まで、合羽は着てるんですが・・・フード無いので結局頭は濡れます。
かと言ってフルフェイスで歩くのもかなり怪しいですし・・・
合羽を脱ぎ、直ぐ熱いシャワーを浴びました。
次回、11月14日。
カート最終戦です。
皆様の参加をお待ちしております。

2