11月1日。
紅葉狩りと温泉ツーリングに行って来ました。
朝5:30に家を出て、待ち合わせ場所の東北道 蓮田SAへ。
今回の目的地は那須塩原です。2件温泉を巡るルート。
ちょっと寒くなりそうだという事で、上着を厚めに着込んで出たのですが、腿が寒い!!
山手トンネル、川口線と比較的空いてて走りやすい。
まぁ朝早くですから当たり前ですが・・・

朝焼けとバイク駐車場。
という事で、蓮田SAに到着。
温かいコーヒーを飲んでマッタリ。
急遽決まった温泉ツーリングということもあり、今回は2名だけのツーリングです。
しばらくすると温泉リーダー到着。
紅葉ラインまで目指します。

竜王峡ターンでパチリ
で、紅葉ラインに入った瞬間に大渋滞・・・
バスは居るし、ファミリーカーの路上駐車はあるわで、平均時速20キロ/h
トホホ・・・
とは言え、紅葉は綺麗でした。
で、やっとのことで1件目へ。

光でよく見えません・・が・・・
塩原元湯大出館です。
ここは硫黄泉。メットの中まで硫黄の匂いがしますよ。
特徴はこちら
硫黄泉特有の白濁系に加え・・・
奥の色に注目。
はぃ。「墨湯」です。
真っ黒。
実際浸かると、トロリとした感覚。透明度的には10センチ位でしょうか?
お肌によさそうな感じです。
と、白濁系の露天風呂が表にあり、そこで浸かる。
山は紅葉。黄色が目立つ景色でした。
注意点は・・・
硫黄が強いので銀製品はお気をつけください。
こうなります。
そして2件目へ。
温泉街を抜けて「田中屋」へ。
階段を300段おりて向かう渓谷の露天風呂です。
上記どちらも混浴ですので、若い女性も入っていましたよ。ハィ。
景色は絶景!!
自然が作る岩肌と紅葉。そして青い空。
気持ち良すぎです。
が・・・
帰りの300段(のぼり)階段で気持ち悪すぎ(汗
はぁはぁ言いながら上らないとダメです。
帰る前にパチリと。
そしてバイクを動かし
いい写真が撮れました。
ここから・・・
途中の渋滞。そしてバイクの事故を見たり・・・
雨に降られたり・・・
そんな締めでしたが、楽しかったです。
帰っても体の芯はポカポカ。体からは硫黄の匂い。
そんなツーリングでした。

1