テレビ朝日の功罪 政治・経済
経済学者「テレ朝の報道番組でハイパーインフレと財政破綻をセットで話すよう強要されたが断った」
BSフジで毎週土曜日21時から22時25分まで放送している生放送番組の連携コンテンツ配信より抜粋。
経済学者がテレビ朝日:モーニングバードという番組で自民党・安倍総裁が発表した経済政策について
否定的な発言(「国が破綻する」「ハイパーインフレになる)」をするように強要した事実を激白しています。

tusnjnhsn さんが 2012/11/27 に公開
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354027978/
参考URL:http://netouyonews.net/archives/7599208.html
最近はマスコミの反日方針が明らかになり、関った学者等が暴露する事案が発生している。これはテレビ
朝日に対する暴露だが、反日勢力の存在が国民の前に醜態を晒せる状況は国民が目を覚ますのに良いキッ
カケとなる。尚関連としては朝日新聞社が在るが同じ朝日でもやや傾向が違うようだ!その違いとしては
朝日新聞はどちらかと言えば朝鮮寄りでテレビ朝日は中国により近いと思う!それは注視すれば解かるが
割とテレビ朝日では中国目線の韓国の批判が在り、朝日新聞では朝鮮寄りの中国批判が多い!只単に支援
団体や関連組織を考慮した結果だと思うが、そんな処に特色が伺えるのは興味深い!是非、反日政治家の
活動の暴露も更に明らかにして欲しい!なにしろ民主党が政権を掴んでからの三年間は、これらの勢力が
活動し易かった三年間でも在るからだ!選挙の結果次第でも在るのだが来月の選挙で与党となる政党には
反日勢力の係わり合いを突き放す強硬な政治をして頂きたい!反日政府には懲り懲りである。

政党数 ブログ
現在の処、政党数は既に12も在るそうだ!それで有権者は迷い勝ちだが各政党の面子を見
れば、案外特色は掴みやすい!どうも政策も第二〇〇党みたいな感じで、それが悪い意味で
発展版だったり助長版だったりで余り有権者にとっても気持ちの良いものではない!しかも
既存政党の老化版ばかりでは連立する意味すらない!結局、現与党議員の駆け込み寺の様で
醜態を晒している。そうなると消去法しか選択余地は無い!国民は其を見抜く選択眼が必要
である。衆院選が近づいてきた。もう国民は失敗出来ない!心して選挙に有権者も挑もう!

それと野党が廃案を望む場合は必ず代替え案が無くてはお話に成らない!反対する位の事は
誰でも出来る。日本の野党の欠点は、其に代わる政策が無い事である。つまり無責任である。


日本のマスメディア報道のレベル ニュース
【調査】日本のマスメディア報道のレベル「上がった」4.4% 「下がった」60.0%
マスコミ報道のレベル低下嘆く人多数 「お粗末」「感情的」など24日、自民党の安部総裁が野田首相
に対してインターネット放送の「ニコニコ動画」上における公開党首討論を提案する旨を記者団に語っ
たことが話題になりました。これに対し野田首相は、「より多くの人に見てもらった方がいい」として、
テレビ番組における討論を希望しているとされています。
このことからも分かる通り、現在メディアは多様化しています。
テレビ、インターネット、ラジオ、新聞など、情報を得るための手段はあふれており、どのメディアか
ら主体的に情報を得るかは、受け手次第。その選択の際に重要になってくるのは、マスメディア自体の
質でしょう。最近では、iPS細胞の臨床試験を成功させたと発言した人物に新聞社と通信社が騙され誤報
を出しました。尼崎市の連続変死事件では、容疑者とされた女の顔写真を間違える報道が相次ぎました。
そこで、「以前と比べて、最近の日本のマスメディア報道のレベルはどうなったと思いますか?」という
調査を実施しました。 結果は以下の通りです。
・上がっている:4.4%
・変わらない:23.7%
・下がっている:60.0%
・分からない:12.0%
(リサーチパネル調べ、2万5694人が対象)
最も回答を集めたのは、「下がっている」という選択肢でした。
年代別では、10代のみで半数を下回り、20代・30代では50%以上、40代・50代では60%以上、そして60代
では70.2%となり、年齢が上がるにつれてマスメディア報道のレベルが低下していると考える人が多くな
る傾向が読み取れました。
そして、23.6%が回答した「変わらない」という選択肢でも、回答した人たちが寄せたコメントは
「前からよくない」といった、“悪い意味で”変わらないと考えている声ばかりで、マスメディア
報道のレベルが「良くない」と考えている人自体は、7割から8割に及びそうです。
「下がっている」と回答した人たちのコメントを見てみましょう。
「報道の自由、知る権利など聞こえは良いが、内容はお粗末で、ゴシップを面白おかしくやっている
様にしか思えない」
「不十分な取材、感情論的な報道は、一層ひどくなったと感じています」
「昔よりも煽動的になってますね。作る側が楽しけりゃいいみたいな」
「かなりレベルが下がっていると思います。ウラを採らないままの報道記事がよくありますが、マスコミ
としての基本がなっていない気がします」
対して、少数派となった「上がっている」という選択肢のコメント欄では、
「情報が早くなってる」
「品質は間違いなく良くなってるんだが、いつの時代も庶民から悪者にされるのが警察とマスコミ、
学校教育」
「確実にあがってるとは思いますが、やりすぎな所も見受けられるので、良い面と悪い面があると思います」
などの声が書き込まれています。
今後、総選挙が公示を迎えるとともにさらにその役割の重要性が増大するであろうマスメディア。
世間の人々は、政治のみでなく、その政治を伝えるマスメディアにも厳しく目を光らせていると
いうことがうかがえる調査結果となりました。
(おわり)

元ソース:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353918949/
http://shunkan-news.com/archives/2621
http://netouyonews.net/archives/7597556.html
最近のテレビで向上したのはハ−ドのみである。これ以上のコメントは浮かばない!
