年金問題 と Made in Japan 政治・経済

以前に旧友から頂いたSP盤だが、洗浄はしたものの、なかなか聴く機会がない。それはレコードの再生に対し、
些か面倒な面もあり、長い曲は何度も掛け替えるからだ。 取り敢えずはいつでも聴けるようにはしてるが、そん
な気持ちだけの問題で、つい億劫になってしまう。 ちなみにその曲は交響曲で「運命」「悲愴」等の定番名曲だ。
そんな処にも面倒になる原因があるのかな?と思う。またもや日常のどうでもいい前書きから始まってしまった。
さて政府与党の年金制度改革案だが、実は此処で野党が良い案を出してくれれば、それこそ支持率の回復も間
違いなしなのだが、またもや反対の声は挙げるものの、だからどうしたら良いのかとの案もない。 TPP承認案も
然りだが、 この場合は、元々は旧民主党政権時代に声を挙げていなければ、 そもそも問題すら浮上していない
ので、妙な処での責任転嫁は御免だ。そこで「年金制度改革案」だが、これは「年金カット法案」と揶揄されるもの
で民進党等の左派野党が反対をしている。 そこで調べてみると、 実はそれには実害が出ないように「キャリー
オーバー制」が取られる。御存知の通り、現行の年金制度では、支給額は物価と連動するのだが例外として、賃
金の上昇がマイナスになっても、年金をマイナスとして扱う事はしない規定があった。しかし改革案では、この部
分がなくなる。 だが以来であれば物価が上昇したからと、そのまま年金額を上昇しても良かったのだが、現在の
日本は「少子化問題」も抱えている訳で、つまり底をつく可能性もあるのだ。 その現実を踏まえなければならな
い。そこで「マクロ経済スライド」なんてものがある。これは平成16年度から導入をされたのだが、それは今後100
年間の年金の収入と年金の支出を一致させるように金額を調整する仕組みだ。 とは言うものの、その制度はな
かなか発動出来なかった。何せデフレ経済だ。 それで「キャリーオーバー制」なんてものが、今回の改革案にあ
るのだ。 つまり必要な調整が出来なかった分は、翌年移行に持ち越して調整が可能になる仕組だ。よって賃金
が上がらないデフレ環境でも、マクロ経済スライドを着実に実現していく事を主眼においている訳だ。 そこでマク
ロ経済スライドが適切に実施をされれば、将来世代の給付水準の低下を抑える事も出来るので、 より現実に即
した年金を実現する事が可能になる。しかし社会保険と公的扶助は分けて考えないと混乱する。年金は公的扶
助ではないのだ。だから破綻しないシステムが必要になる訳で、そこで現在の平均年齢に合わせた支給年齢も
変えなければならないと言う事だ。だからその辺の「年金を回す為にはどうしたらいいか?」と年金を納める人口
を増やす事を野党も一緒になって考えれば良いだけだ。 だが問答無用で「反対」なのだから「仕事やってるのか
い?」って事になる。だから現状でも将来を考えると「困った」と言う事になる。そこでどうして年金が集まらないの
か考えてみよう。 それは単純な事だが、正社員を採用する企業が、嘗て昭和の時代から比べると極端に減って
いる。 そりゃあ派遣社員だの、パートナー契約だのと言う人材ばかりなのだから年金を集めるまでも及ぶまい。
それでは何故「派遣社員」なんてものがあるのだろう? と言う事になる。此処で企業は形だけで実は守っていな
い「男女雇用機会均等法」なんてものがある。全てはそこから始まる。 性差による区別を差別等と言って当時の
野党が頑張った為にそんなものがある。 (施行当時はマドンナ旋風)国内雇用がこれならば「Made in Japan」も
難しいだろう。 なので政府は実質的な「GDP」 を上げる事が課題となるのだが、何故か外国人労働者に頼る。
これ即ち国家の弱体化を招く。年金問題解決の鍵は労基法にある。それは密接に連動をしてると考えるべきだ。
その年金制度改革法案は、29日午後の衆院本会議で、与党と「日本維新の会」 等での賛成多数で可決された。
それから参院に送付されたのだが、30日までの今国会の会期は、結局、来月14日まで延長する事が議決をされ
た。 そこで政府与党は、同法案の会期内の成立を期す方針だが、これに先立ち、民進、共産、自由、社民の野
党4党が提出した丹羽秀樹衆院厚生労働委員長(自民)の解任決議案(まだこんな事をしていた) と塩崎恭久厚
労相の不信任決議案は、共に与党と維新等の反対多数で否決をされている。 そこでまたもや民進、自由、社民
の3党は「年金法案」の採決には加わらずに退席している。相変わらず国会を混乱させて、その法案の要綱も大
して理解もしていないのに審議には出ない。なのに採決の時だけ出席して反対の繰り返しばかりである。その年
金法案に対しては自民、民進両党の参院国対委員長が、29日に国会内で協議し、 自民党の松山政司氏は、30
日の参院本会議での審議入りを打診していたが、民進党の榛葉賀津也氏は、与党が衆院で採決を強行したとし
て拒否している。榛葉氏の言い分としては、日程協議に応じる条件として、来月1日に参院に於て環太平洋連携
協定(TPP)特別委員会での安倍首相の出席を求めての集中審議と7日に今国会初となる党首討論をそれぞれ
開催するよう求めているのだが、今まで何もしていないのに今更何が出来ようか? 野党は「いい加減、仕事をし
ろ。」と恫喝したい位だ。 だからどんな事を言おうが、所詮は、言い訳にしか聞こえない。存在の無駄だ。
安倍首相 「なんの意思も表明できないその姿にこそ、私たちは『ポカン』としてしまう」と民進党に反論
http://www.sankei.com/politics/news/161128/plt1611280013-n1.html
年金制度改革法案(年金カット法案)とは何か? 変更点と問題点と年金のあり方について考える
http://www.yutorism.jp/entry/PensionCut
年金法案が衆院通過=国会、来月14日まで延長:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000082-jij-pol
民進・野田氏「安倍首相の正体を明らかにするのが我々の仕事だ」
http://www.sankei.com/politics/news/161128/plt1611280023-n1.html
安倍総裁 TPP承認へ決意「理念掲げぶれてはならない」
http://mainichi.jp/articles/20161128/k00/00e/010/216000c
韓国 パク大統領 任期満了待たずに辞任する意向表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161129/k10010788261000.html

これはようやくだが、韓国の朴槿恵大統領は、29日の午後2時半からテレビを通じ、 国民向けの談話を発表して
いる。その内容は、再来年2月の任期満了を待たずに辞任をする意向の表明だったが、その談話では「今日、此
処で、 私の決意を明らかにします。 私は、大統領職の任期の短縮を含めた進退の問題を国会の決定に任せま
す。 与野党の論議で国政の混乱と空白を最小化し、安定して政権を委譲する案を作ってくれるなら、それにした
がって大統領職から退きます」として、再来年2月の任期満了を待たずに辞任する意向を表明した。 つまり韓国
は大統領制なのだ。なので議会で任期についても採決が必要。だからその手続き等も、これからである。そこが
議院内閣制との違いだが、 この前の米国大統領選挙のような事も始まる訳だ。 大統領制では国民投票で決ま
る。それで今更だが、韓国みたいに政治的にも未熟な国が、何故権力が一極集中する大統領制なんて採用した
のだろう?とても不思議な事だが、それには旧連合国が関わっているのだが、只でさえも欧米の感覚では、アジ
アに於ての認識は十把一絡げである。だから見くびったとしか言いようがないのだ。 ちなみに任期中に辞任をし
たのは、1987年からの民主化以降、初めてとなる。今後の見通しとしては、朴氏が辞任をした場合、黄教安首相
が大統領職務を代行する事になっており、60日以内には、大統領選挙が行われる予定にはなっている。 そこで
朴氏の任期だが、議会とてこれからの事なので、そう簡単にはいくまい。何事にも準備とは必要ものなのだ。

左翼とリベラル コラム

北海道は、本当に冬らしくなってきたが、それ以外の人には風物詩の雪も、地元の人には迷惑である。そんなも
のだ。だから休みの日には何処にも出たくない。理由は単純で、ただ寒いからだが、北国の人は暖房のしっかり
した家に住んでいるので、寒さには弱いと思う。だが基準は違うかも知れない。そんなどうでもいい前書きから始
まったが、国内外の話題をネットで拾ってみてもなんだかみたいなものばかりである。さてキューバ情勢は、ドナ
ルド・トランプ氏が次期大統領に決まった事で、オバマ大統領が間口を開けた外交も、 かなり現実的なものにな
りそうだ。日米軍事同盟でもそうだが、トランプ氏は一方通行の外交を嫌う。 つまり本当の意味での平等対等の
関係が重要なのであって、「何もしてくれない国には何もやらない」と、極当たり前の事を言っている。 そこで、首
席補佐官に指名されているプリーバス氏は、27日のFOXテレビの番組で、オバマ大統領が進めたキューバとの
国交回復について、「米国からキューバへの一方通行ではない。キューバ側から何らかの動きが必要だ」と述べ
ている。全く日米のそれと同様の事だが、なれば「米国とキューバが自由で開かれた関係を持つには、自由市場
や信教の自由、政治犯の問題で変化が表れる事が必要だ」と要望する。此処にもトランプ政権が目指す「フェア
な関係」 がどんなものかを示しているのだが、企業家上がりの新大統領なれば、それも解る気がするのだ。
さて此処から国内のニュースを取り上げると随分と内容も劣る。 これはやはりと言おうか、「だからアレなんだん
だな?」と納得をせざるを得ない事が判明した。だが別に驚かないニュースだ。韓国の「朝鮮半島近代文化研究
所」なる政治団体の政治資金収支報告書に「翻訳及び資料提出」としてテレビ朝日から120万円を受け取ってい
る事が記録されているのだ。更に政治活動費(収支)の内訳では、その120万円がそのまま「翻訳及び研究資料
の提出」として、ソウル市にある「自由北韓運動連合」と言う組織に横流しされていた事が判明したのだが、それ
であの放送内容ならば当然だと思ってしまう。 つくづく「韓国の為のテレビ局なんだな?」と。 正に一心同体だ。
たぶん他局もそんな状態だろうが、 そんな事が表沙汰になりやすいのも、韓国大統領が既にレームダック状態
で、綻びがあるからだろう。韓国情勢を連日国内ニュースのように報道をしているが、そんな事よりこれを報道す
れと言いたい。しかし相変わらず「報道をしない自由」だ。これならフジテレビよりも悪質だ。 ではTBSは、どうな
のだろう? 逆に資金提供がないと考えられない内容の「サンデーモーニング」があるではないか? そのコメン
テーターも「よくまあ?」と呆れる意見の垂れ流しだ。だが組合闘争に明け暮れた世代に支持者の多い番組だ。
それとこれは、記事元の中日新聞の意見かは、今ひとつだが、NHK紅白歌合戦で「AKB48」として出場をする
メンバー48人を視聴者投票で選ぶ企画が何故かNHKであり、波紋を広げているらしい。それは、AKB48の「総
選挙」 と似ているが、専門家(誰?) からは「公共放送が女性の商品化に加担するのか」 と批判の声もあるらし
い。 しかし所詮は、女性アイドルとは愛玩されるもの。 それで芸能事務所でも実際に商品として見ているので尚
更だろう。 それは、全国のAKBグループから選抜されるが、NHKの発表では、12月上旬までに、全メンバーの
「今年かなえた夢」 をNHKの公式サイトに掲載し、視聴者は、それで「どのメンバーが『夢の紅白選抜』 として相
応しいか?」を投票し、31日の生放送内で順位を発表するとの事。だがネットユーザからは「いつもの金で票を買
う選挙じゃないだろうし、本当の人気順や知名度順が分かって面白いんじゃないの」との意見もある。ものは考え
ようだ。 しかしその反面、元NHKプロデューサーの永田浩三武蔵大教授(メディア社会学)は「悪ノリも程々にし
たらどうか」と苦言を呈している。 だがAKBグループ自体も低迷しており、テコ入れの為に秋元氏も企画に乗っ
た感じもある。実はそんな処が、この発端ではあるまいか?それにしてもいつまで続ける事やらと思ってしまう。
キューバとの正常化見直しも=次期米大統領補佐官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00000016-jij-n_ame
【テレビ】テレビ朝日、政治団体を経由して韓国に送金していた
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20161125/3171900007.pdf
http://www.media-japan.info/?p=3236
特報 AKBの紅白選抜投票 NHKも女性商品化?
http://www.chunichi.co.jp/article/tokuho/list/CK2016112602000086.html
<フィフィ> 日本の左翼には「愛国心を感じない」「愛国という言葉すら嫌う」
https://twitter.com/fifi_egypt/status/532835649015914496

エジプト人のタレントであるフィフィさんが、日本の左翼について 「日本には愛国左派が見当たらないけど、私は
国ではゴリゴリの左派だからね、権力に立ち向かう若者の姿勢は否定しない。ただし例えばエジプトの左派は国
民蔑ろで外国人に緩々な売国の政権に対して反発を続けていて、日本の左派とは真逆なんだよ。かといって私
は対極にある日本の右派の立ち位置でもない。」と断言をしたのだが、確かにその通りだ。それは共産革命にせ
よ、考え方があまりにも利己主義だからで、とても特殊だと思う。 いつもそこが不思議でならなかったのだが、旧
民主党が政権を取ってから気がついた。 テレビ朝日の韓国の政治団体への献金からも解る通りにそう言う事な
のだ。 しかしそれに感化される日本人の所謂リベラル派とされる者達も更に話を面倒にしている。 表向きには
「日本は美しい国」 なんて言っている美輪明宏さんは、事ある毎に「日本人は戦争中に悪い事ばかりしてきたか
ら」と呟くように宣うが、それで愛国心がどうのと言っているリベラルがなんと多い事か? だからそんなのばかり
でうんざりするのだ。挙句の果てに「そんな日本なんかなくなってしまえば良い」なんて事も仰る。それこそ辻褄さ
え合わないのだが、それでまともなつもりなのだから呆れる。だからバリバリの左翼と自称する者も、例えば尖閣
諸島処か沖縄本土にさえ影響がある中国に「このままでは侵略されてしまうよ」と言っても「それでいいんだ。」と
言ってしまう。だから「どうしていいの?」と返しても「日本人は戦争中に悪い事ばかりしてきたから」と思考停止な
のだから正にキチガイと言っても何等差支えないと思う。つまり「左翼=反日」との構図が、日本の左翼には常識
として根底にある訳で、彼等の「革命」は現体制を改革して変える事ではなくて、国を潰す事が目的なのだ。東京
のデモでは中国漢字やらハングル文字の横断幕もあるのも不可解だが、 実は既に乗っ取られているのは左翼
なのだ。恐らくそんな事情もフィフィさんなら理解もしているだろうが、この人も「なんで此処で?」なんて処で無用
に噛みついてくるので一筋縄ではいかない人物なのかも知れない。だから「所詮は外国人だ」と言う事になる。

アイデンティティーと政治家 社会・政治

さてネットを見渡してみると大したネタもないのだが、韓国の話題がネットに挙がると、その序に挙がるのが何故
か「在日問題」だ。然もそのコメント欄は罵詈雑言ばかりで読んでいても気が滅入る。確かにヘイト云々と言われ
るのだが、幾ら韓国から日本人や国家に対するそれが酷くても、日本のネットユーザーが、レベルまでも同様に
下げる必要もないだろう。それを言ってしまえば双方共悪い。此処のblogでは、その在日朝鮮人に対する見解を
取り上げる事も多いのだが、そこではっきり言えるのが「覚悟」が足りない。 確かに二世以降は日本生まれなの
で、特にそれが言えるのだが、日本に生まれ、日本で育ち、その暮らしを謳歌しているのに日本が嫌いだとする
書き込みも見る。 なれば「何処に住めばいいの?」なんて話だが、普通の感覚では生まれ育った国が祖国だろ
う。 それが違うなんて事になっているのは、元はと言えば総連や民団が、祖国を讃える大韓民国の反日政策を
そのまま取り入れているのに原因があると思う。 それを小さいうちから朝鮮学校なりで教えていれば、 自ずと
洗脳されても当たり前だ。 つまり在日朝鮮人の真の敵は、総連や民団なのだ。中にはその辺の事を理解して、
日本の学校で教育も受け、 帰化する人も居るのだが、国に対しての愛国心もなく、 国内で反日活動に勤しむ人
は、やはり変だとしか言いようがない。それは日本に限らず、米国の在米朝鮮人にも同様の人が居る。最近では
世界中で似たような問題が起きているが、「何故そうなるのか?」と考えた方が早いだろう。だから敢えて「覚悟」
と言う言葉を挙げたが、それは在日の人が、どのようなアイデンティティーでものが見れるか?そこが課題となる
だろう。外国人として、他の国の人同様に特権もなく、当たり前にその国の規制に沿って生きるのか、帰化をして
日本人として生きるかどうかだ。それは諸外国で生まれた朝鮮人も同様だ。そんな事をふと思ってみたりする。
此処から本題だが、大した事はない。 民進党の野田公彦幹事長が、内閣官房副長官の「プロレス発言」に噛み
ついただけだ。「腹が立った。プロレスを知らないんじゃないか」と地元船橋市での会合で反論をした事が記事に
なっていた。 そこで「プロレスは体を鍛えまくった人が相手の技をしっかり受けることが前提だ」 と指摘したのだ
が、その上での「存分に野党の言い分を聞く、それにきちっと答弁するのがストロングスタイルのプロレスだ」との
意見も審議に欠席もせずに対案なりを述べてから、ようやく成り立つ言葉。 だからプロレスだと言われてしまう。
その成果は、安倍内閣支持率上昇に結びつくのだから、実はその辺も含めての「様式美」なのかと思ってしまう。
共同通信社の全国電話世論調査によると、 内閣支持率は60.7% で、前回10月の53.9% から上昇したそうだ。
そりゃあ反対の為の反対ばかりしてては、何の為に政党をやっているのか解らなくなる。 そんな最中、野田幹事
長は、犬猿の仲の小沢一郎氏と会談を申し出るのだから不思議なものだ。 そこで同党の鈴木克昌衆議院議員
が、その仲を取り持ったそうだが、実は、先月の29日に既に会談をしていた。それで二回目が、今月、2日だった
そうだ。思えば旧民主党の全盛期は、小沢一郎氏が在籍していた時代だ。おまけに政権交代まで出来たのだか
ら、何かの知恵でも借りようとしたのかも知れない。 「もう蓮舫代表の事を見限ったかな?」 と勘ぐってしまう。
「特別永住制度」は見直すべき時期に来ている。法改正による「新たな付与」は必要なのか
http://toyokeizai.net/articles/-/147033
在日史を次世代へ…学生会が創団70周年学習会:http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=0&newsid=22551
【韓国】朴大統領退陣デモで旭日旗が切り刻まれる
http://m.edaily.co.kr/html/news/news.html#!society-view-02463286612849656-E
【萬物相】息をするようにうそをつく韓国人
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/25/2016112501086.html
<民進党の野田佳彦幹事長>萩生田官房副長官の「田舎のプロレス」に反論!「腹が立った。プロレスを知らないんじゃないか」
http://news.livedoor.com/article/detail/12339612/
内閣支持率、60.7%に上昇 前回53.9% :http://this.kiji.is/175500171438966269
野田佳彦幹事長と小沢一郎代表の会談「己をむなしくして」:http://news.livedoor.com/article/detail/12323822/
韓国の民主主義が羨ましい!?日本の一部ネット上で話題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00010000-abema-kr
【亡命】朴槿恵大統領 亡命の可能性を示す 亡命するとしたら日本?
http://gogotsu.com/archives/23947
朴槿恵大統領に隠し子疑惑が急浮上 相手はチェ・スンシルの父親 息子は40歳で日本の政治家?
http://dailynewsonline.jp/article/1234715/

後は韓国情勢を見渡しても、朴槿恵大統領への退陣要求デモの話しかない。それを日本のメディアが何故か絶
賛しているのだが、なんだか気持ち悪い。その言い分は韓国の民主主義は立派だと。 宮根誠司氏もそんな事を
言っていた。 そのデモの原因の朴大統領だが、もし亡命でもするのならば、「それは日本だろう」なんて事が、韓
国でも話題になっているが、さもありなんと思う。更に噂では、朴槿恵氏には、実は隠し子も居て、それは日本の
野党議員だなんて噂もある。実にくだらないが、デモが続いているうちは色々な噂話も出そうだ。噂は噂だが?
