良い習慣から抜け出す事が、悪い習慣から抜け出す事よりもやさしいのは、困った事だ。 社会・政治

「良い習慣から抜け出す事が、悪い習慣から抜け出す事よりもやさしいのは、困った事だ」。これは、英国の小説
家(劇作家)のウィリアム・サマセット・モーム氏の名言だ。確かに人は放っておくと、楽な方向に靡くものだ。だか
らと言って締め付けがキツイと自主性が失われ、緩いと統率が取れなくなる。 それは管理職の悩みかも知れな
い。持論としては自主性を伸ばすには、全て否定から入るのはいけない。 それで指導を受ける者の判断能力が
失われるからだ。 そこで長所を活かす事で、その欠点を直す手もあると考えるのだが如何なものだろう。最近は
どうも倦怠感が先立ち疲れる。 それは職場で久々の人事異動があるからで、その後の環境が気掛かりだから
だ。改善を期待したいものだが、今回はそんな独り言から始めてしまった。単なる愚痴だが申し訳ない。
その自主性だが、なかなかそれが芽生えない国がある。 それが韓国だが、そんな国を欧州諸国はどう見るか?
そこでこんな記事。「ソウル聯合ニュース」では、「韓国を中国領土として表示したり、韓国の別称を「新日本」と記
述したりする等、少なくない外国教科書の韓国関連記載に誤りがある事が29日分かった」との事。これは韓国の
国会外交統一委員会の野党議員が韓国学中央研究院等から提出を受けた資料で明らかになったのだが、その
資料によると(韓国側の主張では)、2012〜16年、米国やカナダ、フランス等の101ヶ国の地域の教科書で、計13
56件の韓国関連記載に誤りが見つかった。だが果たして「それは本当に間違いなのか?」と。そこがこの記事の
オチみたいなものだが、例を挙げると米国の高校の世界史教科書には 「長い間、中国の属国だった韓国」 とさ
れ、イエメンの高校の世界近現代史教科書には「韓国は英国の植民地」との記述があるのだが、中国を背景に
考えると強ち間違いでもない。更にはスイスの小学校地理教科書には韓国が中国の領土として表示されてもい
るのだが、それも現在はともかく実際にそうだった時代もあるのだ。 しかし欧州から見れば所詮は東洋なんぞ、
所詮は、十把一絡げだ。 だからバーレーンの高校の経済地理教科書でも「韓国は日本の成長モデルに追随し、
新日本と言う別称を得た」等と記載される始末だ。 しかしこれは編集者の見識なのかも知れない。「東海」を「日
本海」に、「独島」を「竹島」と明記したか、併記した教科書も少なくなったとも記事にはあるが、正直、欧州や欧米
では、然程その知識も大して必要もないのだろう。 同議員は「外国の教科書は韓国に対する国際的な認識の基
礎になる為、早急な是正活動が求められる」 と指摘をしたが、 その前に韓国自体が正しい歴史認識を持つ事の
方が先だろう。極左の日本メディアの捏造記事までも、何故か韓国史になっているが、それ自体も変だろう。
これも歴史だが、江戸時代の「朝鮮通信使」の記録物が、ユネスコの「世界の記憶」への登録を勧告され、近く正
式に登録が発表される事にはなったのだが、もう何でもかんでもでは余りにも節操がない。それにそもそも「記憶
遺産なんて必要か?」なんて疑問もある。 思えば国連で、潘基文氏が事務総長だった時期には、全てを親近者
で固めた人事が仇となったのか、矢鱈と特亜が優遇された。 つまり特亜の意見が通りやすくなったのだ。だから
当然、関連機関にも、自ずと影響が出る訳で、ユネスコとて怪しい状態と化している。 さて記事に戻るが、これは
TBSニュースなのでこんな内容になるのだろう。 そこで引用すると「「朝鮮通信使」は、江戸時代に朝鮮王朝の文
化を日本へ伝えた外交使節団で、日本と韓国が共同で登録を目指していました。 歴史認識をめぐって摩擦が絶
えない日韓両国ですが、かつての友好の象徴とされる「朝鮮通信使」は、歴史に長くその名を留めることになりま
す」とある。 だが実態は、徳川幕府への朝貢使節であり、徳川幕府の将軍が、代替わりをする度にも派遣をされ
た事から資金不足で12回で終了している。 さらりと「朝鮮王朝の文化を日本へ伝えた」なんて事が書かれている
が、逆に感心して帰ったのが実情であり、それ処か「鳥泥棒」の方が寧ろ知られているのだから笑えない。で、当
時に何処まで友好だったかだが、 鎌倉時代の元寇の時は、 対馬に上陸されてかなりの数の町民がモンゴル人
や朝鮮人に虐殺された事もある。 だから時代が変わったとは言え、何処までの認識で迎い入れたかは不明だ。
「東海」と「日本海」を併記しているオーストリアの教科書
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2017/10/29/0900000000AJP20171029000100882.HTML
“友好の象徴”朝鮮通信使、ユネスコ「世界の記憶」登録へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171030-00000042-jnn-int
【書評】編集委員・久保田るり子が読む『韓国は消滅への道にある』李度ヒョン著 激高する民族性を冷静考察
http://www.sankei.com/life/news/171029/lif1710290012-n1.html

これは産経新聞の記事だが、此処では韓国保守言論界の重鎮とされる李度ヒョン氏の著書である「韓国は消滅
への道にある」を紹介している。その李氏は、嘗て金大中氏の闇を告発をした事から17件もの告訴を受けて身ぐ
るみ財産を失った御仁でもあるのだが、やはりまともな朝鮮人には、住みづらい国のようだ。 そこでその著書だ
が、日本で出版をする事になった。その理由は「北朝鮮による政治工作が韓国各界に浸透し社会が左傾化した
結果」だと言う。つまり氏の闊達な筆を祖国では出せない現実があるのだ。不憫なものだ。 そんな韓国は、明ら
かに世界から孤立をしているが、李氏が言うには「韓国が孤立し消滅しても、米国は痛くもかゆくもない」との事。
これは北朝鮮の政治工作が効いている証だが、現大統領の文氏が正にそれなので、その先も暗いだろう。

二元にとっての主な仕事は、自分自身を創造する事である。 社会・政治

「二元にとっての主な仕事は、自分自身を創造する事である」。 これは、ドイツの社会心理学、精神分析でも知ら
れ、哲学者でもあったエーリヒ・ゼーリヒマン・フロムの名言だ。しかしそれ、方向性を間違うと独り善がりになりそ
うだ。 元民主党議員秘書が、こんな事を暴露していたが、どうも此処に関わると馬鹿馬鹿しさが先に立ち呆れて
しまうのだろう。 そんな事を踏まえて引用するが、次の通りである。「民主党政権時に与党の質問時間を大幅に
減らしたのは、何も野党に配慮したからではなく、 与党内の政策不一致が露わになるのを避けるためだった、っ
て当時民主党で秘書をしていた私は知ってるけど、どこも報じないね。」と。 これは元秘書の田中彗氏のtweet。
他に「鳩山政権ができた時の小沢一郎幹事長の党運営の基本として・政策は官邸で決める。党での政策議論は
ガス抜き。だから議決もしない。・政権与党なのだから政府に文句言わせない。 だから委員会質問もさせない。
だったんですよ。 それが後に小沢グループ自身を苦しめるのだが・・・」。「これに枝野さんも官邸側で乗っかって
たわけで、今更「ボトムアップの政策を」なんてヘソが茶を沸かすよね。当時自民党の公募を受けた時に「自民党
と民主党との最も大きな違いは何か」 と面接で問われて「自民党はボトムアップ型、民主党はトップダウン型」 っ
て答えたのを明確に覚えてます。」とさえ、明け透けだが、こりゃあ議事録さえ残したくないのも解る。旧社会党の
合流もアレだったが、それも党内での不一致の原因のひとつだろう。 なんだか現在の「希望の党」のそれと似て
なくもないが、その残党が社民党である事を考えると、自然と「立憲民主党」の立ち位置も見えようと言うものだ。
歴史は繰り返すのだ。 朝のテレビニュースを見ていたら内閣支持率ではなく、内閣不支持率を報じていた。なん
だか順番が違う感じがするが、これが印象操作なのだろう。随分と姑息な事をするものだ。 と思えば、社民党の
福島瑞穂がこんな事をtweet。 「もりそば、かけそば、安倍おろしそばのうち、安倍おろしそばを食べました。200
円なり。美味しかったです。」とわざわざ蕎麦の写真付きで投稿。ウケ狙いだろうが馬鹿馬鹿しい。これでは社民
党が何故、現在こんな状態なのかも納得出来る。 この期に及んで気味悪い。残党は所詮は残党。質は低い。
話題を変えるが、これはレコードチャイナの記事だ。読めば解るが矛盾だらけだ。 28日に新華網では「南京大虐
殺80周年=登記された生存者はわずか100人に」 との見出しをつけて掲載したが、思えばそれとて、 あの東京
(極東軍事)裁判で、急に浮上したようなネタだ。 それこそホロコーストの東洋版とした処だが、そこで資料として
出された記録フィルムは、何故かカット割りが細かく、脚色なしでは難しいものだったので、今にして見直しても不
思議なフィルムなのだ。 おまけにそこでの証言者も矛盾のある証言であり、後から偽証だった事もバレるおまけ
付きだ。それにしても、現在公表をされている30万人と言うのも天文学的な被害者数だ。 なのに遺骨も見つから
ない。証言はあるが資料はない。 だから実証は出来ないのだ。しかしそれがなかった資料は日本側にはある。
その理由は撮影班もあったからだ。それで南京陥落のニュース映像や記録映画も残っているので当時の様子が
伺える。(既に住民は、逃げて空っぽだった。)軍の事だけに記録は残るのだ。 現にベトナム戦争時の韓国軍の
悪行は、かなり子細に綿って記録をされているではないか? (ライダイハン等の動かぬ証拠もある)此処で新華
社の記事に戻るが、 南京大虐殺80周年を迎える今年、登録されている生存者はすでに100人にまで減っている
との事。 そこで南京大虐殺記念館の張建軍館長は言う。 「老人たちは民族の苦難の記憶を背負っている」と。
そこで彼らの記憶を継承し、歴史の鑑としなければならないと訴えた。 しかしながら当時の南京の人口を越える
30万人が大虐殺をされた筈なのに生存者が、何と100人も居た。南京大虐殺の生存者の定義ってなんだろう?
元民主党議員秘書の暴露:http://anonymous-post.com/archives/14863
福島みずほ @mizuhofukushima:https://twitter.com/mizuhofukushima/status/924508647404724224
「南京大虐殺の生存者は100人」、中国が発表―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171029/Recordchina_20171029020.html
慰安婦資料のユネスコ遺産登録見送りへ、「日本の圧力が奏功か」と韓国報道
http://www.recordchina.co.jp/b195177-s0-c10.html

こちらもしつこい。 これも証言はあるが、証拠を登録した当事国が出せないものだ。(この時点で本末転倒だが)
それは、27日の事。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の国際諮問委員会(IAC)が、日本軍慰安婦関連資料の
「世界の記憶」への登録なのだが、これは、日中韓等の市民団体が申請していた。(そこに日本の市民団体が関
わる事自体が不思議だ) だが国際諮問委員会(IAC) としては「関係国の対話が必要」 として登録を見送ってい
る。今後は、ユネスコのボコバ事務局長が最終的な判断を行うらしいが、その登録は、やはり見送られる公算が
大きく、絶望的だろう。 と言うのも、ユネスコの執行委員会の見識としては、18日に「世界の記憶」事業が政治利
用されているとの日本政府の主張を踏まえ、歴史的・政治的問題をはらむ案件の登録審査では(当事国間の意
見聴取を行う事で新たな規定を満場一致で採択していたからだ。 その証言自体が変だが、 何せその慰安婦達
は、ジープで連行されたりヘリコプターで移動なんて、まるでベトナム戦争みたいだ。それでも今までは騙せた。

威厳とは名誉を得ていると言う事ではなく、名誉に値すると言う事から成る。 社会・政治

「威厳とは、名誉を得ていると言う事ではなく、名誉に値すると言う事から成る」。 この名言は、古代ギリシアの哲
学者であるアリストテレスのものだ。今日は通勤前にフと思い立ち、この前に作った映写台の上に乗せる水平調
整台が、もう少しの長さと高さが足りなかったので取り敢えず、予め大きさを合わせて切った板の貼り付けた。残
りの作業は休みの日にでもする予定た。つまらない物だが、これがなかなか役に立つ。 また何となく、製作意欲
が沸いてきた。さて巷の話題だが、衆議院選挙後の元民進党議員か醜態を晒しているのでとりあげよう。先日の
日本テレビの朝の番組「スッキリ」では、MCの加藤浩次氏がこんな事を言っていた。 それは解説員の橋本五郎
氏とのやり取りだったが、こんな感じだ。それが「netgeek News」で、それがまとめられていたので紹介しよう。
加藤浩次「当然、党の代表として小池さんに責任はあると思います。代表だから。でも、小池さんの人気にあやかって民進党から行った人間、さらに、考え方もはっきり小池さんが言ってるのに、今これで選挙に負けて小池さんバッシングしている希望の党の民進党から行った議員、話になりませんよ!
橋本五郎「その通り」
加藤浩次「話にならない!だって(希望の党に)行ってるのに!」
橋本五郎「小池さんはああいう発言をしたことで大きく議席を減らしましたよ。しかし、その小池さんの人気にあやかって当選第一で入ってきた人。それから落ちた人もいっぱいいますけど、ちゃんと当選した人もいるんですから。『自分たちが落ちて苦しい思いをしたのは全部小池の責任だ!』とそう言っているのは男らしくない。男らしくないって表現はよろしくないかもしれないけど(笑)」
加藤浩次「元々嫌なんだったら無所属で出るか、立憲民主。反安倍という勢力でやるんだったらそっちに行くこともできたのに!(希望の党に)いて負けたから文句言うって!『こりゃもう恐ろしいな人間って!』って思います」
橋本五郎「この問題の一番の本質はそこなんですよ。筋なし同士がやってるって感じでしょ。本当に国民に選ばれた人と言えるのかと。大きな問題。政治家の有り様が問われているということです」
加藤浩次「うん。確かにそうですね」言ってしまえば同じ理念を持つ仲間というわけではなく、ただ選挙に勝ちたかっただけ。共通の目標を持つ本当の仲間ではないからすぐに仲間割れする。責任は全て小池百合子になすりつけ、自分たちの実力不足とは微塵も考えない。
此処で橋本五郎さんの見識が、テレビ朝日やTBSの極左番組に出ている解説員よりは、遥かにまともで良かっ
た。論客とは、本来はそう言うものなのだ。それは、26日だったが、TBS「ひるおび」でもこんな感じだった。
八代秀樹「希望の党が保守系野党だと言うと聞こえは良いが、『実態は小池の風頼りに当選したいと思ってるお調子者集団』じゃないですか。そういう人達を保守と言うのか」
恵「枝野は僕は保守ですよと言ってる」
八代「枝野は左だと思う」
と。この辺の認識は人それぞれだが面白い。つまりは、その者達の政治理念だ。まさか何もなしに「反対」ばかり
をするのが政治活動だと勘違いをしてないか?だが実際そうだったのだから笑えない。 それらの者は選挙期間
中に何を言った?結局は「安倍一強に対抗し」云々ばかりではなかったか? しかしそんなの野党の立場なれば
当たり前だ。有権者が聞きたいのはその先の「我が党は、与党案よりも、こんな処が優れている。なので賛同頂
ければありがたい」の一言なのだ。それで明らかに優れていれば、自然と賛同を得られ、議席に反映される事だ
ろう。ただそれだけの事なのだ。 なのに国会では、大臣に向かいクイズを出したり、モリだのカケだのとなっては
蕎麦でもないが食べ過ぎでお腹がいっぱいだ。つまり今回の選挙は野党が勝手に自滅したとしか思えない。
そこでその選挙を台湾メディアではどう見るか? 23日の「自由時報」では、自民党の圧倒的な勝因について「有
権者は『新政党では外交問題の対応能力がない』と判断した」。 と報じたのだが、色々と言っても政権交代を果
たせる程の制度はなく、有権者は新政府を望まなかった。ちなみに「蘋果日報」でも1面トップで安倍首相の勝利
を伝えていた。感心の程が伺えるが「台湾は中華人民共和国にあらず」としているのも日本なのだから尚更か?
加藤浩次「小池百合子に弟子入りしたのに負けたからって文句言う元民進党議員おかしいだろ!」
http://netgeek.biz/archives/105459
ブルー (@blue_kbx):https://twitter.com/blue_kbx/status/922673929876946944?s=03
西村幸祐 @kohyu1952:https://twitter.com/kohyu1952/status/923825554415017984
北朝鮮「日本列島丸ごと海中に」トランプ氏訪日前にけん制か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171028/k10011202221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
【韓国】文大統領「ろうそくのあかりは偉大なり」
http://news.nate.com/view/20171028n13462?mid=n1006

「なんだか呑気なものだな?」なんて思ってしまうのが韓国の文大統領だ。 前任者を失脚させた所謂「ろうそく集
会」が、1周年を迎えると言う事で、記念集会が予定をされた28日に自身のFacebookで、「今日ろうそく集会1年を
迎えてロウソクのあかりの意味を再確認してみる」。「ロウソクのあかりは偉大だった。民主主義憲法の価値を実
現した。政治変化を市民が主導した。新しい大韓民国の方向を提示した」としたのだが、些か過大評価ではある
まいか?そこで更に「ロウソクのあかりは新しかった。意思は断固としていたが平和的だった」。「理念、地域、階
層、世代で組を分けなかった。 国らしい国、正しい大韓民国を要求する統合された力だった」と強調。その上で
「ロウソクのあかりの熱望と期待を忘れない」。「国民の意思を前面に出して国民と最後まで共に行く」と約束した
のだが、「明日は我が身」との言葉もある。で、此処にきて、こちらもこんな感じだ。 北朝鮮では、トランプ大統領
の訪日を踏まえ、安倍政権に対し、 「アメリカの手先となって軽率にふるまえば日本列島が丸ごと海中に葬り去
られることを肝に銘じるべきだ」と威嚇した。これは本来「宣戦布告」みたいなものだが、「またもや」なので受ける
方も慣れっこだ。実はこれ、28日に朝鮮労働党傘下の団体である「アジア太平洋平和委員会」の報道官談話とし
て発表したものだ。 あと「アメリカの手先となって軽率にふるまえば日本列島が丸ごと海中に葬り去られることを
肝に銘じるべきだ」とも宣っているのだが、いつもの事で驚かない。結局は南北の違いは、程度の差なのだ。
