2005/5/31 16:51
梅酒 ご飯の話
早いもので明日からは六月です。六月といえば、梅雨・かたつむり・ビワ・さくらんぼ・花しょうぶ・・といったあたりでしょうか。そして忘れてはならないのが梅酒ですねー。今日は生協で青梅頼んでいたので漬ける予定にしとりましたよ。
ここんとこホワイトリカーじゃなくてブランデーで漬けてます。兄(姉じゃない)がおいしく作ってたので真似するようになりました。冬はホットで、夏はロックで一年中おいしいことです。これはね私専用なんですねー。子供達にはちょいと送ってやるけど。おっちゃんの晩酌は焼酎かビール・・・じゃなくて発泡酒。
右の三瓶がさっき漬けたものです。左のは去年の瓶。やっぱし色が全然違うわね。さ、さ、今年も美味しくなーれ。飲みたい方はうちまで来てちょ。持っていくのは重いわ。
ところでおっちゃん、発泡酒を「にせビール」と呼ぶのはやめましょう。
ここんとこホワイトリカーじゃなくてブランデーで漬けてます。兄(姉じゃない)がおいしく作ってたので真似するようになりました。冬はホットで、夏はロックで一年中おいしいことです。これはね私専用なんですねー。子供達にはちょいと送ってやるけど。おっちゃんの晩酌は焼酎かビール・・・じゃなくて発泡酒。
右の三瓶がさっき漬けたものです。左のは去年の瓶。やっぱし色が全然違うわね。さ、さ、今年も美味しくなーれ。飲みたい方はうちまで来てちょ。持っていくのは重いわ。
ところでおっちゃん、発泡酒を「にせビール」と呼ぶのはやめましょう。

2005/5/30 16:32
おべんと ご飯の話
「今日のおべんと何だろな〜♪」と、おっちゃんがウキウキしてるかどうかは別にして、お弁当箱がバランスよく詰まると(おっしゃ〜、いい仕事できたじゃん)と朝一番から良い気分でスタート。え?ちょっと地味ってか?うーん、地味目な中にプチトマトの赤が差し色になってません?
*ワカサギの天ぷら
*ピーマン・ゴボウからあげ
*フキの煮付け 前日作りおき
*干ししいたけの含め煮 〃
*ぜんまいの煮びたし 〃
*こんにゃくの炒り煮 常備菜
*オレンジ1/2
こんな感じ。しっかしどう見ても若い人が食べる(作る)おべんとじゃないね。

*ワカサギの天ぷら
*ピーマン・ゴボウからあげ
*フキの煮付け 前日作りおき
*干ししいたけの含め煮 〃
*ぜんまいの煮びたし 〃
*こんにゃくの炒り煮 常備菜
*オレンジ1/2
こんな感じ。しっかしどう見ても若い人が食べる(作る)おべんとじゃないね。

2005/5/28 20:12
やったね アビスパ! サッカーねた
梅雨入り前の良いお天気の下、アビスパ福岡vsベガルタ仙台戦。2:1で勝たせていただきましたよ。ほっほっほっほ。御機嫌で家路に着く私達。写真は試合前の練習風景。何となくのんびりした感じが伝わってくるでしょうか。横断幕を読むのも楽しみなものであります。「俺達はゴールに飢えた狼だ」(うーん、安っぽいロックの歌詞のようではないですか・・・)「アビスパ福岡は鳥栖よりも下にいるべきクラブではない」(そうは言っても勝って結果出さんことにはなあ・・・)
30度近い暑さのせいか、終盤は選手の足腰がヨロッちくなっているのが分かりました。でも観覧席は風が吹いて日陰で良い気持ち。どうしてドームの野球はあんなに満員御礼なのに、こちらはのどかなのか?未体験のあなた、ぜひピクニック気分で博多の森球技場に足を運んでみてくださいな。その日からサッカー観戦の虜よ。
昨夜は日本vsUAE戦をテレビで中継してました。途中で帰ってきたおっちゃんは晩御飯食べつつ文句ばっかり言っておりました。民放は「日本チャチャチャ」なのが許せんちゃろう。「あ〜残念・ざんね〜ん!」と絶叫するアナウンサーに「残念ちゃうやろー、そこで入れんかいっ」と言い返してました。もう音声消しておっちゃんが解説しなっせ。結局、うたた寝してたけど。
30度近い暑さのせいか、終盤は選手の足腰がヨロッちくなっているのが分かりました。でも観覧席は風が吹いて日陰で良い気持ち。どうしてドームの野球はあんなに満員御礼なのに、こちらはのどかなのか?未体験のあなた、ぜひピクニック気分で博多の森球技場に足を運んでみてくださいな。その日からサッカー観戦の虜よ。
昨夜は日本vsUAE戦をテレビで中継してました。途中で帰ってきたおっちゃんは晩御飯食べつつ文句ばっかり言っておりました。民放は「日本チャチャチャ」なのが許せんちゃろう。「あ〜残念・ざんね〜ん!」と絶叫するアナウンサーに「残念ちゃうやろー、そこで入れんかいっ」と言い返してました。もう音声消しておっちゃんが解説しなっせ。結局、うたた寝してたけど。

2005/5/26 19:46
デジカメ 日々のいろいろ
お皿の銘柄を当ててくださる方がいらっしゃる一方で「豆腐ステーキだか野菜炒めだか分からないじゃん」という可愛くないメールをくださる輩もいらっしゃいます。
ミホんち覗いてくださる方はお気づきかと思うのですが、おっきな写真の時と小ちゃな写真の時がありってこと。大きいときはデジカメで作り、小さいときは携帯電話の写真を送っておるのですな。デジカメだとねー、一度パソコンに取り込んで、それを圧縮してから日記に載せんといかんのよねー。なかなか手間隙かかっちまうわけさ。携帯だと一直線やからねー。←言い訳・言い訳。
でもさ、写真を写すのはなかなか楽しいとは思っとるわけです。NHKの趣味悠々の時間に「デジタルカメラ入門」という時間があって、ほほーと頷きながら見ておるよ。とりあえずは写すことできる、から一歩前へ。のはずやったけどいざ写す段には写し方忘れてること多し。え?たいした写真は載ってないって?圧縮してるせいさっ。実物を見せてあげたいぞ。ふっ。これが愛用中のテキスト。「中高年のための」と添えてあるのが気に入らん。
おっちゃん、「ほらほらっ、ここここ、ここからあっち向いて写しっ!」と指図するのはやめてね。
ミホんち覗いてくださる方はお気づきかと思うのですが、おっきな写真の時と小ちゃな写真の時がありってこと。大きいときはデジカメで作り、小さいときは携帯電話の写真を送っておるのですな。デジカメだとねー、一度パソコンに取り込んで、それを圧縮してから日記に載せんといかんのよねー。なかなか手間隙かかっちまうわけさ。携帯だと一直線やからねー。←言い訳・言い訳。
でもさ、写真を写すのはなかなか楽しいとは思っとるわけです。NHKの趣味悠々の時間に「デジタルカメラ入門」という時間があって、ほほーと頷きながら見ておるよ。とりあえずは写すことできる、から一歩前へ。のはずやったけどいざ写す段には写し方忘れてること多し。え?たいした写真は載ってないって?圧縮してるせいさっ。実物を見せてあげたいぞ。ふっ。これが愛用中のテキスト。「中高年のための」と添えてあるのが気に入らん。
おっちゃん、「ほらほらっ、ここここ、ここからあっち向いて写しっ!」と指図するのはやめてね。

2005/5/25 19:28
ご飯案内の日 ご飯の話
テレビ見てたら食べたくなっちゃった、っていう時があるよね。今日はまさにそれですな。昨夜チラリと「ガイアの夜明け」を見ましたら、シメジを初めとするキノコの値下げ競争の話をやってました。夜のうちに献立を立てるので、<キノコ・キノコ>とすり込まれてしまい今日の晩御飯はこうなりました。
*豆腐ステーキきのこソース
*きんぴらごぼう
*大根の煮物
*サラダ アルコールは未定
豆腐ステーキの作り方を知りたい方は Read More をクリックしてね。
*豆腐ステーキきのこソース
*きんぴらごぼう
*大根の煮物
*サラダ アルコールは未定
豆腐ステーキの作り方を知りたい方は Read More をクリックしてね。
2005/5/24 11:14
その通り! ご飯の話
「 父ちゃん出張?」とメールをくれたKちゃん、キミの慧眼には恐れ入ったわ。日記にまでダラダラ感が染み出るようでは私もたいしたことないねえ。おほほ。その通り、おっちゃんは三泊で出張である。
そうして私の晩御飯。
一日目→中華(塩ラーメン葱てんこ盛り)
二日目→イタリアン(スパゲッチにソースからめるだけ)
三日目→和食(今日の写真のお弁当、10%引きがうれしい)
どこが料理好きやってね。日頃、家族のためにご飯を作っているなどと豪語しているが、実はそれは自分自身の健康のためでもあると実感するのはこんな時だ。野菜の少ない食卓はクリープの入らないコーヒー、ケチャップのかからないオムライスである。さて、野菜の買出しに出かけっか。

そうして私の晩御飯。
一日目→中華(塩ラーメン葱てんこ盛り)
二日目→イタリアン(スパゲッチにソースからめるだけ)
三日目→和食(今日の写真のお弁当、10%引きがうれしい)
どこが料理好きやってね。日頃、家族のためにご飯を作っているなどと豪語しているが、実はそれは自分自身の健康のためでもあると実感するのはこんな時だ。野菜の少ない食卓はクリープの入らないコーヒー、ケチャップのかからないオムライスである。さて、野菜の買出しに出かけっか。

2005/5/23 11:27
つかのまの逢瀬 日々のいろいろ
名古屋に住む中友R子ちゃんからメール。「大分に来てます。夕方福岡空港から帰るんだけど急だから会えないね」いーえっ!素通りなんて許されなくてよ!行くわっ!地下鉄空港駅に降り立って、搭乗口に入ってしまうまでの40分間のおしゃべりタイムでしたが楽しかったわ〜。ワハハやね。
びっくりするのはお子ちゃまRクンとKクンが大きくなってること。ひえーっ、たったこないだハイハイしてたじゃんよー。ここでオバサンは必ずしみじみとこう言うのさ。「私たちが年取るはずよねえ」

びっくりするのはお子ちゃまRクンとKクンが大きくなってること。ひえーっ、たったこないだハイハイしてたじゃんよー。ここでオバサンは必ずしみじみとこう言うのさ。「私たちが年取るはずよねえ」

2005/5/22 9:46
今週の一本 映画の話
久しぶりで映画館にお出かけ。今日から上映の映画なのでさすがに多いかなあ、と思ったのに213席のうち14席しか埋まらず。(思わず数えてしまった)バス停からも地下鉄の駅からも便利なのでもっと流行ってもいいように思うが、ここはいつでもちょっと寂しい。加えて「ポイントカード」に5個(10個のところが多いよね)の押印で一本サービスしてくれるのでひいきにしている私である。確かにねー、今時の映画館に比べたら座席が平面配置なので画面が見にくかったりするんやけど、人が少ないからあまり気にならんよ。皆さん、中州大洋をよろしく。
・・・今週の一本・・・
「デンジャラス・ビューテイ2」 2004年 アメリカ ★★★★
監督 ジョン・パスキン
主演 サンドラ・ブロック
前作から4年であるが、三週間後から物語がスタートする。FBI潜入捜査官のグレイシーが前作の「ミス・アメリカ・コンテスト爆破事件」で友達となったミスアメリカの誘拐事件に立ち向かう。いやー、痛快ですね。私はこういう元気なお姉ちゃん活躍ものが大好きである。強くてかっこいいお兄ちゃんも素敵だが、お姉ちゃんはもっと魅力的だ。前作で恋仲になったベンジャミン・ブラッドが出ていなくて残念。「キャット・ウーマン」なんかでハル・ベリーを追いかけたりしてるからだろー。
元気が出ますのでぜひどうぞ。二作目の常で、一作目を超えられたかどうかは疑問。
・・・今週の一本・・・
「デンジャラス・ビューテイ2」 2004年 アメリカ ★★★★
監督 ジョン・パスキン
主演 サンドラ・ブロック
前作から4年であるが、三週間後から物語がスタートする。FBI潜入捜査官のグレイシーが前作の「ミス・アメリカ・コンテスト爆破事件」で友達となったミスアメリカの誘拐事件に立ち向かう。いやー、痛快ですね。私はこういう元気なお姉ちゃん活躍ものが大好きである。強くてかっこいいお兄ちゃんも素敵だが、お姉ちゃんはもっと魅力的だ。前作で恋仲になったベンジャミン・ブラッドが出ていなくて残念。「キャット・ウーマン」なんかでハル・ベリーを追いかけたりしてるからだろー。
元気が出ますのでぜひどうぞ。二作目の常で、一作目を超えられたかどうかは疑問。
2005/5/20 17:18
お裁縫 日々のいろいろ
得意でいらっしゃる?私はね苦手。でも、どうしてもやらなくちゃいけない時があるよね。おっちゃんのズボンの裾上げ、っていうのもその一つ。ああ、針と糸を持つのはおっくうだ、いっそホッチキスかガムテープで止めたいもんや…という私に強い味方。100均(また出た)で裾上げテープなるものを買ってきてアイロンでジュジュジュジューで完成するのだ。ところが、あーた。今日はズボンを裏返すのを忘れてジュジューとやって愕然。ダブルの裾上げってことでごまかせんかいな?無理だね。泣き泣き剥して再びジュジュジュ。
家の中の仕事なら全てOK、任せてちょ!というスーパーマンやスーパーウーマンもおられようが、私は料理は大好き。洗濯は好き。掃除は嫌い。裁縫は苦手。と色分けできる。それでも自分をなだめすかして日々を送る。これまた精進。

家の中の仕事なら全てOK、任せてちょ!というスーパーマンやスーパーウーマンもおられようが、私は料理は大好き。洗濯は好き。掃除は嫌い。裁縫は苦手。と色分けできる。それでも自分をなだめすかして日々を送る。これまた精進。

2005/5/19 16:40
ランチ おでかけ話
A子ちゃんM子ちゃんと一年ぶりでランチ。「じゃ近いうちねー」などと言っててもこんな頻度だ。主婦が優雅にランチ三昧などというのは別世界のセレブなマダムのお話。可愛いもんである。
