2006/1/31 20:09
ケーブルテレビ調整 日々のいろいろ
今日、ジャンルイジから届いたカード。旧暦の正月だからか?ジャンルイジ、WHO?と思った方は横の検索の窓でGルイジで探してね。

ケーブルテレビの室内調整日。つい半年ほど前にあったと思うのに。多くない?別にいいけどさ。で、来てくれたお兄ちゃんにテレビはいつ買い換えるべきか尋ねたところ
「2011年に今のアナログテレビが完全に使えなくなるから、その直前でいいかと思っておられる方が多いと思うんですが…」
あ、私のことやね。まさに。
「直前っていうのは何が何でも買い換えなくてはいけないので、メーカーも値下げしてこないんです。」
ふんふん。あ、何か器具をくっつければ可だそうですが。
「だから、あまり直前にならないうちに一シーズン前の型を購入するっていうのが一番安くつくと思います。」
一理あるな。しかし、ない袖は振れない。

ケーブルテレビの室内調整日。つい半年ほど前にあったと思うのに。多くない?別にいいけどさ。で、来てくれたお兄ちゃんにテレビはいつ買い換えるべきか尋ねたところ
「2011年に今のアナログテレビが完全に使えなくなるから、その直前でいいかと思っておられる方が多いと思うんですが…」
あ、私のことやね。まさに。
「直前っていうのは何が何でも買い換えなくてはいけないので、メーカーも値下げしてこないんです。」
ふんふん。あ、何か器具をくっつければ可だそうですが。
「だから、あまり直前にならないうちに一シーズン前の型を購入するっていうのが一番安くつくと思います。」
一理あるな。しかし、ない袖は振れない。
2006/1/30 20:04
新年会 おでかけ話
新年会、新年会。うふふさんと女性に人気のバイキングのお店にお出かけ。12時には満席で待たなくてはいけないと聞いていたので11:20集合、細かいことでしょ。

↑これは第一回の盛り付け分ですが、とーぜん何度もお皿を替えていただくことに。あまりセンスの感じられない盛り付け方だね、などと言ってはいけません。これはうふふさんのお皿なんですから。お味は濃すぎず、お野菜たっぷりでデザートもあり。満足です。
新年会にしては遅いけど、旧暦ならば1月2日やからね。お正月はバタバタする主婦はここら辺りが落ち着いた頃ではないでしょか。ところで旧暦は月の形で暦が決まっていた…というのは皆様御存知で?昨夜おっちゃんが本日旧暦元日、明日は旧暦の1月2日というのを聞いてて
「ほな明後日が三日月やなー」
と言うから
「へ〜、へ〜、へ〜…」
とへ〜ボタンを押してたら
「へ〜、じゃありません。常識」
と肩を落とすのでビックリじゃ。
あたしゃ 非常識な女 だったのか。

↑これは第一回の盛り付け分ですが、とーぜん何度もお皿を替えていただくことに。あまりセンスの感じられない盛り付け方だね、などと言ってはいけません。これはうふふさんのお皿なんですから。お味は濃すぎず、お野菜たっぷりでデザートもあり。満足です。
新年会にしては遅いけど、旧暦ならば1月2日やからね。お正月はバタバタする主婦はここら辺りが落ち着いた頃ではないでしょか。ところで旧暦は月の形で暦が決まっていた…というのは皆様御存知で?昨夜おっちゃんが本日旧暦元日、明日は旧暦の1月2日というのを聞いてて
「ほな明後日が三日月やなー」
と言うから
「へ〜、へ〜、へ〜…」
とへ〜ボタンを押してたら
「へ〜、じゃありません。常識」
と肩を落とすのでビックリじゃ。
あたしゃ 非常識な女 だったのか。
2006/1/29 19:32
プレミアリーグ サッカーねた

↑おっちゃんが賞賛してやまないライアンギクスとまあまあ評価の暴れん坊ルーニー

↑運のみで得点を重ね、早く引退しないかなと思っているフアンニステルローイ
某官庁にお勤めのO氏はおっちゃんが敬愛してやまないサッカー批評のお師匠さんであるが、現在英国マンチエスター遊学中。先週おこなわれたマンチエスターユナイテッド対リバプールのプレミアリーグの試合の写真と動画を送ってくれた。約40M。その一部のスタジアムよりの生写真。 (なお写真の他への転載はご遠慮ください)
その他、シャビアロンソ、モリエンテスなどの雄姿をご覧になりたい方は動画つきで保存しておりますのでご連絡ください。残念ながらC・ロナウドは出ておりません。
by おっちゃん 口述筆記ミホ
2006/1/28 19:50
お紅茶 ご飯の話

お三時にはお紅茶を。ほーら、いつものN東ティパックとは違うよぉ。東区っ子さんから頂いた<若葉のようなフレッシュな香りと、きりっとした渋みが爽やかな>ダージリンお紅茶。うちにだって探せばあるのよ。紅茶いれ。正式名称は知らんが。
会話だって
「いやーパック一つで三杯は楽勝やね。四杯はギリギリ。五杯は厳しいぞ」
なんて低次元じゃないっちゃけんね。
「いい香りねー。春の野原で四ツ葉のクローバー探してるみたいだわ」
ほんまかい…。
お菓子が何もなかったので、<ホロホロクッキー>を焼きました。粉砂糖って残りやすいよね?クリスマスケーキ作ったときに残ったので。作り方はRead More をクリックしてね。
2006/1/27 19:50
栄光の大ナポレオン展 おでかけ話
福岡市美術館にて

「あのー、美術館はお好きですか?」
こう尋ねられたらどう思います?同じビルに住んでて、ご挨拶はするけれど、立ち話もしたことないような方からよ…。
(あらっ、チケットくれんしゃっちゃね♪)
だよね?えっ?さもしい私?
「好きです〜。大好きだわ〜」
「あー、良かった。チケットが二枚あるのでご一緒しません?今週なら金曜日が都合いいんですが、如何ですか?」
ナ、ナンパ?
好きと言った手前、話の流れは<行くっきゃない>である。というわけで、本日お出かけ。1歳の赤ちゃん連れなのでゆっくり鑑賞というわけにはいかないけれど、絢爛豪華なナポちゃんの世界を堪能。
最近、NHK日曜美術館でナポレオンの絵を見た(ほーら、なかなか隠れインテリじゃがね)ばかりなので、ああこれは戴冠式の時のやねえ、大きい絵の一部なんやね…。などと解説テープを自分の頭の中に一つ持って見ているようで分かりやすい。プロパガンダとしての役割を果たしてきた絵画ばかりなので、いささか格好よく描いてあるのだろうが、有名な<サン=ベルナール峠を越えるボナパルト>の絵(上の写真)などは、本当に凛々しい迫力だ。
宝石やテイアラや食器、衣装と女性の鑑賞を重視した展覧会だと思える。ジョゼフィーヌが愛したバラの香りを再現した香水(S堂さんによる)も置いてあり、ボタンを押すとポワワーンと、しばし私もジョゼフィーヌ。「おっちゃんよ、椅子を持てい」←このコマーシャルを覚えてる方は結構な年代だよ。
帰りはお茶して帰りましょ。ちょっとびびった割にベラベラしゃべりんな私だ。たまには、新しい人間関係も築かねばね。主婦はついつい億劫になるけんさ。
写真はとれんかったけん。展示品で一番印象に残った<メドゥーサのカメオ>誰がどこにつけるとかいな?

「あのー、美術館はお好きですか?」
こう尋ねられたらどう思います?同じビルに住んでて、ご挨拶はするけれど、立ち話もしたことないような方からよ…。
(あらっ、チケットくれんしゃっちゃね♪)
だよね?えっ?さもしい私?
「好きです〜。大好きだわ〜」
「あー、良かった。チケットが二枚あるのでご一緒しません?今週なら金曜日が都合いいんですが、如何ですか?」
ナ、ナンパ?
好きと言った手前、話の流れは<行くっきゃない>である。というわけで、本日お出かけ。1歳の赤ちゃん連れなのでゆっくり鑑賞というわけにはいかないけれど、絢爛豪華なナポちゃんの世界を堪能。
最近、NHK日曜美術館でナポレオンの絵を見た(ほーら、なかなか隠れインテリじゃがね)ばかりなので、ああこれは戴冠式の時のやねえ、大きい絵の一部なんやね…。などと解説テープを自分の頭の中に一つ持って見ているようで分かりやすい。プロパガンダとしての役割を果たしてきた絵画ばかりなので、いささか格好よく描いてあるのだろうが、有名な<サン=ベルナール峠を越えるボナパルト>の絵(上の写真)などは、本当に凛々しい迫力だ。
宝石やテイアラや食器、衣装と女性の鑑賞を重視した展覧会だと思える。ジョゼフィーヌが愛したバラの香りを再現した香水(S堂さんによる)も置いてあり、ボタンを押すとポワワーンと、しばし私もジョゼフィーヌ。「おっちゃんよ、椅子を持てい」←このコマーシャルを覚えてる方は結構な年代だよ。
帰りはお茶して帰りましょ。ちょっとびびった割にベラベラしゃべりんな私だ。たまには、新しい人間関係も築かねばね。主婦はついつい億劫になるけんさ。

2006/1/26 14:17
10000!! 分類なし
本日お昼ごろにアクセス数が<10000>に達しました〜。
本当は自分でゲットしちゃろ…と午後二時あたりを狙っていたんですが。うーむ。これもひとえに<ミホんち>を気にかけてくださる皆様のおかげです。どうもありがとうございました。地味な日々ですが、これからも精進いたす所存でございますので、お見捨てなきようどうぞよろしくお願いいたしま〜す。
友よ、おっちゃんよ、我こそが10000ゲットと自己申告するのはおよし。どなたでしょうか?
2006/1/25 19:37
懸賞 日々のいろいろ

世には懸賞マニアと呼ばれる方々も沢山おられ、専用の雑誌も出ていると聞く。月に何百枚もハガキを書く人もいるそうだが…。
私もたまーにね。そしてごくごくごくたま〜〜〜に当たったりして舞い上がり、それが忘れられなくてまたこっそりと応募したりする。パチンコや競馬を止められないオヤジと一緒かな。せいぜい月に二枚ほどのハガキだから、まあいいじゃん。
ゴミ箱に捨てようと思ったら<プレゼント>の文字が目を引く。どらどらどら?ほほー、名産品が12ヶ月毎月届く??いいじゃないのー。このマークを何枚か集めるのね…。一袋に五点つき。それを、えーっと、それを…。はて!!!200点分とな?40個も買えとおっしゃる?K田製菓さん。柿の種が小袋で6個いりなんやから240袋を完食せな応募できんのんか。うっぷ。
こういうのってせいぜいが5-6枚の点数集めるんと違うん?あの勝ちTシャツだって六本分のビール缶のシールでOKだよ。K済会館に一年に20回宿泊すると記念品がもらえるという脱力しそうなプレゼントと同じ匂いがするなあ。
あ・き・ら・め・た。何通の応募があるか知りたいぞ。封筒一通につき一口(200点分)として、お一人様何通でも応募できます。
2006/1/24 20:09
お昼寝 日々のいろいろ
ミュアウッズ国立公園 地味だけど静かでゆっくり 霧氷みたいに見えるけどこんな色合いの木
2004年大晦日
お昼寝します?私はキッチリいたします。11時半に就寝・5時半起床なので、お昼寝ナシだとちょっと辛いです。そんならもっとはよ寝ーよ、ってことですけどさ。細々した用事を片付けて、ちょっと本読んでたらこんな時間だわ。 おっちゃんは自由人なので<眠くなったら寝る>暮らし。9時だろうが10時だろうが、眠気大王が光臨したら速攻お布団へ。
で、お昼寝ですが30分で済ませるようにしとります。それ以上寝ちゃうとダラ〜ッとなってしまい、かえってしんどい。キッチン用のタイマーをかけて夢の中。本日もお昼ご飯のあとコタツでス〜コンス〜コン。いやあ、今日の目覚めはめっちゃめちゃ爽やかで気分ええわー。それもタイマーが鳴る前に起きたのにさあ。えらいぞお自分。
あらっ…タイマーまだ動いてるしい?それも170ってどいうことかいな?うひゃー。こりゃタイマー30分とするところを300分にしたんやん!っちゅうことは130分…うえっ2時間10分も眠ったことになりますがな。び、びっくり。人間眠れるもんやね。
きっと夜ちっとも眠くならないと思うわ。。。。。

お昼寝します?私はキッチリいたします。11時半に就寝・5時半起床なので、お昼寝ナシだとちょっと辛いです。そんならもっとはよ寝ーよ、ってことですけどさ。細々した用事を片付けて、ちょっと本読んでたらこんな時間だわ。 おっちゃんは自由人なので<眠くなったら寝る>暮らし。9時だろうが10時だろうが、眠気大王が光臨したら速攻お布団へ。
で、お昼寝ですが30分で済ませるようにしとります。それ以上寝ちゃうとダラ〜ッとなってしまい、かえってしんどい。キッチン用のタイマーをかけて夢の中。本日もお昼ご飯のあとコタツでス〜コンス〜コン。いやあ、今日の目覚めはめっちゃめちゃ爽やかで気分ええわー。それもタイマーが鳴る前に起きたのにさあ。えらいぞお自分。
あらっ…タイマーまだ動いてるしい?それも170ってどいうことかいな?うひゃー。こりゃタイマー30分とするところを300分にしたんやん!っちゅうことは130分…うえっ2時間10分も眠ったことになりますがな。び、びっくり。人間眠れるもんやね。
きっと夜ちっとも眠くならないと思うわ。。。。。
2006/1/23 19:45
焼き芋 思い出話

↓

↓

はい、焼き芋が本日のお昼ご飯でした。朝の寒い時間にストーブの上で焼いておいて、ストーブ消してからはホッカイロを当てて新聞紙で包んでおけばホカホカのホクホク。その後のカイロはただ今腰に張っております。
社宅時代は月に一度の草取りがありました。晩秋には大量の落ち葉をかき集めて焼き芋を楽しんだものです。どこともなく「田舎から送ってきたー」というおうちからの差し入れがあり、セッセとホイルに包んで落ち葉と共に焼くんです。この時は、子供たちも大張り切り。おいしい焼き芋のためには労をいとわず駆け巡ります。レンジでチンしたお芋よりも俄然おいしいからねー。
今は落ち葉炊きを見かけることも少なくなっちゃったけど。焼き芋見るたびに思い出す昔のことです。
2006/1/22 19:57
ご飯案内の日 ご飯の話

長いこと見てこなかったNHK大河ドラマ。何と最後に見たのは82年の「峠の群像」と判明。びっくりだわ。今年は見てみようかな「功名が辻」だって仲間由紀恵ちゃんが好きなんだもーん。「ごくせん」はどうかな…と思うけど。さ、さ、早くテレビの前に座らなくちゃね。
* かば焼き ただしサンマ(生協の冷凍もん)チンゲン菜ソテー添え
* 長ネギとシイタケのソテー
* ナスの青シソもみ
* キュウリの紅ショウガ和え
かば焼きのタレの分量はReadMoreをクリックしてね。