2006/9/30 19:50
ご飯案内の日 ご飯の話
wowowのスペインサッカー<リーガエスパニョーラ>の今期放映があるのかどうか、ギリギリまではっきりせずにヤキモキさせられたが、無事に始まって良かった。中止になったら怒鳴り込んでやる。
大好きなアイマールはバレンシアからサラゴサに移籍。背番号8番。今日ビジャレアルvsサラゴサ戦の録画を見たが、アイマールしっかり写っており満足。おっちゃんは、バレンシアではアイマールの持ち味が生かせず、ダブルボランチがどーたらこーたらとしきりに解説しとったが、そんなこたあ聞いちゃあおりゃあせん。ヒゲなんか生やしちゃっても可愛いこと。
下娘に、アイマール可愛い説を説いて「でも、結婚して女の子もおるっちゃんねー」と付け加えたところ、「で、それが何か母にとって影響あると?」と言われた。そ、そりゃまあそうですけど…。

* サバのマヨネーズ焼き → Read Moreに
* 大根のバター焼き
* 焼きナスとオクラのポン酢和え
* 白菜とピーマンのスープ煮
大好きなアイマールはバレンシアからサラゴサに移籍。背番号8番。今日ビジャレアルvsサラゴサ戦の録画を見たが、アイマールしっかり写っており満足。おっちゃんは、バレンシアではアイマールの持ち味が生かせず、ダブルボランチがどーたらこーたらとしきりに解説しとったが、そんなこたあ聞いちゃあおりゃあせん。ヒゲなんか生やしちゃっても可愛いこと。
下娘に、アイマール可愛い説を説いて「でも、結婚して女の子もおるっちゃんねー」と付け加えたところ、「で、それが何か母にとって影響あると?」と言われた。そ、そりゃまあそうですけど…。

* サバのマヨネーズ焼き → Read Moreに
* 大根のバター焼き
* 焼きナスとオクラのポン酢和え
* 白菜とピーマンのスープ煮
2006/9/29 19:32
今週の一冊 本の話

ミホんちの中身は右にあるようにテーマが8つ。ほとんどが日々のちんまい出来事<日々のいろいろ>である。<本の話>も作ってるのだが、なかなか書けない。月に二度、図書館に出かけて5.6冊は常に手元にあるのに、である。映画の方はわりとチマチマ書き込んでいるのにね。映画は視覚からも感じるところあるので書きやすい。本はやっぱ文字からだけで書いていかないとあかんけんね。ほら、皆さんも読書感想文ってイヤだったでしょ。
*** 今週の一押し ***
「妻の女友達」 小池真理子
大好きな小池真理子。サスペンスなので犯人やら手口やらが分かってしまってたらつまらんやろ、とも思うのにこの作品は何度も読み直す。何度読んでもその女性心理の上手さに舌を巻くよ。自分の妻はおとなしく、家の中だけが好きで、人と交わるのも苦手、休日は近くの公園を散歩するのが好き。と思って満足していた夫。ところがどっこい…というお話。夫達よ、妻としっかりお話せねば、本当の思いなど分かりませんぞ。
女性作家が好きなのは細やかな気持ちの動きの表現がうまいことが一点と、会話が自然だということが一点。男性作家は会話シーンがヘタだ。最近の若い人たちは変わってきたと思うけれど。
今時 「いいえ、そんなことはございませんわ」とか
「あら、わたくしとしましたことが」やら言うか?
あ、言う?まさかね。
こないだ笑ったのは (作家名は伏せます)
「君はいつ結婚したんだい?」
「わたくしが華燭の典を挙げましたのは二年前ですのよ」
ワハハハハハ…。ありえん。
<他には>は Read More で
2006/9/28 19:27
今週の一本 映画の話
昨日のランチの後でせっかくの水曜日と映画も見て帰る。シネリーブル博多駅は70席ほどが女性で満席。

「フラガール」 日本 2006年 ★★★★
監督 李 相日
主演 松雪泰子
昭和40年。エネルギーの需要は石炭から石油へ移ろうとしており、炭鉱閉山は世界中の流れであった。そんな中で福島県いわき市の炭鉱会社は、「常磐ハワイアンセンター」の計画を進めていた。リゾート地の呼び物はフラダンスショー。早速、SKDで踊っていたという平山まどかを講師として東京から招き、地元の娘たちにダンス特訓を始める。しかし一山一家として炭鉱で働いてきた住民の中には閉山して<ハワイ>を作る計画に大反対の者も多い。まどかや娘たちへの風当たりも強く町を二分しての騒ぎとなるが。
いやー、フラダンスシーンが見ものだ。南海キャンディーズのしずちゃんが最高って。オドオドドタバタしてたのに、自信を持って力強く踊れるようになっていくのが伝わってきて素敵。そして平山まどか役の松雪泰子がいい!すっごいいい!これまでツンとした女を演じたらピッタシと思っていたが、ツンとしてリンとした女を演じたら…に訂正させてもらおう。情念こもったダンスもいいし、教え子の娘に手をあげたオヤジに「てんめー」と殴りこむシーンなど拍手喝采。
常磐ハワイアンセンターは現在もスパリゾートハワイアンズとして存続されている。こりゃ、次の旅行はこちらのハワイかー。

「フラガール」 日本 2006年 ★★★★
監督 李 相日
主演 松雪泰子
昭和40年。エネルギーの需要は石炭から石油へ移ろうとしており、炭鉱閉山は世界中の流れであった。そんな中で福島県いわき市の炭鉱会社は、「常磐ハワイアンセンター」の計画を進めていた。リゾート地の呼び物はフラダンスショー。早速、SKDで踊っていたという平山まどかを講師として東京から招き、地元の娘たちにダンス特訓を始める。しかし一山一家として炭鉱で働いてきた住民の中には閉山して<ハワイ>を作る計画に大反対の者も多い。まどかや娘たちへの風当たりも強く町を二分しての騒ぎとなるが。
いやー、フラダンスシーンが見ものだ。南海キャンディーズのしずちゃんが最高って。オドオドドタバタしてたのに、自信を持って力強く踊れるようになっていくのが伝わってきて素敵。そして平山まどか役の松雪泰子がいい!すっごいいい!これまでツンとした女を演じたらピッタシと思っていたが、ツンとしてリンとした女を演じたら…に訂正させてもらおう。情念こもったダンスもいいし、教え子の娘に手をあげたオヤジに「てんめー」と殴りこむシーンなど拍手喝采。
常磐ハワイアンセンターは現在もスパリゾートハワイアンズとして存続されている。こりゃ、次の旅行はこちらのハワイかー。
2006/9/27 22:15
秋一ランチ おでかけ話

社宅友のH田さんとランチ。先日、お尋ね事項があって電話で話してたところ、やっぱ会ってしゃべらなラチがあかんわ、ってことで。5年ぶりかね?いやー、久しぶり。え?Iちゃんがもう大学受験なの?あらー。
ハイアットリージェンシーで、って言われたものの場所が分からん。地図を探してから確認して出かける。博多駅の近くなんやけど、博多駅って新幹線に乗る時くらいしか行かんもんやけん不案内。(ほほー、こげんなってんのね)とキョロキョロしながら歩き、おのぼりさん状態だ。
H田さんが予約しといてくれたので(なかなか人気のバイキングですぐ満席になるらしい)11時半に座って、立ち上がったのは3時前。隣のテーブルは二回人が変わった。ああ、ようしゃべった。とどまるところを知らん。「じゃあまたね」って言葉は温かいね。
2006/9/26 21:10
ワラ 思い出話
例年通り、バッタバタバタの九月を走るおっちゃんは三度目の出張に出かけた。飛行機の中でも食べやすいようにお弁当はサンドイッチ。これならジュースもらって座席でお昼にできる。
で、このいただくお飲み物のお話。国際線に乗って外国人の客室乗務員さんやった時は何を注文されますか?ってか、お水を欲したらちゃんとゲットできますか?
おっちゃん 「ワラ プリーズ」
スッチ 「OK」
上娘 「ワラ」
スッチ 「アハン」
下娘 「ワラ」
スッチ 「ウハン」
わたし 「ワ、ワラ」
スッチ 「…パードン?」
な、何でじゃ!何で私だけがパードンやねん!水や言うとろうが!うおーたーじゃ、うおーたー。悔しい。あの<奇跡の人>でヘレン・ケラーが最初に発したうおーたーやがな。
こんなわけで、お飲み物を聞かれたら「コーク」と言う事に決めている。これならパードン?と聞き返されるこたあまずない。たまに、ペプシしか扱ってないんだけどそれでもいい?じゃことのややこしい(ややこしくもないか)答えが返ってくることもあるが。
で、このいただくお飲み物のお話。国際線に乗って外国人の客室乗務員さんやった時は何を注文されますか?ってか、お水を欲したらちゃんとゲットできますか?
おっちゃん 「ワラ プリーズ」
スッチ 「OK」
上娘 「ワラ」
スッチ 「アハン」
下娘 「ワラ」
スッチ 「ウハン」
わたし 「ワ、ワラ」
スッチ 「…パードン?」
な、何でじゃ!何で私だけがパードンやねん!水や言うとろうが!うおーたーじゃ、うおーたー。悔しい。あの<奇跡の人>でヘレン・ケラーが最初に発したうおーたーやがな。
こんなわけで、お飲み物を聞かれたら「コーク」と言う事に決めている。これならパードン?と聞き返されるこたあまずない。たまに、ペプシしか扱ってないんだけどそれでもいい?じゃことのややこしい(ややこしくもないか)答えが返ってくることもあるが。

2006/9/25 20:23
ネタづまり 日々のいろいろ

ネタがない〜。何もない〜。
こんな時、日々変化するものがあると強みだよなー。子供ネタ・ペットネタ・お庭ネタなんか。かといって今後、私が育児ブログを書くなんてのは120パーセントありえないことやし。ペットも2600円の温泉に連れてってやる甲斐性ないしな。ガーデニングあたりは植えた→枯れたの二日で決着。
まいっか。またおいおい。
2006/9/24 19:42
近目 日々のいろいろ

ど近眼である。メガネかコンタクトレンズのどちらかを装着してなきゃ50センチも歩けない私だ。まったくもって不便だが、年とって老眼が加わるようになったらば、プラスマイナスでほどよい加減になるんやないかと思ってた。甘かった。
近眼の上に老眼にもなるようで、焦点が合うまでに時間がかかる。新聞しかり、本しかり、スーパーで手にとって見るときさえ離し気味。遠近両用メガネも間近か。
昔、本を読む時の姿勢が悪いとさんざん怒られたものだが、母よ、今の私は反り返るような姿勢で読書をしとります。
2006/9/23 19:54
やったぞ アビスパ サッカーねた

おっほっほっほっほ!皆様の暖かな応援あって、本日のドベ決戦、アビスパがセレッソ大阪に1:0で勝たせていただきました。いやー、今期やっとこさっとこの二勝目をホームであげることができ、しかもその試合を観戦できたのでうれしさ一杯。
布部クンの(おっちゃんに言わせればまぐれの一発)入れた一点を守り抜き勝利いたした次第です。今日はアビスパの選手トコトコとよう駆けっておりました。跳ね飛んだり転んだりしつつも根性みせて走りぬいていたのがオバハンにもよく分かりました。いや、ようやった。
これで勝ち点16となってドベ二位です。一位のガンバ大阪は勝ち点52(20時現在)なのでえらい差ですが、「そんなとこを見てはいけません」とおっちゃんに注意されました。
どうでしょう。J2確定か説も出ていますが、死に物狂いで残留という道もちったあ見えてきたんではないでしょうか。年度末にはギリギリでええからJ1に喰らいつき、再び受験生の皆様に愛されるアビスパとなれますように。
本日12600人の入場でした。今期あと5ゲームしか博多の森では開催されませんのでぜひどうぞ。
2006/9/22 19:52
フサフサクログロ 日々のいろいろ

最近、髪がハラハラと抜けるんです。もちろん、2323とか9696などという電話番号をこっそりとメモするお父さん方ほどではないんですけど。でも、ちらっと野際陽子さんの顔が浮かんだりします。女性もやっぱし髪が薄く少なくなるよね。年をとるってこういうことだな。血圧とか体重とか体脂肪とかは増えるのにねー。
これで犯罪現場の横でも通った日にゃ、毛根判定されて事情を聞かれるんかも。あ、マエがなきゃ関係ないんか。←明らかにCSIの見過ぎだ。
2006/9/21 22:22
だらだら 日々のいろいろ
夕方からお風呂に入って、ビール(偽)を飲んでご飯。それもアジフライを一枚買ってきて、あとはインスタントお味噌汁と残り物で出来上がり。で、DVDで「NANA」を。よう分からんなあ。タバコ吸いすぎやしー。と、歌のとこは飛ばしながら見る。若い感性がもうないけん話についていかれんのやろか…。
あとは寝るだけやな。何か忘れてるよなー。。。。。あ、<ミホんち>でしたわ。一日のペースがちょっと崩れただけでこの有様。おっちゃん、9月二度目の出張につき。
Bちゃんが送ってくれた湘南名物・珊瑚礁カレー
先日、神奈川に住むBちゃんから一年ぶりに電話。気がついたら二時間半もしゃべってたわ。友達っちゃそんなもんよね。時間と空間が開いたって、さっきまで会ってたみたいに話が弾む。で、その電話の後でハガキを出したらまったく入れ違いにBちゃんからもハガキが届いておかしかった。「ゆるガンバリでいこうや」と書いてあった。まったくや。
Bちゃん、一生のお願いやけんメールができるようになって!
あとは寝るだけやな。何か忘れてるよなー。。。。。あ、<ミホんち>でしたわ。一日のペースがちょっと崩れただけでこの有様。おっちゃん、9月二度目の出張につき。

先日、神奈川に住むBちゃんから一年ぶりに電話。気がついたら二時間半もしゃべってたわ。友達っちゃそんなもんよね。時間と空間が開いたって、さっきまで会ってたみたいに話が弾む。で、その電話の後でハガキを出したらまったく入れ違いにBちゃんからもハガキが届いておかしかった。「ゆるガンバリでいこうや」と書いてあった。まったくや。
Bちゃん、一生のお願いやけんメールができるようになって!