2009/10/31 22:10
予防接種 日々のいろいろ

えっらいこと忙しかったです。買い物と図書館に行って、インフルエンザ(季節性の方)の予防注射に行って、県立美術館にも行きました。むろん、合間で洗濯と三食作りもせんとねー。ふ〜。

注射がグッタリさ。何と80分待ち。今日、ゆっくり座ったのはこの80分だけやわ。いつもお願いしてた病院での予約がとれんかったんです。透析病院なので通院患者さんでワクチンが足らなくなっちゃったんだって。それで近所の病院で予約しときました。
待合室はあふれかえっておりびびりました。見るからにしんどそうな若い人も数名おりなさり、新型インフルエンザでしょうなあと、脇からお見立てしてさしあげたいくらい。もちろんマスクしてたし、帰ってから速攻うがい手洗いしたけど、インフルエンザの予防接種に出かけて、トンフルエンザを引き受けて帰ってきたら何のこたあないじゃん。
今打ってしまうと効果が冬の終わりまで続かん説もあるんですが、11月が進むと、ちょっと咳き込んだり、喉がイガイガしたりという日も出てくるので早めに済ませちゃいました。ほんとーに、マジでインフルエンザが怖いチキンな私です。

結局、医者とは顔も合わせず、処置室で看護士のオバチャマがブッツリと注射針を刺してくれて3分で終了。えー、こんなんやったらチャチャッと済ませてくれたらいいじゃんよー。
で、美術館話にも進むつもりやったんですが、インフルエンザのあとは無理をしたらいかんらしいので、もう寝ます。アルコールも摂って、お風呂も入って言うか、って気もしますが。
2009/10/30 22:08
散髪 日々のいろいろ

散髪と白髪染めに。(おっちゃん、散髪行ったんですよ、妻は。たぶん気づいてなさげなので家庭内確認事項)ここ一年で、また白髪の割合が増えた気がする。全部抜いてたらとっくにツルっぱげだな。
シャンプーサービス月間とかで<好みの香りのシャンプー>が選べるそうな。アップル・グレープ・ピーチから決めていいって。「ほな、ミックスで」そんな人はいませんと却下。ジューススタンドだってミックスあるじゃねーかよー。グレープを選ぶ。何だかハリスガムみたいな香りだ、と言ったらスタッフさんには誰も分かってもらえなかった。あったよね?ハリスガム。
春には入店したてで、お掃除しかやらせてもらえなかった若い子がシャンプーマンにまで格上げ。おお、頑張っとるなあ。で、シャンプーしながら、自分は霊感が強いという話をしてくれるんやけど、仰向けになって若い女性の霊が見えるって話を聞くってのはどうなん?「へー」以外の返事があったら教えて。
肩もんでくれるのは超うれしい。いつも相当張ってると言われちゃう。少々の強さでは堪えませんぞ。トンカチで殴ってもらっても気持ちいいかも。極楽でした。

2009/10/29 22:31
ニュースに思うこと 日々のいろいろ

すごいねえ。結婚詐欺殺人事件っていうの?婚活殺人事件っていうの?34歳女性の顔が未だ出てこんけど間近なんやろか。詐欺どまりなら、騙された方もどうなんかな、で終わるけど殺したらなあ。それも6人とかいうんでしょ。驚愕するね。
早速に書き綴ってたセレブ風ブログが槍玉にあがっとるのね。卒業文集とかさ。私が何かことをしでかしたりしたら、ミホんちが引っ張りだされてコケにされ、顔から火の出そうな背伸び文集が白日の下にさらされるんか。それを思うだけで、すっごい抑止力。

2009/10/28 22:38
寒さ予報 日々のいろいろ

週末、雨が降ってその後がググンと寒くなるらしいです。最高気温14℃って。ひゃ〜。こりゃセーターの気温だよね?まだ半袖で過ごしてるので衣替えとか考えてもいませんでした。外に出るときは長袖のTシャツとか着てるけどさ。
まだ扇風機も出てんのに。数日前まで風呂上りに回してたよ。さすがにもう片付けんといかんな。暑い、暑いと言うてたのに、ちゃんと秋が深まっていくんだねえ。
2012年7月〜12月にフェルメールの<真珠の耳飾の少女>が東京と神戸にやってくるらしい。絶対に行くぞ!ほんとはオランダに見に行きたいけどねー。でも、この3年先のメモはどこにしとけばいいんやろ?
2009/10/27 22:16
秋の遠足・車編 日々のいろいろ
あれから一年、懲りなかったS島さんがお迎えに来てくれて、鳥栖アウトレットモールまで遠足。昨日は怪しい空模様だったので、心配したけど晴れ女健在。気持ちいい秋空に。
ハロウィン間近
よーく見たらば、去年のカボチャと同じで、飾り方を変えただけだな。エコの時代、使いまわさんとねー。
お昼は石焼ビビンバ
たこ焼きと迷ったけど、去年と同じも能がないねということで。アツアツで美味しかった!S島さんはホットプレートでビビンバを作るそうだ。なるほどー。でもうちでは献立に上がりそうにないな。やっぱ辛いヤツ入れんと美味しくなかろ?
今年は回り方に無駄がなく、完璧に攻略できた気がするね。去年は目に付いたお店にあっちこっち入ったのでどこがまだなのか分からんくなった。片側に沿って迷路風に回ればOKだわ。ああ、女子の楽しみお買い物。買わなくても楽しい半日。また行こうね。来年は鳥栖再訪か、新規開拓か迷うところ。
これで全部
ちゃんと、おっちゃんのトレーナーも買ったから。しかし300円のTシャツの元値が2800円っていうのはほんまかしら。

よーく見たらば、去年のカボチャと同じで、飾り方を変えただけだな。エコの時代、使いまわさんとねー。

たこ焼きと迷ったけど、去年と同じも能がないねということで。アツアツで美味しかった!S島さんはホットプレートでビビンバを作るそうだ。なるほどー。でもうちでは献立に上がりそうにないな。やっぱ辛いヤツ入れんと美味しくなかろ?
今年は回り方に無駄がなく、完璧に攻略できた気がするね。去年は目に付いたお店にあっちこっち入ったのでどこがまだなのか分からんくなった。片側に沿って迷路風に回ればOKだわ。ああ、女子の楽しみお買い物。買わなくても楽しい半日。また行こうね。来年は鳥栖再訪か、新規開拓か迷うところ。

ちゃんと、おっちゃんのトレーナーも買ったから。しかし300円のTシャツの元値が2800円っていうのはほんまかしら。
2009/10/26 21:51
突っ込む 日々のいろいろ

コマーシャルにあれこれと文句言いながら見るのが好きです。今の突っ込み王は<ミツカン米酢>です。ご存知?岸本加世子がお料理教室の先生みたいに前に立って
「寿司には… 」 生徒一同 「米酢〜」 繰り返し
「夫の嘘は」 〃 「見逃さず〜」
な、なんじゃそりゃ。と言うとる間にバージョンは変わり
「寿司には…」 以下同じ
「まぶしい時には」 「サングラス〜」
ひえ〜!!!それならサングラズになってしまうやん。
ほんなら私も
地震は ナマズ
ワインにゃ チーズ
お経は 坊主
豆腐は 大豆
やずやの 香酢
鍋には ポン酢
あとから生えるは 親知らず… 誰か止めて〜
あ、わたしゃ グズ
2009/10/25 22:12
お見舞い 日々のいろいろ
昨日のお見舞いに続いて、今日もお見舞いに出かけるおっちゃん。今日は近くの病院なのでバイクでブブンと行ったんだけどね。何か待合室に患者さんがあふれとったそうな。日曜も診察ありなんか?インフルエンザのせいで急遽の診察なのか?
入院って、自分の病気とか怪我の心配もあるし、家族のこととかいろんなことを考えてしまって不安な気持ちが溜まってしまうよね。それが長い時間になると、社会が遠ざかるような心もとない気持ちにもなるよね。いろんな意味でそれがよく分かってるおっちゃんは心強い見舞い人だと思います。私はT浦さんに「笑うと傷が辛いけん来るな」って言われたことあるけど。
今秋、二尾目のサンマ
一尾丸々ではたんぱく多目になっちゃうのでお腹のあたりを抜いて、小ぶりに登場。半分にブッツリいくよりもこの方が大きく見える。
* サンマ塩焼きと大根おろし
* 大根・リンゴの酢の物 (新作)
* 切干大根 (昨晩の残り)
* かぼちゃ煮つけ
* ゴボウ・キュウリのみそマヨネーズ和え
入院って、自分の病気とか怪我の心配もあるし、家族のこととかいろんなことを考えてしまって不安な気持ちが溜まってしまうよね。それが長い時間になると、社会が遠ざかるような心もとない気持ちにもなるよね。いろんな意味でそれがよく分かってるおっちゃんは心強い見舞い人だと思います。私はT浦さんに「笑うと傷が辛いけん来るな」って言われたことあるけど。

一尾丸々ではたんぱく多目になっちゃうのでお腹のあたりを抜いて、小ぶりに登場。半分にブッツリいくよりもこの方が大きく見える。
* サンマ塩焼きと大根おろし
* 大根・リンゴの酢の物 (新作)
* 切干大根 (昨晩の残り)
* かぼちゃ煮つけ
* ゴボウ・キュウリのみそマヨネーズ和え
2009/10/24 21:59
出戻るトリニータ サッカーねた

おっちゃんが鹿児島へ行ったので、土曜だけど整骨院。珍しいっすね、などと言われながら。大分トリニータが今日でJ2に降格が決まるかもと聞いてきたのでニュースに気をつけてた。あ…落ちちゃったよ。
九州で唯一のJ1チームやったので頑張って欲しかったんやけどねえ。残念。これで大分・熊本・佐賀・福岡と九州のJリーグチームは全部J2に揃っちゃった。来年度の九州ダービーはやたらと賑やかやなあ。私が応援に出かける元気のある間にもう一度J1にアビスパ戻れんやろか。ソフトバンク、野球はやめて、サッカーのスポンサーにならんかな。
2009/10/23 22:33
キャベツにクレーム 日々のいろいろ

写真、分かるかしら?パックリと中まで割れてます。ピチピチに張ってるせいで、パカッといっちゃった感じね。どうしよっかなー、とためらったけど生協に連絡。こんな時、むろん低姿勢。「キャベツが新鮮なあまりに中までパックリと割れちゃったみたいー。普通に食べるには美味しいと思うけど、ロールキャベツにはできそうにないんですー。ごめんねー。」などと穏やかに訴えちゃったよ。返金してくれるって。
何かクレームをつける時に最初からけんか腰に文句を言う人いるみたいなんやけど、解決したとしても後味悪いっちゃないやろか?怒鳴ってすっきりするんかね?怒鳴られる方はたまらんよね。同じ解決の道を探るなら、お互いが気持ちよく収まるのが一番。
減るもんじゃなし、ごめんねとか、ありがとうとか言いながら言うべきを言えばいいのにねえ。八方美人といわれても、私はこういう解決策が好きだわさ。O型です。
2009/10/22 22:49
秋の遠足・電車編 おでかけ話

三日続けてご飯ネタ…じゃないですよ。今日はT川さんちまで遊びに出かけたんです。ロールキャベツをメインにお昼ごはんを作って待っててくれました。夕方まで食べて喋って食べて喋って。
T川家はマンションの10階なので見晴らしと風通しが最高です。1階に越した身にはどちらも新鮮。インターホンを押したら合言葉に「メタボ」って言えっていわれてたんやけど、すぐ横でお掃除しとんさるのにー。「ミホでーす」とおすまししてドア開けてもらう。
電車で50分かかるので小旅行気分。乗り換えせずに行けるようになったとはいえ遠いなあ。でも、毎日これくらいの時間を通勤・通学してなさる人はいっぱいよね。T川下娘ちゃんの仕事先はうちの近所やしなあ。みんなえらいぞ。
友達とお喋りする時間って何でこんなに早く過ぎるんかな。