2010/12/28 22:18
クワイ 日々のいろいろ

クワイと百合根がなくて焦りました。○キョにはあったんですが、どうも色合いが…。で、最悪の場合の予備案にすることにして。回れども回れどもないじゃん!5軒目に商店街で見つけた時はうれしかった!

クワイと百合根。うちのおせちには毎年必ず入るんですが、皆さんいかが?あんまり好まれないのかな。子供の頃はいっちょん好きになれんかったクワイやけどね。あのほろ苦さがねー。おっちゃんは好きだったそうな。渋好みのお子や。
なんか、大晦日・元日の天気は暴風雪警報とか言ってるんですが…。
2010/12/27 22:29
人の噂も 日々のいろいろ
まー、芸能界ってとこはネタが途切れることはないね。そして移りが早い。海老蔵事件の時に一番ホッとしたのはダルビッジュ投手やろうし、今回の大桃・浅木問題で胸なでおろしとるのは海老蔵やろう。
「私の中では既に終っていたんです」っていうのは、今後使える言い回しかもしれんので覚えておこう。
「私の中では既に終っていたんです」っていうのは、今後使える言い回しかもしれんので覚えておこう。
2010/12/26 21:27
寒いっっ 日々のいろいろ
と思ってたら夕方からシンシンと雪。ほら → 
福岡で12月のうちにこんなに雪が降るのは珍しい。雨がこんなに多い師走も珍しい。雨が、寒さが、と大掃除にかからない言い訳にしてきたけど、さすがにそうも言っておられず。渋々と取りかかる。
ま、大掃除って言うのは恥ずかしいくらいやけどね。いつもの掃除に毛が生えたくらい。上娘んちでも大掃除が終了したそうで自慢してきおった。トイレとお風呂と台所担当は上婿っちらしいんやけど。え…?大掃除ってその三ヶ所こそが鬼門で、あとは何てなくない?上婿っちがだまくらかされてるんやないか心配だ。

福岡で12月のうちにこんなに雪が降るのは珍しい。雨がこんなに多い師走も珍しい。雨が、寒さが、と大掃除にかからない言い訳にしてきたけど、さすがにそうも言っておられず。渋々と取りかかる。
ま、大掃除って言うのは恥ずかしいくらいやけどね。いつもの掃除に毛が生えたくらい。上娘んちでも大掃除が終了したそうで自慢してきおった。トイレとお風呂と台所担当は上婿っちらしいんやけど。え…?大掃除ってその三ヶ所こそが鬼門で、あとは何てなくない?上婿っちがだまくらかされてるんやないか心配だ。
2010/12/25 22:47
悪夢の13秒 サッカーねた

元日ってご飯の支度に忙しいのにサッカーやら見る時間あるかしら、どうしよどうしよと心配してましたが「心配ご無用」と、おっちゃんにあっさり言われてしまいました。そうアビスパったら天皇杯ベスト8に入ったので、本日東京FCと対戦!
あ〜〜〜〜〜悔しい!悔しい!前半の早い時間に大久保クンの入れた一点を守って1:0で終るところだったんです。なのになのにロスタイムの最後ギリギリ残すところ13秒で一点返され延長戦ですよー。あーっ!!!ロスタイムが3分やなくて2分やったらこの悲劇はなかったのにっ!
椅子から立ち上がれませんでした。ガックリ。延長戦で調子こいたFC東京がもう2点追加。しかし、アビスパももう一点追加できたのはすごかった。ペシャンとなったままで終らんかったけんえかった。
美しくも何ともない泥臭い試合でしたが必死さの伝わる接戦やったわ。J1に上がったら厳しい試合の連続と思うけど頑張ってほしい。早速、来年度ファンクラブ加入手続きしますよ。
2010/12/24 22:44
メリークリスマス 日々のいろいろ
我が家のクリスマス会はいつにするかってことだけど。23日は車を取りに行って(前日忘年会で置いてきた)そのまま仕事。今日は大分まで出張。明日は午後中会議。この中でどれがマシかっていうと今日かなあ。で、クリスマスイブにそれらしき行事。

豚ロースのきのこホワイトソースかけ・根菜の煮物・マカロニサラダ・菊菜とエノキの和え物
いつもの献立とあまり変わらないとこは、赤いランチョンマットと緑の縁取りのお皿でカバー。ハーフボトルだけどシャンペンつきやし。

ケーキは買ってきちゃった
隣駅の、ちょっと大きな洋菓子店まで。すっごい混んでるのねー。予約してた人もいっぱい来てたよ。おいちゃんが予約票を出して「これはお隣のパン屋さんです」と言われてた。あー、おつかい失敗ね。

プレゼントー
床暖房でウダウダする時用の毛布。でっかいひざ掛けみたいなの。私の夏用綿毛布は返してもらいますよ。あっ!今年はおっちゃんからプレゼントをもらったとって。っていうかカードの請求が来たら19425円を現金で回収するんやけど。先日のプリンター代(含・5年間保証代925円)をクリスマスプレゼント代わりってことでおっちゃんが出すことに。32回分としたらば一回607円か…。
皆さまのクリスマスが温かな思いにあふれた穏やかなひと時でありますように

豚ロースのきのこホワイトソースかけ・根菜の煮物・マカロニサラダ・菊菜とエノキの和え物
いつもの献立とあまり変わらないとこは、赤いランチョンマットと緑の縁取りのお皿でカバー。ハーフボトルだけどシャンペンつきやし。

ケーキは買ってきちゃった
隣駅の、ちょっと大きな洋菓子店まで。すっごい混んでるのねー。予約してた人もいっぱい来てたよ。おいちゃんが予約票を出して「これはお隣のパン屋さんです」と言われてた。あー、おつかい失敗ね。

プレゼントー
床暖房でウダウダする時用の毛布。でっかいひざ掛けみたいなの。私の夏用綿毛布は返してもらいますよ。あっ!今年はおっちゃんからプレゼントをもらったとって。っていうかカードの請求が来たら19425円を現金で回収するんやけど。先日のプリンター代(含・5年間保証代925円)をクリスマスプレゼント代わりってことでおっちゃんが出すことに。32回分としたらば一回607円か…。
皆さまのクリスマスが温かな思いにあふれた穏やかなひと時でありますように
2010/12/23 22:17
図書カード・金色 日々のいろいろ

ってわけじゃないですよ。上娘の勤務先の社長が叙勲記念に社員に配りなさった記念の図書カード。本蒔絵加工のしてある金色カードだよ。ちょっとデコボコしてます。こんなん初めて見たわー。
家計簿を買ってしまってすみません。もっと格調高い本を買わんといかんかった気もします。
2010/12/22 19:24
今年の一本 映画の話
おっちゃん忘年会→水曜日→映画っていう流れもあったんやけどね。いや、今日年賀状を書いてしまわんと元日には届きません。(元日着なら25日までにお出しください by日本郵便)
今日映画に出かけんやったら年内はもう無理ね。ってわけで今年のベストな一本。
「プレシャス」
邦画は一本しか見てないので該当作なし
何しろ今年はバタバタしてたので新作は13本しか見てないみたい。あー、目標20本にはとうてい及ばず。来年は行きますよ〜!
ちょっと買い物も。どうせならと夕方暗くなってから出かけて警固公園のイルミネーションを見てくる。小さい雨の降る中を大勢の人が出かけてきてた。みんな優しい顔してキラキラを見てました。


今日映画に出かけんやったら年内はもう無理ね。ってわけで今年のベストな一本。
「プレシャス」
邦画は一本しか見てないので該当作なし
何しろ今年はバタバタしてたので新作は13本しか見てないみたい。あー、目標20本にはとうてい及ばず。来年は行きますよ〜!
ちょっと買い物も。どうせならと夕方暗くなってから出かけて警固公園のイルミネーションを見てくる。小さい雨の降る中を大勢の人が出かけてきてた。みんな優しい顔してキラキラを見てました。







2010/12/21 22:22
壊れる 日々のいろいろ

注:A子ちゃんが豚さんではありません
冷蔵庫で氷が作れない。水タンクから製氷室へ氷が落ちてこなくなった。一年前くらいに同じ症状で、メーカーに電話して言われるままにボタン押してたら直ったんよねー。で、今回も楽勝楽勝、教えてもらおっと、と電話したのに…。「あー、そこのランプが光ってたら故障ですねー」って。

で、で、修理代はいかほど万円?概算で9000円から20000円の間くらいってさ!うげげげげ。製氷室に製氷皿を入れたら氷を作れるけんいいかー。上から落ちてくる作りなので、ちょっと皿を納めにくいけど我慢。
それと、も一つ。今朝起きたらご飯が炊けてなくて慌てた。冷凍ご飯があったので事足りたんだけど。これは私が時間あわせを間違っただけだったので良かった。時計部分が壊れてて、毎日現在の時間を合わせてから、炊き上がりの時間をセットせんといかんので面倒。普通は決まった時間の炊き上がりならボタン一つだよね。でも我慢。
オーブンの温度上がりがおかしいし、レンジは強弱が変わらんくなったし、洗濯機は時々止まる。ああ、半壊れの電化製品だらけだ。紙一重んとこで生活が持ちこたえてる感じやなー。
2010/12/20 22:06
新潮文庫 日々のいろいろ

新潮文庫のカバーについてるマークを集めて送ると、もれなくもらえるものがあるんです。20枚だとこのマグカップ2個セット。パンダ模様でちょっと可愛い。
娘達からも本は回ってくるので20枚は割とすぐに集まるわ。締め切りまでにもう一回応募できそう。なんちゃないっていえばないんですが。
今日は17度もあって暖かでした。なのにどうして大掃除がはかどらんのでしょう。年内あと10日かあ…。

2010/12/19 22:17
経済活動 日々のいろいろ
に励んだ週末。まずはプリンター。売り場でザッと眺めておったら店員さんが「年賀状だけしかお使いにならないのだったらこちらですー」と案内してくれる。いや、兄ちゃん。おばはんは皆そんなもんっていう先入観は捨てたがいいよ。プリンターがないと夜も日も明けん私よ。っつーか、私が使えないと夜も日も明けない家族達、だけどね。
で、壊れたって言ったら「ごくたまにしか使わないと壊れやすくなります」って。やけんー、毎日のように電源入れとるってばさ。見くびんなよ。やっぱ修理は9450円以上らしいので購入。今回は900円ほど出して5年保証をつける。つけたら壊れないような気もする。
プリンター1号は印刷できるけどハガキだとローラーがすべるので一枚ずつ手で押さんといかん。今回壊れた2号は文字の印刷ができんくなった。でも使える部分も多いので邪魔だけど捨てるにゃ惜しい。
あと、コーヒーメーカー(時々、接触が悪くて電源が入らん)と蛍光灯(お正月は明るく)も購入。ただしポイントで。
あ、昨日はちんまい棚も買ってきた。娘達の写真を地べたに置いてたら「今は亡き、みたいやけん止めて」って言われたので。こうして日本経済のために奉仕した週末だ。あまりにささやかではある。
で、壊れたって言ったら「ごくたまにしか使わないと壊れやすくなります」って。やけんー、毎日のように電源入れとるってばさ。見くびんなよ。やっぱ修理は9450円以上らしいので購入。今回は900円ほど出して5年保証をつける。つけたら壊れないような気もする。
プリンター1号は印刷できるけどハガキだとローラーがすべるので一枚ずつ手で押さんといかん。今回壊れた2号は文字の印刷ができんくなった。でも使える部分も多いので邪魔だけど捨てるにゃ惜しい。
あと、コーヒーメーカー(時々、接触が悪くて電源が入らん)と蛍光灯(お正月は明るく)も購入。ただしポイントで。
あ、昨日はちんまい棚も買ってきた。娘達の写真を地べたに置いてたら「今は亡き、みたいやけん止めて」って言われたので。こうして日本経済のために奉仕した週末だ。あまりにささやかではある。
