2011/2/28 23:24
三勝三敗 映画の話

なかなか全部を当てるのは難しく三勝三敗。作品賞は裏の裏(それでは戻るか)をかいてしまって失敗。「英国王のスピーチ」は見ておきたいなあ。他は「キッズ・オールライト」「ブラック・スワン」「ザ・ファイター」を希望。今のうちに、これまでのアカデミー作品賞の全部を見たいものだ。見てきたのって半分くらいやろか?
今年の司会はアン・ハサウェイとジェームス・フランコの若手二人組。ちょっと重さが足らんかなあ。いや、好きですけどね。アンのドレスは全部が素敵やったし。紅白歌合戦でも若者に人気をとろうと思って、若手に司会をさせるのと似てるんかいな?オープニングで二人がノミネート作品の映像の中に入っておふざけしてるのは笑えた。アンの「ブラック・スワン」ならぬ「ブラウン・スワン」最高。
以前なら俳優の名前がもっとスラスラ出てきたのに、えーっと…えーっと…と詰まることが増えてガックリ。今日、トム・ハンクスの名前が出てこなかったのには情けなかった。つい最近「フィラデルフィア」を見たばっかやのに。でも、プレゼンターとして出てきたトムも、老眼鏡を取り出して受賞者の名前を読み上げてたし。どちらもこちらも見事な加齢っぷり。
2011/2/27 22:27
年に一度のお楽しみ 映画の話

さあ、明日は一歩たりとも家を空ける気はありませんよ。だって午前9時半からアカデミー賞授賞式の生中継なんですから!めったに当たらん予想ですが、今年も独断と偏見と聞きかじりで主要6部門を予想したいと思います。
作品賞 「ソーシャル・ネットワーク」
いや「英国王のスピーチ」がグングンと評判を上げて迫っておるのは分かるんですが、ここ最近のエジプトなどにおける反政府勢力の勢いは、このフェイスブックありきなところが大きいので、その時代を反映して。
監督賞 トム・フーパー
なので、監督賞は「英国王のスピーチ」に任せます。
主演男優賞 コリン・ファース
「ブリジット・ジョーンズの日記」しか覚えとらんけど。英国王のスピーチ風に受賞スピーチしてほしい。
主演女優賞 ナタリー・ポートマン
「ブラック・スワン」で、人間とは思えないバレエ技を披露してたので。でも特撮との噂も聞いた。あれれ…。
助演男優賞 ジェフリー・ラッシュ
ノミネートされてるうち、他にはクリスチャン・ベイルしか知らなかったので、年の多い方を選んでみた。
助演女優賞 ヘレナ・ポナム=カーター
好きだから。夫(パートナーだっけ)のティム・バートン作品じゃない時にとっておいて欲しい。
2011/2/26 22:27
まめな午後 ご飯の話
晩御飯は春巻に決まり。やけん具を早めに用意しとかんとね。しかし揚げ物の出来立てって、どうしてこんなに美味しいんだ。どんな有名店の春巻だって、買ってきたのよりも、家で揚げたての方が美味しい。買ったこたあないけど。
で、午後からパン焼きを思い立つ。卵もバターも使わないあっさりパン。朝ご飯用やったけど、オヤツにも食べちゃえとつまむ。リンゴと紅茶添え。お洒落。でも、その横にドドンと安売りマーガリンが置かれるのはお洒落じゃないね。トランス脂肪酸てんこ盛り。一つ、陶器のバターケースでも欲しいと思ったことでした。
コロコロちっちゃいあっさりパン
で、午後からパン焼きを思い立つ。卵もバターも使わないあっさりパン。朝ご飯用やったけど、オヤツにも食べちゃえとつまむ。リンゴと紅茶添え。お洒落。でも、その横にドドンと安売りマーガリンが置かれるのはお洒落じゃないね。トランス脂肪酸てんこ盛り。一つ、陶器のバターケースでも欲しいと思ったことでした。
コロコロちっちゃいあっさりパン

2011/2/25 22:41
ごひいきに きなこ

こさえたのは上娘ですが。いやー、ペットってネタ切れの日に絶好の餌食やね!
2011/2/24 22:50
こんな写真が見られるなんて 日々のいろいろ


上娘の料理学校参戦は「え?落とし蓋って床に鍋の蓋落とすことと違うと?」っていうレベルかと思ったら、あにはからんや。なかなかな本格派。イワシを生まれて初めて下したと聞いた日には目頭が熱くなったわ。
他にも、婿っちが仕事で居ない朝ご飯は自分で作るなどの進歩ぶりです。
2011/2/23 20:35
夕方ばたばた 日々のいろいろ


ああ…すみません。アイマールかと思ってうろたえました。S島薬局でおっちゃんの薬をもらった時にオマケにもらったウエットティシュ。ああ…びっくりした。
それから空港におっちゃん晩御飯弁当のデリバリー。ついでに博多駅横の百均に寄って縫い糸を一つ。えらい広くなっててびっくりするわ。そこいらの文具屋よりも文具が揃ってるよね。外国の人もえらく多い。お宅の国で作っていただいてるんやと思うけど。きっと博多駅ニューオープンにくっついて改装やね。
その博多駅は3月3日の阪急オープンや11日の九州新幹線開通に備えてきれいになってます。写真撮ってこようかと思ったんやけど恥ずかしいのでやめました。映画館も入るので楽しみにしてるとこ。
2011/2/22 22:27
今週の一冊 本の話
13度まで気温が上がって穏やかな一日。夏から秋への13度は布団を干すか悩ましいけど、冬から春への13度は張り切って干すね。友人A子ちゃんは布団乾燥機を買おうかと悩んでたようですが、うちでは床暖房の余ヌクに当てるという意味があるんかないんか分からん方法をとってました。
*** 今週の一押し ***
「知っておきたい21世紀の映画監督100」 キネマ旬報社
洋画ならイーストウッドやらキャメロンやらスピルバーグ。邦画なら黒澤明や山田洋次といったあたりはすぐに作品が挙げられるけど、監督と作品が結びつくのは難しい。主演の役者ならどうにか思い出せても。それは監督の顔を知らんせいかもと思ったりする。あー、この作品ってこんな監督が撮ってたんかー、と頷きつつ読む一冊。渋目好みの映画がチョイスしてあって面白いよ。
* 他には *
「腎不全がわかる本」 出浦照國
腎君業界では知らない人がいないくらいの有名な先生。超厳しいことでも有名。昨年の講演会では、その指摘の鋭さにドキドキしたっけ。患者からの一問一答方式で説明してある丁寧な内容。病気と付き合うのは知性だという一文に胸のすく思い。
「ガラスのハンマー」 貴志祐介
惜しげもなく展開されるトリックに、もったいないような感じさえしてしまう。えー、この一冊にこんなに盛り込んじゃってええんかいなー、という推理小説。松本清張は遠くなりにけり。
「チカラビトの国」 乃南アサ
相撲好き女子は内館牧子センセだけじゃなかったのね。乃南サンの場合はまだまだファン歴短しで、初心者向けの一冊。今回の八百長騒動をどう見なさるか聞きたい。
「実験」 田中慎弥
全然わかんなかった。で?みたいな。
*** 今週の一押し ***
「知っておきたい21世紀の映画監督100」 キネマ旬報社
洋画ならイーストウッドやらキャメロンやらスピルバーグ。邦画なら黒澤明や山田洋次といったあたりはすぐに作品が挙げられるけど、監督と作品が結びつくのは難しい。主演の役者ならどうにか思い出せても。それは監督の顔を知らんせいかもと思ったりする。あー、この作品ってこんな監督が撮ってたんかー、と頷きつつ読む一冊。渋目好みの映画がチョイスしてあって面白いよ。
* 他には *
「腎不全がわかる本」 出浦照國
腎君業界では知らない人がいないくらいの有名な先生。超厳しいことでも有名。昨年の講演会では、その指摘の鋭さにドキドキしたっけ。患者からの一問一答方式で説明してある丁寧な内容。病気と付き合うのは知性だという一文に胸のすく思い。
「ガラスのハンマー」 貴志祐介
惜しげもなく展開されるトリックに、もったいないような感じさえしてしまう。えー、この一冊にこんなに盛り込んじゃってええんかいなー、という推理小説。松本清張は遠くなりにけり。
「チカラビトの国」 乃南アサ
相撲好き女子は内館牧子センセだけじゃなかったのね。乃南サンの場合はまだまだファン歴短しで、初心者向けの一冊。今回の八百長騒動をどう見なさるか聞きたい。
「実験」 田中慎弥
全然わかんなかった。で?みたいな。
2011/2/21 22:34
ネタのない日は きなこ

私が送ったった<猫キック用おもちゃ>を枕におねむのきなこ。野性ば失っていきよるんやね。ってか、自分も人間って思いよんのかも。でも可愛いからいいの。
2011/2/20 22:17
怒る 日々のいろいろ

休みの日ごとに仕事の山の中で埋もれてるおっちゃんを見るので、それが普通になってしまいました。今週もお尻に根がはったように一箇所でじっとしてたので、ちょっと本屋でも覗いてついでにバイクをちょっと動かしときーよ、と提案。



うーん。修理っていくらくらいかかるんやろう。ちょっと聞きに行ってみらんば。ってか上娘が通学に使うのに買ってから12年目の原チャ。自賠責と任意保険(車のバイク特約)と税金に修理代を足すだけの意義があるやろか。空港までバイクが一番早いので置いてるんやけど、それとて年間数回やしねえ。自賠責が来月一杯で切れるので、ちと悩もうと言っとるとこ。
しかし、もし盗難に合ったらガックリやわね。乗り捨ててあったり壊れて放置してあるならまだしも、大きな事故でも起こされた暁にはすっごいショックやしー。それに比べたら救いようのあることよ。ああ、なんて大人な私。しかし…
どこのガキじゃい!!
しばきあげちゃろかっ!!

とも思います。
2011/2/18 22:54
今週のもう一本 映画の話
試写会。試写会。ぐうたらさんが「開場時間に間に合わんけん先に行って席とっといて」と招待券を渡してくれる。うちの最寄駅の改札で。乗ってきた電車から飛び降りて改札を出ずに渡してもらって、脱兎のごとく乗ってきた電車にもう一回乗車。駅員さんが呆れた風であつかましいオバハン(達)を眺めていた。この間に合わん理由って、試写会の前にもう一本映画を見るためだよ。映画のハシゴ…タフなお方。

「恋とニュースのつくり方」 2010年 米国 ★★★
監督 ロジャー・ミッチェル
主演 レイチェル・マクアダムス
ベッキー(レイチェル・マクアダムス)はテレビ局をクビになり、落ち込んでいたが突然、チャンスが訪れる。ニューヨークのテレビ局でモーニングショーのプロデューサーに採用された。だが、彼女の担当は、低視聴率のお荷物番組“デイブレイク”。ベッキーは番組立て直しのために、メインキャスターの交代を計画する。彼女が交渉を始めたのは伝説の報道キャスター、マイク・ポメロイ(ハリソン・フォード)。ところが、プライドのかたまりのマイクは仕事を拒否。ゴシップ大好き元ミスコン女王でキャスターのコリーン(ダイアン・キートン)ともそりが合わない。そんな中で、プロデューサーのアダムと恋に落ち、上司からは視聴率を上げねば番組打ち切りと宣告されて突破口を見つけられるのか?
恋もして仕事も忙しい女子のてんやわんや物語。ベッキーがいつもいつも走って走って走って。きっと、仕事してる女子は、みんないつも走ってると思う。華やかな職場でなくてもきっと同じよね。頑張りすぎて空回りしてしまうベッキーがとっても可愛い。
このてんやわんやの中で落ちていく恋の描き方は大急ぎな感じで、なくても十分面白かったと思うけど。ミーハーキャスターのダイアン・キートンが良かった。ハリソン・フォードととことん合わないとこをベテランの貫禄で。
映画は明るく楽しく元気よく、の見本。3月はひな祭りだし、女子用映画としてお手ごろ。25日より上映です。

「恋とニュースのつくり方」 2010年 米国 ★★★
監督 ロジャー・ミッチェル
主演 レイチェル・マクアダムス
ベッキー(レイチェル・マクアダムス)はテレビ局をクビになり、落ち込んでいたが突然、チャンスが訪れる。ニューヨークのテレビ局でモーニングショーのプロデューサーに採用された。だが、彼女の担当は、低視聴率のお荷物番組“デイブレイク”。ベッキーは番組立て直しのために、メインキャスターの交代を計画する。彼女が交渉を始めたのは伝説の報道キャスター、マイク・ポメロイ(ハリソン・フォード)。ところが、プライドのかたまりのマイクは仕事を拒否。ゴシップ大好き元ミスコン女王でキャスターのコリーン(ダイアン・キートン)ともそりが合わない。そんな中で、プロデューサーのアダムと恋に落ち、上司からは視聴率を上げねば番組打ち切りと宣告されて突破口を見つけられるのか?
恋もして仕事も忙しい女子のてんやわんや物語。ベッキーがいつもいつも走って走って走って。きっと、仕事してる女子は、みんないつも走ってると思う。華やかな職場でなくてもきっと同じよね。頑張りすぎて空回りしてしまうベッキーがとっても可愛い。
このてんやわんやの中で落ちていく恋の描き方は大急ぎな感じで、なくても十分面白かったと思うけど。ミーハーキャスターのダイアン・キートンが良かった。ハリソン・フォードととことん合わないとこをベテランの貫禄で。
映画は明るく楽しく元気よく、の見本。3月はひな祭りだし、女子用映画としてお手ごろ。25日より上映です。