2011/5/26 22:13
甘いもの 日々のいろいろ

女子のランチには二次会がつきもので、おやつにしましょ、ってことになるんよね。久ーしぶりでケーキ屋さんなどに入りました。昔に比べて、甘いもの食べれんくなったねえ。いや、毎日おやつの時間があるんやけどね。がぜん量が減りましたさ。ケーキバイキングとか、もう絶対に元をとるのは無理やと思う。
それでも、小洒落たカフェで午後を過ごすのはなんて幸せな時間。こうして見ると食べれんくなったって言う割にボリュームのあるパフェですが。
2011/5/25 22:06
第二三婆会・五月場所 おでかけ話





そろそろ集まりたいねー、というサイクルが同じなのか。引き続き三婆会・幼稚園の部が集合。大名の○月。和食です。お料理はきれいなのがチマチマと出てくるので女子好み。ただし、本日は忙しかったのかどうなのか。一つ一つが出てくるのにえらく時間がかかって出終わるのに二時間だよ。前菜やら消化してしもた頃にメイン料理やがな。
こら言うたらなとか思ってたら、先にK島さんが「美味しかったけど、お昼休みだったら慌てますねー」やら言うので「あ、私たちはお喋り一杯できて良かったんですけどね」とフォロー。オバハン組の連係プレー完璧だな。
去年の五月は有馬温泉に行ってたのにねえ。またハワイに行きたいけど無理かなあ。今年の秋はT浦さんの還暦を近場でお泊まりして祝おうという話になる。赤いチャンチャンコを準備したらば「ぶっ叩く」そうだ。絶対に探そう。
2011/5/23 21:59
二婆もありよ・五月場所 おでかけ話





社宅友Hリちゃんとランチ。「娘たちのお祝いに乗り遅れちゃったけん、ママお疲れ会を開いてやるよ〜」って誘ってもらって大雨の中を天神まで。ラッキーな便乗だなー。

イタリアンのHッコリー。場所が分かりにくいかも、と心配してくれるHりちゃんだったが「分かる分かる。ケンタッキーんとこ入っていくんよね」と安請け合い。ケンタッキーはとっくの昔に移転してたのね。当てにならんと感じたか、Hりちゃんはビルの前で待っててくれました。
小さかったIちゃんの成人式の着物姿に感激します。パパちゃんの薄くなったセットしやすくなった髪に年月を感じます。ああ、15年とか20年とかあっという間ね。
美味しくランチをいただいて、夕方まで延々とお喋り。オバサン具合を笑いあいながら過ごす時間の幸せなこと。10年20年たてば、オバサン具合からバアサン具合になるやろうけど、そこでもやっぱり笑っておれますように。73歳の自分など想像もつかんけどね。
2011/5/22 21:30
蒸し暑い週末 日々のいろいろ

冷やし中華が登場すると、ああ初夏ですな、って思います。昨日は扇風機も回しました。天気予報を見てたら梅雨入りは目前やね。
2011/5/20 22:03
15パーセント削減 日々のいろいろ


琵琶湖博物館の庭にあった石像たち。何だろ?
今日は30度近くまで気温が上がって暑かったー。5月というのに、もう真夏日では、これから先が思いやられるってもんだ。節電節電の大合唱やけど、うちでは15パーセント減らすのは絶対に無理。言われてることなんて、もうとっくに実行済。夏どころか年中サマータイムやし、冷房やら30度に設定しとるし。ああ、私がもうすこし早く寝る、くらいかなあ。
過度に節電って言ってたら、お年寄りやら体調の悪い人が冷房をつけることに罪悪感持ったりして、つけずに過ごして大変になったりせん?大丈夫かいな。それぞれができることをできる範囲で、っていうのでは甘いとこまできてんのかね?今に<欲しがりません勝つまでは><贅沢は敵だ>並なスローガンになっていくんじゃないかと心配。
10時就寝5時半起床のおっちゃんは結構なエコ人間じゃん。
2011/5/19 22:36
おっちゃん帰る 日々のいろいろ

ミュニパスポート・三日間用(バス・メトロ・ケーブルカー乗り放題チケット)と電車の半券。だんだんすごいもんになってきたな。
おっちゃん、21時頃に無事帰宅。短期間の長時間旅はきついばっかですが、明日はもう6時出社が待ってます。サンフランシスコでは観光の一つもナシ。晩御飯食べた場所から夜のゴールデンゲートブリッジが見えただけげな。哀れ。
2011/5/18 21:18
今週の一本 映画の話
映画映画、と。見終わって帰ってたら某アクセサリー屋さんの店員さんと目が合い、合ったとたんに「アミちゃん!」「フーコのおばちゃん!」と声を掛け合いました。上娘の同級生ですねー。フーコのおばちゃんやら呼ばれたのは久しぶりやなあ。中学までの友達がこう呼ぶもんね。しばらく立ち話。営業妨害。
ところで、映画が始まってからカスタネットミュールで入室してくるバカを何とかしてください。

「ブラックスワン」 2010年 米国 ★★★と半分
監督 ダーレン・アロノフスキー
主演 ナタリー・ポートマン
ニューヨークのバレエ団に所属するニナ(ナタリー・ポートマン)は、元バレエダンサーの母親の過保護過干渉のもと、人生の全てをバレエに捧げていた。そんな彼女に新作「白鳥の湖」のプリマを演じるチャンスが訪れる。だが純真無垢な白鳥だけでなく、邪悪で官能的な黒鳥も演じねばならない。これは優等生であり、白鳥そのものなニナにとってハードルの高すぎる挑戦であった。やがて役作りに没頭し、精神的に追い詰められ極度の混乱に陥ったニナは、現実と悪夢の間をさまよい、自身の内側の闇にとらわれていく。
ナタリー・ポートマンが今年度のアカデミー賞主演女優賞に輝いた話題作であり、最近はテレビコマーシャルも流されているせいもありレディスデーの本日は朝一の時間だが8割の入り。子供時代にバレエを習っていたナタリーは、10ヶ月の猛特訓をこなして舞踏シーンに挑戦したそうだ。自身の内側に起こる激しい葛藤に耐えながら主役の座を守る孤独な戦いが強烈な印象となって残る。
そしてライバルのリリー、異常な愛情を注ぐ母親、ニナに主役の座を追われ崩壊していく元プリマ達の熱演も素晴らしい。ほとんど女子ばかりが大活躍の映画だ。しかし、心理的な面でというよりもホラー映画のようなゾクゾクを感じてしまうんやけど、それでいいのかな。視覚ではなく心にもっと訴えて欲しかった。アカデミー賞の作品賞ではなく主演女優賞できました!っていうのがよく分かる。
元プリマはどっかで見たなあ、誰やったかいなと思ったらウィノナ・ライダー。シザーハンズの清純な姿はいずこへやら、ゴシップ女優として話題に上がることが多いけど、まだまだ頑張れるとこを見せつけましたぞ。一花二花咲かせて欲しいところ。頑張れ。
映画は爽やかに楽しく、という向きにはお薦めできません。ドロドロが気持ちにひっかかるけど、ナタリー・ポートマンの演技力がそこを越えて見せてくれます。私の気持ちってもんが外にあふれ出たらどんな鳥になるやろか。アホウドリか?
ところで、映画が始まってからカスタネットミュールで入室してくるバカを何とかしてください。

「ブラックスワン」 2010年 米国 ★★★と半分
監督 ダーレン・アロノフスキー
主演 ナタリー・ポートマン
ニューヨークのバレエ団に所属するニナ(ナタリー・ポートマン)は、元バレエダンサーの母親の過保護過干渉のもと、人生の全てをバレエに捧げていた。そんな彼女に新作「白鳥の湖」のプリマを演じるチャンスが訪れる。だが純真無垢な白鳥だけでなく、邪悪で官能的な黒鳥も演じねばならない。これは優等生であり、白鳥そのものなニナにとってハードルの高すぎる挑戦であった。やがて役作りに没頭し、精神的に追い詰められ極度の混乱に陥ったニナは、現実と悪夢の間をさまよい、自身の内側の闇にとらわれていく。
ナタリー・ポートマンが今年度のアカデミー賞主演女優賞に輝いた話題作であり、最近はテレビコマーシャルも流されているせいもありレディスデーの本日は朝一の時間だが8割の入り。子供時代にバレエを習っていたナタリーは、10ヶ月の猛特訓をこなして舞踏シーンに挑戦したそうだ。自身の内側に起こる激しい葛藤に耐えながら主役の座を守る孤独な戦いが強烈な印象となって残る。
そしてライバルのリリー、異常な愛情を注ぐ母親、ニナに主役の座を追われ崩壊していく元プリマ達の熱演も素晴らしい。ほとんど女子ばかりが大活躍の映画だ。しかし、心理的な面でというよりもホラー映画のようなゾクゾクを感じてしまうんやけど、それでいいのかな。視覚ではなく心にもっと訴えて欲しかった。アカデミー賞の作品賞ではなく主演女優賞できました!っていうのがよく分かる。
元プリマはどっかで見たなあ、誰やったかいなと思ったらウィノナ・ライダー。シザーハンズの清純な姿はいずこへやら、ゴシップ女優として話題に上がることが多いけど、まだまだ頑張れるとこを見せつけましたぞ。一花二花咲かせて欲しいところ。頑張れ。
映画は爽やかに楽しく、という向きにはお薦めできません。ドロドロが気持ちにひっかかるけど、ナタリー・ポートマンの演技力がそこを越えて見せてくれます。私の気持ちってもんが外にあふれ出たらどんな鳥になるやろか。アホウドリか?
2011/5/17 20:48
上天気 日々のいろいろ
シーツだけは洗ってしまおっと、と思いながら天気の良さに誘われてセーター三枚もついでに、ジャンパー二枚もいっちゃえ、マフラーがまだあったね…とか言ってるうちに竿は満艦飾になりました。布団が干せなくなったので新聞紙を車にかけて、その上で布団干ししました。
サンフランシスコで仮装マラソン大会
っていう新聞記事を見つけたので、おっちゃんにメールしたらば「ははーん、それでバスに鉄人28号みたいなオッサンやらバレリーナ格好の姉ちゃんやらと乗り合わせたんやな」と納得してました。きっとそうやろね。そうじゃなかったら、ちょっと怖い光景やね。

っていう新聞記事を見つけたので、おっちゃんにメールしたらば「ははーん、それでバスに鉄人28号みたいなオッサンやらバレリーナ格好の姉ちゃんやらと乗り合わせたんやな」と納得してました。きっとそうやろね。そうじゃなかったら、ちょっと怖い光景やね。
2011/5/16 20:59
三婆会・五月場所 おでかけ話



M子ちゃんA子ちゃんで、三婆会・社宅の部。上ちゃん、言っておきますが三婆会はサンババカイですから。「今日、サンババア会?」って言わないでください。
薬院のビストロ○ツで。今回もM子ちゃん頼みで探してもらう。人気のお店で満席御礼。今月末にM子ちゃんちの上娘ちゃん、秋にA子ちゃんちの下娘ちゃんが結婚するのでワイワイとそんな話を。「ココダケノハナシ」ってヤツで盛り上がってるので、とてもやないけど書けんがな。娘たちの名誉のためにも。

どうしてあっという間に夕方かしら。天神から空港に回って上娘の見送りに。ゆっくりしたようなせんような帰省ですが、明日はまた仕事が待っとるけん仕方ないねえ。パワースポットって神社仏閣とか深い森とかじゃない気がする。故郷の町や友やなかろうか。そして願わくば親もそうでありますように。
2011/5/15 22:23
総会 日々のいろいろ

マンション総会。紛糾した昨年と違って、サッサと一時間半で終了。ちなみに、昨年あれだけもめた駐輪場問題ですが先送り。不要自転車回収日を数回設けてみたら、有料化になる前にと、かなりの数が出されて、駐輪場に余裕ができました。あんだけもめたのは何だったの。
餃子とビールで女子会。作りたての焼きたては美味さ数倍アップやね。男子の1名は本日よりサンフランシスコへ出張。でも全然うらやましくありません。日曜出発到着・月曜火曜が会議・水曜出発木曜帰宅。げぇ…。
