2014/4/30 17:59
影絵の世界 おでかけ話
藤城清治といえば日本を代表する影絵作家だけど、御年90歳を迎えなさったそう。まだまだ現役バリバリで最近も風の又三郎の世界の影絵作品を完成されたとこ。っていうのを先月の日曜美術館で見ており、一度は生で見たいもんやと思ったところ。それっきり忘れておったけど、ネットを眺めておったおっちゃんが福岡市博物館で卒寿記念の「光と影の世界展」をやっとることを見つける。おお、でかした!雨の中をイソイソ出かける先々週の日曜日。
9時半開館と同時に入場するけど、なかなかな賑わい。ちびっ子からお年寄りまで幅広いよ。年配の人が多いのは「暮らしの手帖」に50年にわたって作品を提供し続けていたからだろう。その昔、暮らしの手帖が置いてあると少しだけお洒落な家庭になったような気がしたものである。
その作品数の多いこと、美しいこと、力強いこと。やっぱテレビや本で見るのとは大違いの迫力ね。たいていの美術展は1時間あたりで足がだるくなったりするんやけど、藤城展は2時間回ってまだワクワク。そこにいる子供、猫、桜、夜空。。。そのどれもが生き生きと動く。宮澤賢治の世界も素敵。ああ子供の頃に見た気がするっていう絵にも会える。驚くことに90歳の藤城じいちゃん今年に入っても4枚ほどの大作(太宰府天満宮とか山笠とか中州屋台とか)を仕上げとりんさる。すっげー卒寿や。
福岡市博物館で5月11日まで。連休にぜひどうぞ。私は飯と遊びますけどね。
ポスター買ってしまった リトグラフは無理でした
9時半開館と同時に入場するけど、なかなかな賑わい。ちびっ子からお年寄りまで幅広いよ。年配の人が多いのは「暮らしの手帖」に50年にわたって作品を提供し続けていたからだろう。その昔、暮らしの手帖が置いてあると少しだけお洒落な家庭になったような気がしたものである。
その作品数の多いこと、美しいこと、力強いこと。やっぱテレビや本で見るのとは大違いの迫力ね。たいていの美術展は1時間あたりで足がだるくなったりするんやけど、藤城展は2時間回ってまだワクワク。そこにいる子供、猫、桜、夜空。。。そのどれもが生き生きと動く。宮澤賢治の世界も素敵。ああ子供の頃に見た気がするっていう絵にも会える。驚くことに90歳の藤城じいちゃん今年に入っても4枚ほどの大作(太宰府天満宮とか山笠とか中州屋台とか)を仕上げとりんさる。すっげー卒寿や。
福岡市博物館で5月11日まで。連休にぜひどうぞ。私は飯と遊びますけどね。



2014/4/24 19:45
四婆ランチはピザで 日々のいろいろ
半年ぶりに四婆会@マンション。声かけたらねーすぐに集合できるんだよね。つまりは私がさっさと動くかどうかってことやね。はい、遅くなりましたね。
二階のNさん宅に集合ですが、こちらの間取りはマンションが建つ前のモデルルームの間取りなので「ここにテレビが置いてあった」とか「ドアは暗い色で三つ並んでた」などと思い出話をしながらここそこ見まわる。ああ懐かしい。引っ越してきて7年、もう新築とは程遠くなってしもうた。
広いなあ。ホームシアター完備ですんでね、でっかいスクリーンとプロジエクタがありますよ。そしてワインセラーもあっちゃってさ。おうちにワインセラーがあるってのを初めて見たぞ。あ〜、よそのご家庭訪問って楽しい!
お昼はピザをとって延々五時間喋りっぱな。ああ、お腹もお口も満足で。
見張り
二階のNさん宅に集合ですが、こちらの間取りはマンションが建つ前のモデルルームの間取りなので「ここにテレビが置いてあった」とか「ドアは暗い色で三つ並んでた」などと思い出話をしながらここそこ見まわる。ああ懐かしい。引っ越してきて7年、もう新築とは程遠くなってしもうた。
広いなあ。ホームシアター完備ですんでね、でっかいスクリーンとプロジエクタがありますよ。そしてワインセラーもあっちゃってさ。おうちにワインセラーがあるってのを初めて見たぞ。あ〜、よそのご家庭訪問って楽しい!
お昼はピザをとって延々五時間喋りっぱな。ああ、お腹もお口も満足で。

2014/4/18 15:42
今年の一本 映画の話
映画館に出かけたいなあ、と思いながら何か機会を逃してしまって腰の重くなってた私。アカデミー賞の時に行きたい!と思いながらそのままになってた「ダラス・バイヤースクラブ」が、はたと気づけば一日に一回の上映でしかも20時からになっとるやん。うっ。。。
どうしよ。下娘に「ねーねー見たくね?」と聞いてみたら「前の日と後の日頑張って仕事片付けるけん行く!」と言う。約束しちゃえば行くよねー。
ご飯の支度を済ませて、きなこのエサやりまでしといてからそそくさとお出かけ。KBCシネマは駅から遠いけど下娘の職場からは近いけんね。いやレイトショーの映画は出かけにくいと思ってたけど、家の事を全部済ませてから出かけるのは案外楽かしれん。消費税増税で1000円のレディスデイも1100円に値上がりしとりました。

「ダラス・バイヤーズクラブ」 アメリカ 2013年 ★★★★
監督 ジャン=マルク・ヴァレ
主演 マシュー・マコノヒー(主演男優賞)
テキサス生まれのロン・ウッドルーフ(マシュー・マコノヒー)はその日暮らしで退廃的に生きてきた電気技師。彼はこれまで同性愛者を忌み嫌ってきたが、その同性愛者の病気とされてきたエイズに感染していることを告げられる。余命30日という宣告に納得できないロンは薬を手に入れようとメキシコまで渡り米国に密輸する。そうして政府の目を逃れて1980年代には無認可だった薬やサプリを患者に販売する“ダラス・バイヤーズクラブ”を作りあげていった。
これはね、主演男優賞と助演男優賞の映画。それを取るべくして取った二人の映画だわよ。ほんとにすごい。20キロもの減量で役に臨むっていうのはどんなことなんやろう。でもその20キロの減量は流れの中で異なって見える。最初は咳こみながら登場し、ああこの人ってば体が悪いのねという痩せ方。そして中ほどでは厳しい状況ながらも自分自身と患者達を救うことに支えられた輝きある痩せ方。終わりの方では病を受け入れながら希望を持って生きる静かな痩せ方。ああ、すげえ。
完璧なテキサス訛りのマシュー・マコノヒーだそうだけど無論私は字幕を読むだけやから分りませんよ。これは下娘の指摘ですが、マシューの歯が白すぎるとこはどうなん?アメリカ人は歯が命、なわけですが退廃的な暮らしをしとるんやから歯を茶渋で汚すくらいのことして欲しかったね。もっとすごみが出たとおもうが許せんかったんやっか。
久しぶりの映画館で大当たりを見た気分。福岡では25日までなのでお早めにぜひどうぞ。

ご飯の支度を済ませて、きなこのエサやりまでしといてからそそくさとお出かけ。KBCシネマは駅から遠いけど下娘の職場からは近いけんね。いやレイトショーの映画は出かけにくいと思ってたけど、家の事を全部済ませてから出かけるのは案外楽かしれん。消費税増税で1000円のレディスデイも1100円に値上がりしとりました。

「ダラス・バイヤーズクラブ」 アメリカ 2013年 ★★★★
監督 ジャン=マルク・ヴァレ
主演 マシュー・マコノヒー(主演男優賞)
テキサス生まれのロン・ウッドルーフ(マシュー・マコノヒー)はその日暮らしで退廃的に生きてきた電気技師。彼はこれまで同性愛者を忌み嫌ってきたが、その同性愛者の病気とされてきたエイズに感染していることを告げられる。余命30日という宣告に納得できないロンは薬を手に入れようとメキシコまで渡り米国に密輸する。そうして政府の目を逃れて1980年代には無認可だった薬やサプリを患者に販売する“ダラス・バイヤーズクラブ”を作りあげていった。
これはね、主演男優賞と助演男優賞の映画。それを取るべくして取った二人の映画だわよ。ほんとにすごい。20キロもの減量で役に臨むっていうのはどんなことなんやろう。でもその20キロの減量は流れの中で異なって見える。最初は咳こみながら登場し、ああこの人ってば体が悪いのねという痩せ方。そして中ほどでは厳しい状況ながらも自分自身と患者達を救うことに支えられた輝きある痩せ方。終わりの方では病を受け入れながら希望を持って生きる静かな痩せ方。ああ、すげえ。
完璧なテキサス訛りのマシュー・マコノヒーだそうだけど無論私は字幕を読むだけやから分りませんよ。これは下娘の指摘ですが、マシューの歯が白すぎるとこはどうなん?アメリカ人は歯が命、なわけですが退廃的な暮らしをしとるんやから歯を茶渋で汚すくらいのことして欲しかったね。もっとすごみが出たとおもうが許せんかったんやっか。
久しぶりの映画館で大当たりを見た気分。福岡では25日までなのでお早めにぜひどうぞ。
2014/4/14 19:15
東京も桜散る おでかけ話


お天気も良く毎日保育園の送り迎えはお散歩気分。この桜の横を通って通うんです。飯、何とか記憶の隅に私があったようで、初日からトタトタと走り寄ってきてたまりませんよ。

上娘がね10日ほど出張やったんです。たぶん、まあそんなに小さな子を置いて母親が10日も留守?ってなご意見もあろうよね。が、ここで父親やったらどうかいな。まあそんなに小さな子を置いて父親が10日も留守?とは絶対に言われんはず。これからは絶対にこのパターンも増えていくやろう。それをちょろっと応援しちゃりたい。


一番大変やったのは婿ちんですが、婿ちんパパママからお姉ちゃん家族までお世話になって(むろん福岡留守番組とくにキナコも頑張った)乗り切った11日間でありました。
2014/4/2 15:48
愚猫 日々のいろいろ
桜が散り始めましたね。花びらの集まり方が寂しくなってきました。ゆっくり花見もせんままに終わりそう。あ、東京なら間に合うかしら。ってことで来週は桜を見てこ。ついでに飯の子守してこ。
向かいの工事現場のお兄ちゃんが「可愛いですねー」と言ってくれました。あ、私のことじゃないですよ。きなこのことです。ああ、すみません。「でっしょー」と返事してしまいましたが、こんな時はどう返すのがいいんですか。「いやいや愚猫でございまして…」
向かいの工事現場のお兄ちゃんが「可愛いですねー」と言ってくれました。あ、私のことじゃないですよ。きなこのことです。ああ、すみません。「でっしょー」と返事してしまいましたが、こんな時はどう返すのがいいんですか。「いやいや愚猫でございまして…」
