2015/2/24 13:27
アカデミー賞反省会 映画の話
うーむ。毎年のことながら当らんなあ。結局一勝五敗。全然だめじゃん。撮影賞・脚本賞とバンバン冠をとっていくので、ああ、やっぱり「バードマン」にしときゃよかったと思ったとこでした。案の定、監督賞もとって四冠となりましたがな。
今年も女優さんのドレス姿を楽しみました。昨年も美しかったルピタ・ニョンゴの白いドレスが一番きれいで似合ってたわー。ラインのきれいきれいなことが。スカーレット・ヨハンソンのグリーンのもきれいでしたが頭が昔のヤンキー風リーゼント。あら。ナオミ・ワッツの内側水着風も素敵でございました。レディ・ガガはレッドカーペットを通る時には大型ヒラメの干物みたいで、これで歌いなさるんかと思ったら出番では清楚な白いドレスでした。すっげ声量じゃった。「サウンドオブミュージック」をメドレーで歌って最後にジュリー・アンドリュースとハグしててジワンとした。新旧歌姫の抱擁。
ま、男子は変わり映えしませんが。司会者の二ール・パトリック・ハリスが壇上に白いブリーフ姿で出てきたんはコーヒー吹きそうじゃったわ。何でも「バードマン」の作品中にブリーフ姿で街中を走るシーンがあるそうで、それを踏まえた演出やったらしい。下娘調べ。来年はどんなビックリを仕掛けるんか。去年は司会がピザの配達を頼んでたよね。
スピーチは皆さん家族や仲間に感謝を伝えるんだけど、助演男優賞のJKシモンズが父母への感謝を述べ「親が生きてる人は電話してありがとうをつたえよう」って言ったのが印象的。それと脚色賞をとった人が(名前覚えず)自分は16歳の時に人と違っていることに悩み、世間に合わせられずに自殺を試みたことがある。でも今ここに立って喜びを伝えている。今、自分が他人と違って悩んでいる人はもうすこし頑張ってみて。そして次は君が誰かに何かを伝える番、とスピーチしたのが一番心に残りました。
ああ、テレビの前にかぶりつきの5時間半。また来年!
今年も女優さんのドレス姿を楽しみました。昨年も美しかったルピタ・ニョンゴの白いドレスが一番きれいで似合ってたわー。ラインのきれいきれいなことが。スカーレット・ヨハンソンのグリーンのもきれいでしたが頭が昔のヤンキー風リーゼント。あら。ナオミ・ワッツの内側水着風も素敵でございました。レディ・ガガはレッドカーペットを通る時には大型ヒラメの干物みたいで、これで歌いなさるんかと思ったら出番では清楚な白いドレスでした。すっげ声量じゃった。「サウンドオブミュージック」をメドレーで歌って最後にジュリー・アンドリュースとハグしててジワンとした。新旧歌姫の抱擁。
ま、男子は変わり映えしませんが。司会者の二ール・パトリック・ハリスが壇上に白いブリーフ姿で出てきたんはコーヒー吹きそうじゃったわ。何でも「バードマン」の作品中にブリーフ姿で街中を走るシーンがあるそうで、それを踏まえた演出やったらしい。下娘調べ。来年はどんなビックリを仕掛けるんか。去年は司会がピザの配達を頼んでたよね。
スピーチは皆さん家族や仲間に感謝を伝えるんだけど、助演男優賞のJKシモンズが父母への感謝を述べ「親が生きてる人は電話してありがとうをつたえよう」って言ったのが印象的。それと脚色賞をとった人が(名前覚えず)自分は16歳の時に人と違っていることに悩み、世間に合わせられずに自殺を試みたことがある。でも今ここに立って喜びを伝えている。今、自分が他人と違って悩んでいる人はもうすこし頑張ってみて。そして次は君が誰かに何かを伝える番、とスピーチしたのが一番心に残りました。
ああ、テレビの前にかぶりつきの5時間半。また来年!
2015/2/23 9:03
アカデミー賞 映画の話

さて本日はテレビの前から動きませんよ。アカデミー賞授賞式やけんね。ああ、もう始まっとるがな!はよ決めんと。。。。
さて毎年いっこうに当たらない私のアカデミー賞予想。
作品賞「アメリカン・スナイパー」
「バードマン」と迷うも、イーストウッド様のこちらに。今のこういう時代だから戦争の中での英雄のとらえ方あり方を問うんやなかろか。
監督賞 リチャード・リン・クレイター 「6歳の僕が大人になるまで」
キャストが12年の間ひとつのキャラクターを演じ続けるという意外性にかけて。
主演男優賞 ブラッドリー・クーパー 「アメリカン・スナイパー」
コメデイ部門登場者として頭に残るのに、標的を見つめる厳しく辛そうな表情に驚いた。
主演女優賞 ジュリアン・ムーア 「アリスのままで」
ロザムンド・パイクも強そう。ああ、衣装が楽しみ。
助演男優賞 ロバート・デュパル 「ジャッジ・裁かれる判事」
史上最高齢の84歳だからね。
助演女優賞 エマ・ストーン 「バードマン」
メリル・ストリープもまたまたまたノミネートされとることに驚く。もうええやろ。
さあ、うだうだ書いてたら発表が始まりそうやからここまで。
2015/2/22 9:09
三婆 春節を祝う おでかけ話


旧暦の元旦を選んだのはたまたまですけどね。三婆会幼稚園の部でランチ。天神の華都飯店。オープンした頃にそういえば三婆会で来たよね、と思い出しながら楊貴妃ランチをチョイス。中国では春節連休で中国人の皆さんで店内大賑わいかと思いきや、全然。ま、中華料理やら食べに来んさらんか。年寄率高し。
5ヶ月会わないうちにT浦さんは入院するし、K嶋さんは息子の結婚式でハワイに行くし、私も病気が分るし、いろいろです。中高年も油断大敵。それで旅行は海外やめて国内で贅沢ゆっくりって話になったんですが和倉温泉の加賀屋まで6時間以上かかるやん!どうすんだ。
2015/2/17 15:40
春の行事 日々のいろいろ

もう面倒やし出さんどこと思ってたけど、スーパーで山積みの雛あられ見たら嬉しくなって出してしまった。

こうして二月の行事をこなす間に日差しが明るくなってきて春が近づく。
2015/2/13 17:33
下娘誕生日 日々のいろいろ

自分の年齢にも驚くけど、子供たちの歳にも改めてビックリする。帰りも遅いので朝ごはん時にケーキ。こっそりお相伴。
白髪バサバサに耐えかねて美容院。12月に新しいお店に行って二回目なんだけど座るなり「ネコちゃんは寒くて大変でしょう?」「お正月の東京はいかがでしたか?」って。ほほう。美容師さんってのは、その日のお話をメモしといて次回に活かしなさるとかいな。すごいな。私もちょっと家庭内での話をメモしたがいいかも。その話もう三回目とか言われる。20年前のババと同じやん。
2015/2/12 19:43
失礼しました 日々のいろいろ
今日、メールが三通。「なにしとるんじゃ、はよミホんち書けや」訳すとそういう中味。ごめんねー。二週間もさぼってたんかー。自分でもびっくり。ってか、あなた。ミホんちもスタートからもうすぐ10年ですよ。日々に変わりがないんよー。ほんっとに。

12月に若い衆と山口に旅行に行ったおっちゃんが陶芸体験で湯飲み茶椀をこさえた。上薬かけて焼いてからあとで送ってくれるってヤツね。美術的センスってのがイマイチなおっちゃんなので、(プ。。。プププ。。。)って言うのを下娘と楽しみにしとったのに、これが普通に湯飲みでさ。つまらん。ちゃっかり私がお茶飲んでます。
老後の趣味はこれでいくか。そろそろ考えんと。


12月に若い衆と山口に旅行に行ったおっちゃんが陶芸体験で湯飲み茶椀をこさえた。上薬かけて焼いてからあとで送ってくれるってヤツね。美術的センスってのがイマイチなおっちゃんなので、(プ。。。プププ。。。)って言うのを下娘と楽しみにしとったのに、これが普通に湯飲みでさ。つまらん。ちゃっかり私がお茶飲んでます。

老後の趣味はこれでいくか。そろそろ考えんと。