2018/3/28 9:36
サクラサク おでかけ話


お花見に出かけませんが買い物の途中で桜の咲いてる道まで回ったりします。冬が辛い寒さだった分、桜の開花が嬉しいですね。
広島に行ってきました。今回はババは私を全く認識しませんでした。意味のないことでも喋ってくれたらいいけど、ひたすらウトウト。ウトウトしながら会いたい人に会ったりしてるんかなあと思うようにしてます。食べながらでも寝ちゃうのでトロミ付きコーヒー飲むのに一時間かかります。
自力で歩けるお年寄りは少ないんですが、杖二本を手にひたすら歩いてるおばあさんがいなさりました。一周して来ては私に「あんたはここの人じゃないねえ?じゃあ出口を知らんねえ?」と聞きなさるんです。お家に帰りたくて出口を探されてるそうで切なくなりました。動けなくなった高齢者をみてる家族もしんどいと思いますが、足腰は丈夫で認知症のある高齢者をみておく家族の方もきついことやろうと思った次第です。

シールを集めてアサヒビール@中国地方で貰えるカープの貯金箱・トートバッグ・エコバッグ。大酒飲みの兄で良かったと初めて思いました。
2018/3/19 16:41
ハンドドライヤー 日々のいろいろ

え?もう終わるの床暖。。。。やだっ
先日見かけたニュースに「トイレのハンドドライヤーには細菌が結構いるのよ。温かくて湿った場所は増殖もバッチリ」というのを見かけてゲッ!と思いました。もともとあんまり好きやなくて使わんのですがハンカチ忘れたりしたらねえ。
と思ってたら病院のトイレのハンドドライヤーでパンツを延々と乾かすお爺さんを見かけたとおっちゃんの報告。ゲゲゲッ!それはきっとお爺さんがああいう事態になってこうなってああなっていよいよそうなったという事ですよね。。。。
絶対に使わん!
2018/3/14 10:06
きなこの話 きなこ

よく猫が紙袋にズボボッと入って遊ぶ動画がありますけどキナコは無理。ビビりやからクンクンしたあたりで退散します。この後、中に入ってくかもと下娘に送ってやるべく動画モードにして待ってたんですが、ほぼこの写真と変わらん動画になりました。
そんなキナコを病院に連れてくのは超大変。本当は年に一度の予防注射と半年ごとの検診くらいでいいと思うんですが爪が切れんのよー。爺さんと婆さんじゃあ。下娘が居た時は私ががっしり抱っこで娘がチョッキン係やったわけですがね。老眼二人組には無理っす。6週間に一度の爪切り代500円。
で、逃げるわけなんやけど、よく分かってて私が化粧を始めておっちゃんが着替えると気配を消しつつ押し入れに避難していきます。出かけない日は脱力して寝てるので、よう分かっとる。もうすぐ予防注射。キナコが一年で一番嫌いな日がやって来る。

2018/3/6 11:34
祝☆還暦三婆会 おでかけ話

一気に春が訪れた4日、三婆@幼稚園母の会はホテルニューオータニ博多にてお泊りつき祝賀会を催しました。私が1月、K嶋さんが5月に還暦となりますので間をとって3月ね。


16時集合でカフェでも行くかいと思いましたが、せっかくのニューオータニ。ささっとお部屋に向かいまして持ち寄りのお菓子やコーヒーでダラダラお喋りです。


一泊二食ついてチエックアウトが12時なんですよー。ホテルから一歩も出ず、眠ってる時間以外はずーーーーっと誰かが喋ってるというね。夕食は地下の和食のお店で。


朝食は14階にある和食のお店の和定食。写真見難いですけど大雨です。本当は9:30スタートのオープントップバス百道コースを予約しとったんですが、この雨じゃなあ。ゆーっくり朝ごはんを月曜の街並み見下ろしながら優雅だわ。


チエックアウトぎりぎりまでお部屋で過ごしてランチまでホテル地下の洋食屋さんで済ませました。観光つきの旅行ももちろん楽しいんですが近場のちょっといいホテル(我々的には)でゆっくりするのも楽しいねえ、と言いながら解散しました。
当時、ママ友という言葉はなかったけれど知り合って30年、互いの重ねた年齢を喜び合う友達に恵まれて良かったと思います。さあ次は4年後のT浦さん古希です!
2018/3/1 12:08
今月のもう一本 映画の話
天神の街を歩くとスマホを見ながら前を歩く姉ちゃんがフラフラと左右に揺れながら歩くのでうっとおしい。マススタートの高木菜那ちゃんみたくシュパッツと内側をかっこよく抜けようと思ったらハイヒールで左にフラッとなった姉ちゃんに当たってしまいました。すみません。。。
今年は月に一本は映画館で新作を見ようと思ってます。10年くらい前まではそんなペースだったのにね。今年からはまたいきますよ。だって私はシルバー料金。先週見たのは一月分、昨日のは二月分さ。

「ロング、ロングバケーション」
2017年 イタリア ★★★と半分
監督 パオロ・ヴィルズイ
主演 ヘレン・ミレン ドナルド・サザーランド
結婚生活は金婚式を超えたエラ(ヘレン・ミレン)とジョン(ドナルド・サザーランド)はキャンピングカーに乗ってボストンからフロリダはキーウェストに向かう。元教師のジョンは認知症が進みエラは末期がんの体を薬でだましながらの毎日であったが、ジョンの敬愛するヘミングウェイの家を目指すことになった。
真面目に考えたら、認知症の年寄りに車の運転をさせたらいかんやろー、とか喧嘩して老人施設に連れてって押し込んでくるやらあり得んやろー、とかいう話なんやけどね。そこを生きる演技賞の二人が50年の道のりを追懐しつつ、昔に嫉妬もしてみたり喧嘩もしたり8ミリフィルムを眺めたりすると、やらしてあげてと思ってしまう。人生への心残りはたぶんいくつになってもあるのだろう。でも、しておかなくてはならないことはし尽くした時、人生の〆方は自分で決めていいのかも。
終わり方は賛否両論だろなあ。こうあるべきというのは危険。これはいかんというのは安易。でもエラの選択はよーーーーと分かる金婚式まで11年の私です。
福岡ではKBCで明日までです。全国回ってるみたいやから機会あったらどうぞ。私は不得意分野ですが流れる音楽は御機嫌ですよ。懐メロですね。キャロル・キングとかジャニス・ジョプリンとか。
今年は月に一本は映画館で新作を見ようと思ってます。10年くらい前まではそんなペースだったのにね。今年からはまたいきますよ。だって私はシルバー料金。先週見たのは一月分、昨日のは二月分さ。

「ロング、ロングバケーション」
2017年 イタリア ★★★と半分
監督 パオロ・ヴィルズイ
主演 ヘレン・ミレン ドナルド・サザーランド
結婚生活は金婚式を超えたエラ(ヘレン・ミレン)とジョン(ドナルド・サザーランド)はキャンピングカーに乗ってボストンからフロリダはキーウェストに向かう。元教師のジョンは認知症が進みエラは末期がんの体を薬でだましながらの毎日であったが、ジョンの敬愛するヘミングウェイの家を目指すことになった。
真面目に考えたら、認知症の年寄りに車の運転をさせたらいかんやろー、とか喧嘩して老人施設に連れてって押し込んでくるやらあり得んやろー、とかいう話なんやけどね。そこを生きる演技賞の二人が50年の道のりを追懐しつつ、昔に嫉妬もしてみたり喧嘩もしたり8ミリフィルムを眺めたりすると、やらしてあげてと思ってしまう。人生への心残りはたぶんいくつになってもあるのだろう。でも、しておかなくてはならないことはし尽くした時、人生の〆方は自分で決めていいのかも。
終わり方は賛否両論だろなあ。こうあるべきというのは危険。これはいかんというのは安易。でもエラの選択はよーーーーと分かる金婚式まで11年の私です。
福岡ではKBCで明日までです。全国回ってるみたいやから機会あったらどうぞ。私は不得意分野ですが流れる音楽は御機嫌ですよ。懐メロですね。キャロル・キングとかジャニス・ジョプリンとか。