2020/11/23 17:51
ご飯案内の日 ご飯の話

見栄張って2個の写真 本当は3個食べました
北海道のH先生からジャガイモが届きました。男爵とメイクイーン。ひゃほ。20年ぶりにコロッケを作りました。自分で作っといて言うのも何ですが、メチャ美味しい♡♡揚げたてやから倍美味しい!三連休をじーっと過ごしましたが、スパークリング焼酎と一緒に食べて幸せ。
子ども達が中学生高校生時代には一人7-8個はいけてたよね。餃子100個とか包んでたもんなあ。今やチビチビした食卓となりましたが、そんなイケイケ時代もあったんよ。

次のクール便で送る予定のジップロック。コロッケって書かんでも分かる、て指摘。まあね。
2020/8/17 17:50
もう一度食べたいのは ご飯の話
お盆らしくなくお盆が終わりましたね。我々はマスク詰めボランティアの追加が来たのでエアコンつけた部屋で黙々と(ほんとに黙々と)こなして過ごしました。

ミスターチーズケーキってご存知かしらん?隣マンションの友達にもろたんですが、ネット販売開始1分で完売するそうです。すっげ!
チーズ感いっぱいやけど爽やかまろやかなお味でっす。あぁ。。。高級やなと実感する。関心ある方はミスターチーズケーキで検索してね。もう二回楽しめるよう冷凍中。やっとゲットしたケーキやのに私にまでありがとう!
並んで並んで、やっと口に入るパンとかラーメン屋さんとかニュース見るたびに私には無理やな、と思う。何時間も並んで食べたいものが何もありません。いや、あるか。母が作るブリのアラ炊きとコロッケが食べられるのなら何時間でも並ぶなあ。もう一度食べたいなあと思うお盆でした。

ミスターチーズケーキってご存知かしらん?隣マンションの友達にもろたんですが、ネット販売開始1分で完売するそうです。すっげ!

並んで並んで、やっと口に入るパンとかラーメン屋さんとかニュース見るたびに私には無理やな、と思う。何時間も並んで食べたいものが何もありません。いや、あるか。母が作るブリのアラ炊きとコロッケが食べられるのなら何時間でも並ぶなあ。もう一度食べたいなあと思うお盆でした。
2020/4/10 19:02
お昼ご飯 ご飯の話
コロナ話題ばかりなので、ちょいと趣向を変えましてこの一週間のランチなぞ。写真はクリックすると大きく見えるよ。小鉢は前の日の残りもの。
三色丼・冷奴・煮物
焼肉丼・山菜・にゅう麺
ホットドッグ・サラダ・スープ
天ぷらうどん・おにぎり
かつ丼・ぜんまい・きんぴら
焼きそば・おにぎり
醤油ラーメン・かしわおにぎり
こうして見ると炭水化物だらけやねえ。ランチはこんなもんよね?私もお好み焼き定食、焼きそば定食ありの広島育ちですからね。今日はエビレタス炒飯でやっぱり炭水化物メインでした。お家ご飯が続くかと思うのでご参考まで。







こうして見ると炭水化物だらけやねえ。ランチはこんなもんよね?私もお好み焼き定食、焼きそば定食ありの広島育ちですからね。今日はエビレタス炒飯でやっぱり炭水化物メインでした。お家ご飯が続くかと思うのでご参考まで。
2019/11/18 19:23
ランチ ご飯の話
四月以降、朝5時から起きてお弁当を作るという日々から解放されたわけですが、だからといってお昼ご飯作りがなくなったわけじゃありません。毎日のメニューは晩御飯より悩ましいかも。そんなにレパートリーないけど。夫婦で外食したのは4回、しかも病院の帰りにお昼になっちゃったからおうどんでも。。。っていうレベルです。私はたまに友達とランチするけどね。そんな時はおっちゃんのお昼をこさえといて出かけます。やけん230回くらいランチこさえてきたね。
で考えた。メニュー考えるのが大変ならもう決めちゃえばいいじゃない。
月曜…おうどん(きつね・お肉・天ぷら)きしめん
火曜…丼物(親子・天ぷら・かきあげ・中華・牛・そぼろ・海鮮)
水曜…中華そば・焼きそば・皿うどん・日本そば
木曜…炒飯(お肉かエビレタス)・オムライス・炊き込みピラフ(おっちゃんイマイチ)
金曜…チャンポン・ビーフン・ラーメン(袋麺の)焼きうどん(おっちゃんイマイチ)
土日…カレー・ハヤシライス・ちらし寿司・スパゲティ・グラタン・サンドイッチ
以上。こうしとけばササッと決められるわ。似たような感じやけど同じメニューは月に一度くらいになるしね。明日は親子丼です。
ことほどさように、ご飯係は大変です。いただく皆さん。間違っても「何でもいい」とか「簡単なものでいい」とか言いなさらんことです。簡単ならアンタがせーよ!と地雷を踏みます。

先日、友人S島さんの新居にお邪魔した時のランチ。本格派カレーを頂きました。美味し!!作ってもらうご飯って何でこんなに美味しいの。
で考えた。メニュー考えるのが大変ならもう決めちゃえばいいじゃない。
月曜…おうどん(きつね・お肉・天ぷら)きしめん
火曜…丼物(親子・天ぷら・かきあげ・中華・牛・そぼろ・海鮮)
水曜…中華そば・焼きそば・皿うどん・日本そば
木曜…炒飯(お肉かエビレタス)・オムライス・炊き込みピラフ(おっちゃんイマイチ)
金曜…チャンポン・ビーフン・ラーメン(袋麺の)焼きうどん(おっちゃんイマイチ)
土日…カレー・ハヤシライス・ちらし寿司・スパゲティ・グラタン・サンドイッチ
以上。こうしとけばササッと決められるわ。似たような感じやけど同じメニューは月に一度くらいになるしね。明日は親子丼です。
ことほどさように、ご飯係は大変です。いただく皆さん。間違っても「何でもいい」とか「簡単なものでいい」とか言いなさらんことです。簡単ならアンタがせーよ!と地雷を踏みます。

先日、友人S島さんの新居にお邪魔した時のランチ。本格派カレーを頂きました。美味し!!作ってもらうご飯って何でこんなに美味しいの。
2019/3/6 11:31
お弁当箱 ご飯の話
今日も雨降り。最近は雨が多いわね。でも超水不足やった年は(1978年)春あたりからちっとも降らんかったそうやから春先の雨、大事よね。
買わんかったら良かったっていうものは数々あるけど買えば良かったっていうものもあるよね。私は曲げわっぱのお弁当箱。ピンキリとはいえ、5000円くらいするんよね。えー。。。それってどうなんどうなん、と迷ってるうちにお弁当作りもあと3週間よ。
人様にあまり自慢できることもなさげな私の人生でございますが、結婚してこのかた39年半お弁当を作り続けたっていうのは我ながらえらいんやないかと思います。家に居たのにお弁当はできませんでした、っていうのはインフルエンザで寝込んだ2日だけやからね。まあワンパターンで残り物とか回し物も満載の、キャラ弁とかイベント弁とかとは正反対のお弁当ではありますが。作るのは簡単やけど作り続けるってのはなかなかなことねと自画自賛。

で、去年頂いちゃった曲げわっぱのお弁当箱。小さく見えるんやけど深いので普通のお弁当箱と同じだけ量が入ります。油の多い時とか水分が多いのは考えちゃうけど、杉の香りがフワとしてご飯が硬くならんのよね。あーーーー、5000円にウジウジせんで買えば良かった。ごめんよ、おっちゃん。
というわけで、残り少なくなったお弁当作りの日々です。最終日、腰抜けるかも。
買わんかったら良かったっていうものは数々あるけど買えば良かったっていうものもあるよね。私は曲げわっぱのお弁当箱。ピンキリとはいえ、5000円くらいするんよね。えー。。。それってどうなんどうなん、と迷ってるうちにお弁当作りもあと3週間よ。
人様にあまり自慢できることもなさげな私の人生でございますが、結婚してこのかた39年半お弁当を作り続けたっていうのは我ながらえらいんやないかと思います。家に居たのにお弁当はできませんでした、っていうのはインフルエンザで寝込んだ2日だけやからね。まあワンパターンで残り物とか回し物も満載の、キャラ弁とかイベント弁とかとは正反対のお弁当ではありますが。作るのは簡単やけど作り続けるってのはなかなかなことねと自画自賛。


で、去年頂いちゃった曲げわっぱのお弁当箱。小さく見えるんやけど深いので普通のお弁当箱と同じだけ量が入ります。油の多い時とか水分が多いのは考えちゃうけど、杉の香りがフワとしてご飯が硬くならんのよね。あーーーー、5000円にウジウジせんで買えば良かった。ごめんよ、おっちゃん。
というわけで、残り少なくなったお弁当作りの日々です。最終日、腰抜けるかも。
2018/1/21 10:23
ご飯案内の日 ご飯の話
ご飯の話もめったに載りませんねえ。新しいのが全然ないからです。昨晩はステーキづくしよ。まあすごい!野菜で、ですけどね。
* オニオンリングのステーキ(輪切玉ねぎに豚バラくるくる)
* 大根のステーキ
* 白菜酢の物
* 切干大根(昨晩残り)
* 菜の花おひたし
* トマトスープ
菜の花が出てました。寒さはまだまだやし、今週はまたド級の寒波とかでガックリですが、春が少しだけ近づいてる感じ。


* オニオンリングのステーキ(輪切玉ねぎに豚バラくるくる)
* 大根のステーキ
* 白菜酢の物
* 切干大根(昨晩残り)
* 菜の花おひたし
* トマトスープ
菜の花が出てました。寒さはまだまだやし、今週はまたド級の寒波とかでガックリですが、春が少しだけ近づいてる感じ。
2017/10/13 11:21
ご飯案内の日 ご飯の話
クックパッドは見る派ですか?私はたまに。献立に行き詰まったら開きます。困った時のクックパッド頼み。むろん無料のとこだけ。有料ページに登録したらもっと世界が広がるんかいな?とCOOKPAD仲間のS島嬢に聞いたら「そげん見らんて」とアッサリ却下された。
献立がワンパターンですからねえ。ダメなもんが結構多いおっちゃんですので仕方ないとこもありますね。<食の人生店じまい>を座右の銘にしとるからなあ。ハーブ類とかニンニクとか唐辛子とかナンプラーとかラー油とかアンコとか。。。。まあ納豆は食べ物として見られないそうなので枠外にするとして。珍しいげな味全般が苦手です。

ナスと豚ミンチの味噌味ステーキ
大根からあげ
水菜煮びたし
きゅうりなます
きのこの味噌汁
ナスを輪切りにして中をくり抜き(クッキー型で)その中身とミンチと炒め玉ねぎをこねて空いた穴に詰め戻すのが面倒ですが、残ったタネでお弁当用のハンバーグも作れるので頑張ろう。
献立がワンパターンですからねえ。ダメなもんが結構多いおっちゃんですので仕方ないとこもありますね。<食の人生店じまい>を座右の銘にしとるからなあ。ハーブ類とかニンニクとか唐辛子とかナンプラーとかラー油とかアンコとか。。。。まあ納豆は食べ物として見られないそうなので枠外にするとして。珍しいげな味全般が苦手です。

ナスと豚ミンチの味噌味ステーキ
大根からあげ
水菜煮びたし
きゅうりなます
きのこの味噌汁
ナスを輪切りにして中をくり抜き(クッキー型で)その中身とミンチと炒め玉ねぎをこねて空いた穴に詰め戻すのが面倒ですが、残ったタネでお弁当用のハンバーグも作れるので頑張ろう。
2017/5/23 11:45
ご飯案内の日 ご飯の話
たまにねステーキ食べたくなりますよね。平均的なお肉のグラム数って何グラムくらいですかね。200グラムくらいかな。うちはそんなわけにいかんからね。55グラムで勝負です。お肉だけをお皿に載せたら寂しいのでレタスを敷いてモヤシ玉ねぎピーマンを炒めた上に大事にお肉を飾りますと、まあまあ華やかになるもんよ。ただしお肉は和牛のリブロースだぜ。鼻息フンフン。輸入牛と和牛ではたんぱくの量が違うとよ。和牛の方が低たんぱく。豆知識。

* サラダステーキ
* タケノコサラダ
* 小松菜煮びたし
* 焼アスパラ
* カボチャ胡麻和え
小鉢4つで多いけど前日の残りとかも回して。皿数でボリュームをごまかす作戦。
唐突ですがコンタクトレンズです。ワンデータイプで眼鏡併用。先日コンタクトをとりだしたら片目が半分にちぎれて取れましてね。でも全然痛くもかゆくもないんです。ゴロゴロせんし。半分落ちちゃったんかいな?とか思いましたが気持ちが悪い。半日して眼科へ行ってみました。緑の液をちょいちょいとかけたらば魔法のように「はい出ました」と先生。お〜〜〜〜。気になったらば病院へ。

* サラダステーキ
* タケノコサラダ
* 小松菜煮びたし
* 焼アスパラ
* カボチャ胡麻和え
小鉢4つで多いけど前日の残りとかも回して。皿数でボリュームをごまかす作戦。
唐突ですがコンタクトレンズです。ワンデータイプで眼鏡併用。先日コンタクトをとりだしたら片目が半分にちぎれて取れましてね。でも全然痛くもかゆくもないんです。ゴロゴロせんし。半分落ちちゃったんかいな?とか思いましたが気持ちが悪い。半日して眼科へ行ってみました。緑の液をちょいちょいとかけたらば魔法のように「はい出ました」と先生。お〜〜〜〜。気になったらば病院へ。
2017/2/27 10:24
TTAP ご飯の話
一月二月と追い込まれた感に首根っこを捕まえられたような日々を過ごしておりました。先週末、市民公開セミナーで低たんぱくご飯についてお話しするという厳命が下り苦労しましたよ。
スカラエスパシオで400名ほどの皆様を前にお話しするやらいう恐ろしい事件です。お喋りは好きですがそれはうちうちでヒャラヒャラと喋っとるレベルの話。こげん大勢の方を前に口を開くのは小学校の学芸会でコーヒーカップの役をやり「私もくっつかないわ」と言って以来やろ。(磁石に何がくっつくのかという設定の劇。一円玉役だったSちゃんは元気だろうか)
それはちょっと。。。と断りたかったんですが、日ごろお世話になっておるおっちゃん主治医のダンディH方と主催団体のいつもお世話になってるN島さんとが二人で「やりなさい」っておっしゃるですよ。これを断れるだけの勇気は私にはありません。
もう10年も触ってないパワーポイントを使わんといけません。くっそ忙しいおっちゃんに使い方を尋ねる隙間を見つけるのに苦労しましたが、18枚のスライドを用意し15分ほどに話をまとめるようにできあがり。ストップウォッチをスマホに用意したに押すのを忘れたので何分話したかわかりません。とほほ。
毎日作ってるご飯の案内とはいえ緊張します。年齢層は高いので(50〜70代中心)会場を見渡すとベージュカラーに溢れ砂漠に立つようでした。
先生3人がお話されたあとで私の実践編話という流れでしたが、実際の家の台所でオバハンが毎日作っとるご飯ということで興味をもって聞いていただけたんやないかなと思います。先生のお話は分かったとばってんねー、やけど家でやれるとかいな、というのはあるけんね。
そうして今回頑張ってみようと思ったもう一つ。昨年どこぞのアナウンサーが実にクソな発言をしたことに頭にきたから。覚えておいででしょうか。努力しなかった透析患者を救うことはないという発言です。医者に聞くといい加減な生活をしてきて透析になる人が多いというんですよ。いい加減な生活をしてきた患者しか知らんような医者しかあんたは付き合えんかったんか。少なくとも私は一生懸命に頑張って病と向き合い生きている人しか知りません。辛くても厳しくても日々を大切にしている人たちしか知りません。アナウンサー氏に届くこたあないと思いますが、私はこちらで頑張りたいと思います。
さてまたTTAPでいきますよっ!!(低たんぱく愛情プラン です。ピコ太郎ぱくりました)
あー、すみません。今アカデミー賞をみながら書いてるんですが、ノミネート作品さえさっき知りました。今年は全部「ララランド」でいいです。
スカラエスパシオで400名ほどの皆様を前にお話しするやらいう恐ろしい事件です。お喋りは好きですがそれはうちうちでヒャラヒャラと喋っとるレベルの話。こげん大勢の方を前に口を開くのは小学校の学芸会でコーヒーカップの役をやり「私もくっつかないわ」と言って以来やろ。(磁石に何がくっつくのかという設定の劇。一円玉役だったSちゃんは元気だろうか)
それはちょっと。。。と断りたかったんですが、日ごろお世話になっておるおっちゃん主治医のダンディH方と主催団体のいつもお世話になってるN島さんとが二人で「やりなさい」っておっしゃるですよ。これを断れるだけの勇気は私にはありません。
もう10年も触ってないパワーポイントを使わんといけません。くっそ忙しいおっちゃんに使い方を尋ねる隙間を見つけるのに苦労しましたが、18枚のスライドを用意し15分ほどに話をまとめるようにできあがり。ストップウォッチをスマホに用意したに押すのを忘れたので何分話したかわかりません。とほほ。
毎日作ってるご飯の案内とはいえ緊張します。年齢層は高いので(50〜70代中心)会場を見渡すとベージュカラーに溢れ砂漠に立つようでした。


先生3人がお話されたあとで私の実践編話という流れでしたが、実際の家の台所でオバハンが毎日作っとるご飯ということで興味をもって聞いていただけたんやないかなと思います。先生のお話は分かったとばってんねー、やけど家でやれるとかいな、というのはあるけんね。
そうして今回頑張ってみようと思ったもう一つ。昨年どこぞのアナウンサーが実にクソな発言をしたことに頭にきたから。覚えておいででしょうか。努力しなかった透析患者を救うことはないという発言です。医者に聞くといい加減な生活をしてきて透析になる人が多いというんですよ。いい加減な生活をしてきた患者しか知らんような医者しかあんたは付き合えんかったんか。少なくとも私は一生懸命に頑張って病と向き合い生きている人しか知りません。辛くても厳しくても日々を大切にしている人たちしか知りません。アナウンサー氏に届くこたあないと思いますが、私はこちらで頑張りたいと思います。
さてまたTTAPでいきますよっ!!(低たんぱく愛情プラン です。ピコ太郎ぱくりました)
あー、すみません。今アカデミー賞をみながら書いてるんですが、ノミネート作品さえさっき知りました。今年は全部「ララランド」でいいです。

2016/5/24 12:00
ご飯案内の日 ご飯の話

暑くなってきましたね。お布団や毛布にすっぽりくるまってお昼寝してたキナコも、ちょびっと手足や頭を出して寝るようになってきました。下は干したばっかのおっちゃんの敷布団です。心地よい場所を探す能力はピカイチ。

* 牛肉と揚げ野菜の盛り合わせ
* モヤシソテーの卵のっけ
* 小松菜おひたし
* 大根炒り煮
牛肉と揚げ野菜の盛り合わせは色合いがきれいですよ。簡単ですが作り方は続きを読む、のとこで。

先週はうふふさんに梅の花に連れてってもらう。(人''▽`) 見回せばおばあさん・おばさんの山ですよ。おじいさん・おじさん同士はどこに集まってるんや。そろそろ男子会も始まらんと。