https://twitter.com/quickfool/status/655690865545900032
ぺぺぺぺぺぺーぺぺぺぺーぺぺ。
https://www.youtube.com/watch?v=p-8fEKoThPg
mbedって、標準でっていうか、公式のっていうか、
FFTライブラリが見つからないから、ないのかなぁ?
って思ってたんだけど、FFTで音声から周波数成分
抜いて、LEDで表示してる。へぇ。
FFTの処理、どっから持ってきたんだろう?
ゼロから作ったのかな?
mbedって、コアがARMであっても、モノによって
使える命令が違ってたりするんだよなぁ…、多分。
なので、インラインアセンブラを前提にするような
FFTライブラリは難しいのかな、とか思ってるん
だけど…。
だからって言って、C言語でダイレクトにロジック
組んじゃうと、それはそれで処理時間的にAVRにも
負けそうな気がしないでもない…
https://twitter.com/Arrows_Indy/status/655661674574143489
ナツゲーミュージアム、クレイジークライマー
あるの?まじで?
http://www.gizmodo.jp/2015/10/priv_blackberryandroid.html
ブラックベリーのAndroidスマホかぁ。
キーボード付きなのはいいんだけど、
ちょっとたっかいなぁ…
https://twitter.com/s_osafune/status/654300524032880640
Altera MAX10のDIP化基板。いいな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YO8NG1E
0.9Vから使える、USB出力の5V電源。129円なの?
マジで?
https://twitter.com/yuuitirou528/status/655386352968536064
船舶シミュレータ。Unityとか使って、さくっと
できないのかなぁ…。
とか独り言いうと、だいたい周囲から
「無いものは?」
なんて言われて作らされるので、内緒にしておく。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/10/15/hayabusa2_dec3/
はやぶさ2のスイングバイ。12月3日。
まぁ、オイラの望遠鏡じゃぁ、見つけられない
だろうし、そもそも追尾できないしな。
それにしても、このJAXAがyoutubeに挙げてる
映像がなかなか…。
たかだか3000kmくらいまで近づいて来て
スイングバイするのか。3100kmって、
日本列島の長さくらいだよな。
位置精度180m、速度精度0.9mm/s^2って、
すごいよな。こんなに近づいちゃって、
スペースデブリにぶつかったりしないのかな?
http://www.lizard-tail.com/isana/hayabusa2/
へぇ。
わくわくするなぁ。
その前に、オリオン流星群、見れるといいなぁ。
https://twitter.com/___hdmr1/status/653951567037489152
カクザトウムシ。
https://twitter.com/hirougaya/status/656055248973205504
これに限らず、もろもろ、公文書を残させないって
言う時点で、「歴史修正主義者」って言われても
何の文句も言えないよな。
でも、記録が残ってないと、後世の人たちが、
文句を言おうと思っても言えないんだよな。
https://twitter.com/kama_iruka/status/655589773168394241
ガバガバ愛国ロジックってことば、初めて聞いた
けど、なんか目に浮かぶ。

0