https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000123-impress-ind
どっからどう見ても、とりあえず基本機能覚えるために、
初心者が3Dモデリングソフトで描いてみたクルマって
感じのローポリゴンっぷりだよな。この軽トラ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1043990.html
ブローオフバルブかウェイストゲートか判んないけど、
シフトアップのたびに「ブシュッ」って鳴るんだなぁ。
やっぱ、できれば、胸のすくようなアホ高回転まで回る
アホNAエンジンでやって欲しいよな。
https://copy.sh/life/?gist=f3413564b1fa9c69f2bad4b0400b8090&step=512
すごい。ライフゲームで時計表示。
https://twitter.com/iqOyOpi/status/867922270261465089
PSoC5LP CY8CKIT-059を使ったオシロスコープ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09432/
CY8CKIT-059、秋月で1500円なんだなぁ。
https://twitter.com/Kudo3Djapan/status/868265024376250370
https://www.kickstarter.com/projects/kudo3d/titan-1-fastest-tallest-print-high-res-sla-3d-prin?ref=profile_created
光造形の3Dプリンタ。Bean 3D。
やっぱ、光造形いいよなぁ。欲しい。
こういう、光硬化樹脂って、レジンだよなぁ。
これって、アレルギー大丈夫なのかなぁ?
レジンとか、エポキシとかって、ちょっと怖い
ものがあるよな。歯医者でレジン樹脂使えなく
なると困るしな。
SSOPのIC探しに、ちょっと秋葉原行ってみたんだけど、
どうやら店頭に置いてないみたい。
(取り寄せとのこと)
うーーん。こまったな。あきらめて別の方向にした
方がよさそうかな。
curlがなければ、wgetを食べればいいじゃない。
−−−マリーアントワネット
またしても、Thunderbirdでurlをコピペして、数行
あけて、さてメール本文書こうと思ったら、勝手に
送信しちゃう病が発祥したので、また調べなおして
みる。
ctrl+vで貼り付けしてから、改行するときに、ctrlの
押下が残っちゃってるときに、それが「ctrl+enter」
と認識されるらしく、しかもエンターをポンポンと
押しちゃうから、もう勝手にメールが飛んで行っちゃう。
で、キーコンフィグ弄る機能何か無いの?と。
以前、keyconfig.xpiっていうプラグインを入れたらいい、
っていう情報に当たって、やってみようと思ったんだけど、
バージョン古い情報だったので駄目。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=14422
で、また探してみたら、この情報に行き当たったんだけど、
このDOM Inspectっていうのを入れたまではいいんだけど、
こいつで、Thunderbirdの設定を弄るための画面を開く
方法にたどり着けなかった…
Thunderbirdのメイン画面の設定については、まぁ
開くことはできたんだけど、個別のメール書くウィンドウ
の設定画面は、一体全体どこから開いたらよいのやら…
っていうより、キーコンフィグ機能くらい、普通に
ThunderbirdとかFirefoxとかに付けとけばいいじゃん!
って思うんだけどな。
このキーボードショートカット機能、すっごい迷惑
だもんな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00000015-asahi-pol
すっごいなこれ。「記者の入館を許可制に 内閣府」
都合のいい情報だけを公開して、都合の悪い情報は漏ら
さない。すばらしい大本営発表だな。明治憲法の時代に
戻したい人たちにとっては、すでに大本営発表の仕組み
は実現できたわけだ。へぇ、良かったね。
https://twitter.com/cobra_bot/status/371455211618848768
コブラ「自由は金持ちのものだ…。彼らには高くて買えない」
ってことかな。
https://twitter.com/kimuratomo/status/867658669097230336
この、切ったはずの尻尾に首絞められた失敗に懲りて、
「人格攻撃」っていう非論理的な方法でしか応対できない
のかもしれないけど、それでも都合のいい記事しか書かない
記者しか取材させないってことなら、まぁ、いろいろと
情報のコントロールができるって思ってるんだろうな。
https://twitter.com/ngtchinard/status/868121065515401216
https://twitter.com/tokyohotweb/status/868220891334823937
人格攻撃で題材になってる部分と、この問題の本質は、
そもそも全く別の問題だから、切り離して考える必要が
あるんだけど、セージカの先生方は、人間は一度に1ビット
の情報しか考えられないとか思ってるのかな。
そもそも、この前事務次官の人って、カンボーチョーカン
が信じ込ませたいと思ってるような、いかがわしい人
っていうの多分ウソで、児童の貧困問題なんかに切り込んで
対策考えていきたいって思ってたような人らしいしな。
これが本当にウソだったら、完全に名誉毀損だよな。
もう、北朝鮮の方が先進国な気がしてきた。自前で
核兵器開発してるし、アメリカにヘコヘコしないし。
あれやこれや、一生懸命調べも伸してみたものの、なんか
しっくり来ない仕様だなぁ、と。なんでこんな風になって
いるのか、ちょっと仮定を置くと、まぁ、納得いくものの、
それがどこ探しても、書かれてないんだよな…
どっかに書かれているのを、見逃してるのかなぁ?
実験すればある程度わかるんだろうけど、実験するための
データ収集してると、全然先に進まないどころか、次々
新たな疑問が湧いてくる…
こまったな。

0