https://www.youtube.com/watch?v=hXigKujxTSU
例のパオにB18Cを積んじゃうプロジェクト。今回は
タイトルに「着地」って書いてあったから、なんだもう
大詰めになっちゃったのか!一気に進んだなぁ!って
思ったら、どうやら違う着地だった。
それにしても面白いことしているよなぁ。
https://www.webcartop.jp/2021/01/637775/
この「脱・純ガソリンエンジン車」の話って、考えれば
考えるほど現実味がないというか、「やりました感」は
あっても、実際にはCO2の排出量が大して減らなかった
的な話にしかならない気がするんだよな。
なんにしても、オイラとしてはMT車残してほしいし、HVも
OKってことであれば、やっぱりホンダはCR-ZみたいなHVの
開発を引き続きやって欲しいなぁ。プリウスみたいなHVは、
内燃機関が残ったとしても全然うれしくない。
https://www.youtube.com/watch?v=rhPyvE2yAPk
いつもの「ひよりふぁくとりー」チャンネル。
引き続き楽しみにしてるところ。
それにしても動画の編集がめちゃめちゃ上手いんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=ruaMJtfjGbM
あぁ…。残念だ。ノースサファリサッポロの動画って、
ふと気づいたのは、やっぱりもりちゃんを見るのを
楽しみにしていたんだなぁってことに、あらためて
気づいちゃうんだよな。名調子だったもんな。
でも、今回もスゴイ面白かった。やっぱりこの人達
が面白いんだよな。
始めてみた動画は、ピーター君のサムネがすごいかわい
くて、つい見ちゃったんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=XbJTZpNdB0c
これ。ハイエナのピーター君。で、面白かったので、
このチャンネルずっと見続けてるんだよな。まぁ、なんだ
かんだで今後も見ちゃうんだけどな。
https://www.youtube.com/watch?v=cUMvQ_dXGPQ
クロアリさん。なんでまたうどん打ち始めちゃったんだろう?
と思ったら、思ってた以上に宇宙のお話だった。面白かった。
https://www.youtube.com/watch?v=gXOB6bQDCv0
https://www.youtube.com/watch?v=3UQ8pmygAJA
ニワトリさん。強くなったなぁ。
ふと思って、USBメモリサイズでUSBコネクタが最初から
付いてるSSDってないのかなぁ?って思って物色。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1293037.html
https://www.elecom.co.jp/news/new/20201124-04/
ほほう。やっぱりあるもんだねぇ。当然ながら、SSDなので
アクセス速度速くて、多分耐久性も普通にSSDレベルだろう
なぁ。言ってみれば、USB→2.5インチSATA変換ケーブルと
SSDを一体化したみたいなブツ。
さらにAliexも物色。
https://ja.aliexpress.com/item/32999553466.html
あるある。SSDだから、多分S.M.A.R.T.情報も普通に見れる
んだろうなぁ。(USBメモリはS.M.A.R.T.情報がまともに
見れない)
ただ、CrystalDiskInfoが対応してないと、総書き込み量、
総読み込み量とか、普通に読める値では表示されないん
だろうなぁ、という気はするんだけど。
あと、そもそもこういうやつって、TLCなのかQLCなのかが
明示されてないとちょっと怖い気がするよな。実際どう
なんだろう?(QLCには全然信頼寄せてない)
で、こういうUSB接続のSSDをどうするかといえば、まぁ
当然ながらRaspberry Pi4の起動ディスクにしたいなと。
SDカードでは耐久性心配だし、読み書き速度も遅いしって
わけで、直接USB端子が生えてて、ものすごい小さいSSD
なんてないものかなと思ってたところ。
問題は、Raspberry Pi4のUSB起動の正式版ファームがまだ
出てこないんだよな。まだベータ版だけ。
http://www.nrtk.jp/enjoy/attraction/shinonomenoka.html
あぁ、しらなかった。十余三に「十余三東雲の丘」なんて
いう、飛行機の観望スポットが出来ていたなんて…。
51号線なんて、10年以上走ってないからなぁ。市川にいた
ころは、東関道使わずに、51号で潮来までよく行ってた
けど、最近はあっちに行くとしても東関道使うか、もしくは
6号→356号で佐原まで行って51号だもんな。
ちょっと、望遠と広角持って、十余三に行きたいところ
だなぁ。
まぁ、ここじゃなくてもあの辺には結構観望用の公園が
いくつもあるっぽいな。
「さくらの山」は有名どころなんだけどな。これら以外にも
まだあるなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=T44jIa_btl0
おぉ。なおちゃん、結婚報告。おめでたい。
https://twitter.com/86723nasogamat/status/1340905407653367810
>インダクタ・コンデンサ処刑場
これはひどい。
https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1344233347266953219
これは多分Daisoの出番だな。
https://twitter.com/Wu_Niang/status/1345041064600555520
液晶のホワイトスポット。グラフィカーさんにとっては多分
致命傷だろうな。
オイラの新しいノートPCは、ホワイトスポットが付いてる
からの安値で買ったんだけど、コード書くのにホワイト
スポットは特に支障ないので、気にせず買っちゃった。
(じっさい、特に支障出てない)
https://www.youtube.com/watch?v=QSXj3REZNiE
ドンキPC。やっぱ、この手のドンキPC買うなら、中古ノート
を物色した方がシアワセになれるよな。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/78066/
>「ゲーム&ウオッチ」で思い出に残っているタイトル
断然、トップにあがるのはあれだろう!って思ったら、
案の定だった。
https://www.youtube.com/watch?v=YtT4Haru3Jw
ピエト・モンドリアン「コンポジション」が秀逸。
落ち穂拾い…
広重の四日市
ダリ
ダリがナンバー1かな。
https://at.sachi-web.com/blog-entry-945.html
エクスプローラの「日付日時」って項目、あれなんの
ために存在してるんだろう?すっごい使いにくいから
いつも非表示にして、「更新日時」に変えてるんだけど、
なぜか時々復活して、しかも「更新日時」が消えてる。
こういう風に勝手にダウングレードしちゃうのが、
”我らが”Windowsなんだよな。
ゲイツのバーーー
ーーか。(いつもの)

0