HAYASHI の ニット 小さな人形のニットばかり編んでいると
大きなサイズを編むのがしんどくなってきます。
でも、なぜだか、急に凝った模様編み・・・アラン模様を
編みたくなりました。
編んでいるうちに、表側からだけ見て右から左へ編んだら
次は、裏に返さないで、表から見て左から右に編めたらいいなぁ
と思いました。裏側を見て編むと 模様の確認がしにくいのです。
そこで、左利きの方の様に編めばよいのだと思ったのですが、
事は、そんなに簡単ではありませんでした。
というのは・・・右から左に編むときは 右利きの人の編み方で、
左から右に編むときは 左利きの人の編み方になるので、
針にかかる糸の向きが 変わるのです。
いちいち掛け替えないで編めないかと、
ただいま工夫しているところです。
ネット上に紹介されていないのは、
右利きのひとにも、左利きの人にも、
表側だけみて平編みするのは、
工夫のいることなのかもしれません。
もう工夫していらっしゃるかもしれませんが、
まだ、動画にも出会えません。
同じように考えていらっしゃる方 いそうに思えるのですが・・・


4