線路端のブログ
高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
この数字には思わず反応
長閑に
ん、国分寺?
愛称板付き急行(6)
サイドビュー
最近のコメント
貨車のことには疎…
on
この数字には思わず反応
ワラ1みたいに一万…
on
この数字には思わず反応
呉線、C62、C5…
on
愛称板付き急行(5)
「安芸」といえばC6…
on
愛称板付き急行(5)
旧国鉄でも見たこ…
on
99年2月
過去ログ
2021年3月 (3)
2021年2月 (15)
2021年1月 (17)
2020年12月 (15)
2020年11月 (15)
2020年10月 (14)
2020年9月 (12)
2020年8月 (16)
2020年7月 (13)
2020年6月 (13)
2020年5月 (15)
2020年4月 (11)
2020年3月 (10)
2020年2月 (9)
2020年1月 (11)
2019年12月 (5)
2019年11月 (9)
2019年10月 (6)
2019年9月 (4)
2019年8月 (6)
2019年7月 (3)
2019年6月 (8)
2019年5月 (6)
2019年4月 (9)
2019年3月 (8)
2019年2月 (5)
2019年1月 (2)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (2)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (2)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (2)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (5)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (5)
2017年2月 (6)
2017年1月 (8)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (12)
2016年9月 (4)
2016年8月 (2)
2016年7月 (3)
2016年6月 (4)
2016年5月 (9)
2016年4月 (6)
2016年3月 (5)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (6)
2015年7月 (3)
2015年6月 (8)
2015年5月 (15)
2015年4月 (14)
2015年3月 (16)
2015年2月 (12)
2015年1月 (11)
2014年12月 (8)
2014年11月 (12)
2014年10月 (13)
2014年9月 (14)
2014年8月 (14)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (3)
2014年4月 (16)
2014年3月 (11)
2014年2月 (12)
2014年1月 (14)
2013年12月 (7)
2013年11月 (16)
2013年10月 (13)
2013年9月 (8)
2013年8月 (14)
2013年7月 (1)
2013年6月 (9)
2013年5月 (12)
2013年4月 (16)
2013年3月 (17)
2013年2月 (9)
2013年1月 (10)
2012年12月 (16)
2012年11月 (15)
2012年10月 (22)
2012年9月 (11)
2012年8月 (22)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (15)
2012年4月 (10)
2012年3月 (15)
2012年2月 (12)
2012年1月 (9)
2011年12月 (8)
2011年11月 (11)
2011年10月 (12)
2011年9月 (9)
2011年8月 (10)
2011年7月 (11)
2011年6月 (12)
2011年5月 (9)
2011年4月 (11)
2011年3月 (9)
2011年2月 (10)
2011年1月 (11)
2010年12月 (6)
2010年11月 (9)
2010年10月 (13)
2010年9月 (11)
2010年8月 (13)
2010年7月 (8)
2010年6月 (11)
2010年5月 (14)
2010年4月 (5)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (4)
2009年12月 (9)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年9月 (8)
2009年8月 (13)
2009年7月 (12)
2009年6月 (9)
2009年5月 (12)
2009年4月 (11)
2009年3月 (10)
2009年2月 (8)
2009年1月 (11)
2008年12月 (8)
2008年11月 (7)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (5)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (14)
2008年4月 (6)
2008年3月 (10)
2008年2月 (8)
2008年1月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (8)
2007年10月 (8)
2007年9月 (5)
2007年8月 (5)
2007年7月 (7)
2007年6月 (7)
2007年5月 (2)
2007年4月 (5)
2007年3月 (10)
2007年2月 (9)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (9)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (8)
2006年5月 (8)
2006年4月 (10)
2006年3月 (8)
2006年2月 (6)
2006年1月 (7)
2005年12月 (5)
2005年11月 (12)
2005年10月 (5)
リンク集
線路端の道すがら
むかし鉄・いま鉄な日々
本日の無駄使い
途中下車ブログ
転轍器
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
senrobataさんのBlo…
from
本日の無駄使い
senrobataさんのBlo…
from
本日の無駄使い
大日影トンネル遊歩…
from
週末を原村で
昨年に続いて今年…
from
本日の無駄使い
8日の日曜日、昼…
from
本日の無駄使い
最近の投稿画像
この数字には思わず…
長閑に
ん、国分寺?
愛称板付き急行(6…
サイドビュー
記事カテゴリ
・・・の思い出 (156)
・・・に行ってきました (366)
・・・駅 (101)
・・・。 (905)
ま、そんな訳で。 (1)
・・・とは嬉しいですね (85)
ブログサービス
Powered by
2009/8/28
「本館(新館)を更新しました。」
・・・。
久々の本館(新館)の更新です。
昨年から滞っていた、ホーロー看板です。先日の両毛線の旅の分を加えて一気にアップしました。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/senrobata/
0
投稿者: senrobata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/8/27
「天空へ駆ける」
・・・。
空に向かって聳えるかのような駒形駅の跨線橋。アルミサッシ化された窓も無く、すっきりした容姿が頼もしい。
2009/08/23
中に入って見上げれば、階段を登ったその先は天空のかなただ。
枠のみでガラスの無い窓、階段を登った先には天井が無い、この風通しの良さは嬉しいが、さてカラッ風の吹きすさぶ冬は如何に・・・・。
0
投稿者: senrobata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/26
「片隅の美」
・・・。
駒形駅をあれこれ観察していると、ちょっとした拘りというか小さな美があることに気付きました。
目につきにくい所にも小さなデザインを施していますね。
わざわざカーブを描かせることに時代の余裕を感じますね。
0
投稿者: senrobata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/8/25
「両毛線途中下車の旅」
・・・に行ってきました
その2 ホームの待合室
2009/08/23 山前
2009/08/23 駒形
禿げたペンキがこれまたいい味・・・・。
0
投稿者: senrobata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/24
「両毛線途中下車の旅」
・・・に行ってきました
先日の上毛電鉄へ出向くため両毛線に乗っていると、駒形駅の跨線橋や駅舎に風情を感じ、伊勢崎では高架工事が進んでいることに驚きました。
イベントの帰りに立ち寄ろうかと思ったものの、暑さに疲れ「いずれまた来ればいいや」と理由を付けて、その日はそのまま帰宅してしまいました。
ところが、
品川530様のブログ
に、その駒形駅と気がかりな一文が掲載されたので、急遽両毛線の途中下車の旅に出かけてきました。題して「風情ある駅舎とホーロー探索の旅」(笑)
その1「ステンドグラス」
2009/08/23 足利にて
2009/08/23 伊勢崎にて
0
投稿者: senrobata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”