クリスマスは、料理3:ケーキ7の力配分でいきました。
市販のローストチキンを使ったサラダ、冷凍パイシートを貼り付けて焼いたコンソメスープ、クイックグラタンを使ったドリア・・ケーキのあいまに準備したものはこれだけです。
あとは全ての力をケーキに集中!

まずは朝からシュークリーム作り。
鬼門の生地作り、レンジでやると失敗しないことを知った私。
ホイップとカスタードを1:1で混ぜたクリームを入ったミニシューがゴーロゴロ。
そして次はスポンジ。
今回は、ココアを混ぜたロールケーキ生地にしました。

この生地はバターが入らないので、軽い口当たり&ローカロリー(といっても、全体がコテコテなので、微々たるものですが)
この2つが完成したとき、時刻は11時。
まだまだ余裕がありますね。
買い物行って、部屋の掃除を済ませて、料理を仕込んで、いよいよデコレーションへ。
ここで焦ってはいけません。
いわゆる基礎工事、慎重にひと過程ずつ作業を進めます。
長方形に切ったスポンジを、イチゴと生クリームをサンドして重ね、周りにもクリームをペタペタ。
薄くスライスしたイチゴで、台をぐるりと飾ります。
さぁ、いよいよシュークリーム登場!
溶かしたチョコを接着剤代わりに積み上げていきます。
冷蔵庫で冷やしながら、少しずつ。

クロカンブッシュをツリーに見たてて、ベルや雪だるま、ブルーベリーで飾りつけ。
ツリーの周りには、削ったホワイトチョコレートで雪を降らせて。
雪の中で咲くバラのキャンドル。
仕上げに散らした赤と緑のクリスマスシュガーは、ちっちゃなちっちゃなツリーの形。
てっぺんに砂糖菓子のクリスマスツリーを載せたら完成です。
今年のケーキは自信作。
製作時間、途中途切れながらも約7時間!
疲れました。燃え尽きました(爆) でも楽しかった♪
えっ?味?・・甘くてとってもにぎやかな味がしましたよ。

0