6日から、札幌雪まつりが始まりました。
大雪像やたくさんの市民雪像が立ち並ぶ様子、テレビでご覧になった方も多いと思います。
メインの会場は大通り公園なのですが、北のはずれにある我が家から出かけていくのは、なかなか大変。

そんな訳で向かうのは、さとらんど。
雪像よりも、滑り台や迷路、竹スキーなど、雪で遊ぶことがテーマの会場です。
週末は混むので、平日の放課後、子供達を連れて、偵察がてら行ってきました(週末は週末で行くんですけどね)
あいにく天気は、吹雪一歩手前の降りしきる雪!



スキーウエアをがっちり着込み、靴下2枚重ねで出動です。
この悪天候ならすいているかと思いきや、それなりの人。
外国の方や関西弁の方も・・。
ジーンズにジャケット姿、軽装なのにみんな元気。
寒がっているのは、地元の私たちの方かもと思いました。
観光客の皆さんは、この白い雪が北海道なんだ!と納得されているのかな(笑)
さとらんどは、会場内に照明設備がないので、17時で終了。
放課後の短い時間でしたが、遊んで食べて楽しみました。

ここの会場は2年目ですが、市民ボランティアさんや学生さんに支えられているので、よく言えばほのぼの、悪く言えば町内のおまつりみたいな感じです。
人間馬そりや野菜の直売(3kgネット玉ねぎ詰め放題200円!)、雪の結晶観察セット貸し出し、抹茶ミルクを野点風に楽しんだり、ミルク工場の見学などなど・・広い敷地を使ったユニークな企画がたくさんあります。
宣伝べたなので、探さないと分からないのがミソですよん。
体力勝負で楽しんでくださいね♪
* * *
話は変わって、またまたいただいちゃいました〜。
今回はキリ番イベントでリンゴのカラメルジャムをゲットした
cooさんから、お返しが届きました。
千葉の名産落花生を使った「ピーナッツしるこ」と、お庭で撮れたカゴ盛り唐辛子、そして種セットです♪

以前ブログで拝見して、一度味わってみたいと思っていた
ピ−ナッツしるこが入ってる!わーい!!(*^。^*)
早速試食すると、甘さを抑えたコクがあって、口いっぱいに広がる茹で落花生のうまみが・・・び、び、美味でございまする〜(大奥風)
何種類もの種達は、これから始まる種蒔きシーズンの、口火を切っていただきたいと思っています。
cooさんのゲリラ作戦に驚き、心も体も温まった雪の日でした。ありがとうございました。

0