2010/4/29
O様のお庭(愛知県 高浜市) ガーデニング
昨年10月にガーデニングをやらせていただいたO様のお宅。
久しぶりに追加のご相談を頂きました!!
前回作ったガーデンの拡張工事です。
昨年9月 着工前の様子
砕石が敷き詰められすっきりはしていますが味気なく…
今からココを可愛く仕上げよう!と言う事に。

昨年10月 こちらが完了時の写真。
枕木を立て、メインのオリーブ、雑貨、化粧砂利でナチュラルな雰囲気に。
今回注目して欲しいのはフェンスの向こう側の木立。
これがいわゆる「借景」という事になります。
青々した木々がO様のお宅のお庭を引き立てます。

今年4月。変化が。
借景の木々が選定され逆に寂しい感じに。
そして今まであまり見えなかった近隣の様子が丸見えになってしまいました。
きっとその内また木々は葉をつけ元通りになるとは思うのですが、
それも少し先の話。
何とか目隠しをしたいと言うのが今回のご相談でした。

*今回のプランの要点*
目隠しをするにも色々方法があります。
1.単純にフェンスやトレリスなど背の高い物で「視界を遮って隠す」方法。
2.少し背のある樹木を植えて「視界をぼかす」方法。
しかし1の場合コストも掛かる上、閉塞感、圧迫感が少なからず生じます。
せっかくの開放的な広いスペースなのにそれは勿体ない。
2の場合はコストはそこまで掛かりませんが何本植えたら良いのか、
あまり植え過ぎてもそれは「垣根」になってしまいお家と合いません。
また前回植えたオリーブの存在感が薄らいでしまいかねません。
そこで今回取った方法は、
「視線を手前に誘導する」方法。
フェンスの向こうの寂しい景色に目線が行きにくいようにしました。
実は単にフェンスの向こう側が寂しいのではなく
何も手を加えていないフェンス自体がその寂しさを倍増していたのです。
と言うわけで、フェンス自体とその手前を少し楽しくしてあげる事で
向こう側は気にならず手前に視線が集まり
結果お庭全体の雰囲気も充実出来たと思っています。
こうなりました。

フェンスにはアケビのツルを立体的に。
モッコウバラ、ブルーベルズなどのツタ物を誘引しました。

そして最近特にお気に入りの(笑)車輪、ガーデンサイン、ラベンダーの組み合わせ。

と言うわけで、ほぼ想像通り、予定通りの作業も出来ましたし、
それなりの効果があると思います。いかがでしょうか??
目隠しと言っても色んな方法が考えられますし、
あらゆる可能性を見出し、またお客様のご要望や、ご予算などにより
ベストの施工があるはずです。
皆さんも色んな角度から見つめ直してみてはいかがですか?
結構驚きの方法が見つかるかもしれませんね(*^_^*)
最後にO様。
今回もありがとうございました!
また末長く一緒にお庭を作って行きましょうね!!
楽しみにしています♪
ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております
26
久しぶりに追加のご相談を頂きました!!
前回作ったガーデンの拡張工事です。

砕石が敷き詰められすっきりはしていますが味気なく…
今からココを可愛く仕上げよう!と言う事に。


枕木を立て、メインのオリーブ、雑貨、化粧砂利でナチュラルな雰囲気に。
今回注目して欲しいのはフェンスの向こう側の木立。
これがいわゆる「借景」という事になります。
青々した木々がO様のお宅のお庭を引き立てます。


借景の木々が選定され逆に寂しい感じに。
そして今まであまり見えなかった近隣の様子が丸見えになってしまいました。
きっとその内また木々は葉をつけ元通りになるとは思うのですが、
それも少し先の話。
何とか目隠しをしたいと言うのが今回のご相談でした。

*今回のプランの要点*
目隠しをするにも色々方法があります。
1.単純にフェンスやトレリスなど背の高い物で「視界を遮って隠す」方法。
2.少し背のある樹木を植えて「視界をぼかす」方法。
しかし1の場合コストも掛かる上、閉塞感、圧迫感が少なからず生じます。
せっかくの開放的な広いスペースなのにそれは勿体ない。
2の場合はコストはそこまで掛かりませんが何本植えたら良いのか、
あまり植え過ぎてもそれは「垣根」になってしまいお家と合いません。
また前回植えたオリーブの存在感が薄らいでしまいかねません。
そこで今回取った方法は、
「視線を手前に誘導する」方法。
フェンスの向こうの寂しい景色に目線が行きにくいようにしました。
実は単にフェンスの向こう側が寂しいのではなく
何も手を加えていないフェンス自体がその寂しさを倍増していたのです。
と言うわけで、フェンス自体とその手前を少し楽しくしてあげる事で
向こう側は気にならず手前に視線が集まり
結果お庭全体の雰囲気も充実出来たと思っています。


フェンスにはアケビのツルを立体的に。
モッコウバラ、ブルーベルズなどのツタ物を誘引しました。

そして最近特にお気に入りの(笑)車輪、ガーデンサイン、ラベンダーの組み合わせ。

と言うわけで、ほぼ想像通り、予定通りの作業も出来ましたし、
それなりの効果があると思います。いかがでしょうか??
目隠しと言っても色んな方法が考えられますし、
あらゆる可能性を見出し、またお客様のご要望や、ご予算などにより
ベストの施工があるはずです。
皆さんも色んな角度から見つめ直してみてはいかがですか?
結構驚きの方法が見つかるかもしれませんね(*^_^*)
最後にO様。
今回もありがとうございました!
また末長く一緒にお庭を作って行きましょうね!!
楽しみにしています♪



タグ: ナチュラルガーデニング ナチュラル雑貨