2010/8/14
O様邸外周りレイアウト(愛知県知多市) ガーデニング
愛知県知多市のO様は、最近当店のガーデンプランナーSilkyさんと仲良し

初めこそお庭についてのご相談を頂戴した訳ですが、
O様は植物にとても詳しくSilkyさんも「勉強になる


Silkyさんと言えば当店のガーデニングのほとんどを手掛ける
売れっ子ガーデンプランナーで、最近はあちこちで引っ張りだこ

植物の選択からコーディネートもさることながら
その少し間の抜けた人柄が皆さんを惹きつけるのでしょうか

何はともあれ真面目な人ですからご相談事には本当にじっくり取り組みます。
冗談抜きに朝から晩まで考えています

そこも皆さんに喜んで頂いているところでしょうか。
最近何だか足を痛めているようですが、あまり無理し過ぎないように
頑張ってもらいたいですね

ま、身体の事は本人が一番よく分かっている事でしょうから
大丈夫なんでしょうけど。。。
お店としてはいつもSilkyさんにはガーデンプランナーとして
ちゃんとお金

お客様からはお代をありがたく頂戴している訳ですが
Silkyさん本人は心苦しいようです

お人よしですから。笑
でも皆さんからは逆に「そんなに安くていいの?」ってよく聞かれます。
嬉しいお言葉ですね

お金を頂戴して、喜んでいただけて、お礼まで言ってもらえちゃう。
ホントに罰当たりなお仕事です

Silkyさん、これからも頑張ってくださいね!
お客様の為、自分の為、お店の為に。笑
と言う事で

今日はそんなSilkyさんの現場へ行ってきたわけです。
とても可愛くお洒落なお庭でしたよ

どれをSilkyさんが手掛けたのかいまいち分かりませんでしたが

元々素敵なお庭だったようですね

ボクも色々勉強になりました。
で、今回はと言うと、ガーデニング完了後のレイアウトを
ちょっとだけ触らせて頂くと言うフォローになりました。
Silkyさんもレイアウト得意ですが、こっちの分野はボクの方が得意なので

*ではポイントをすこしだけ

玄関周りやお庭で大切な事。
それは「見せ場」を作る事です。
人の目線を誘導する事。
これが一番大事だと思っています。
見せ場以外の場所に力を入れ過ぎると
見せ場は目立たなくなってしまいます。
目がウロウロ泳いでしまうのです。
例えば見て欲しい場所へ向かう途中に別の物があったら
視線の動きが途中で止まってしまいます。
また見せ場の中でも「見せたい物」があっちこっちに分かれて置かれていたら
どこを見て良いのか分からず全体像がボケてしまいます。
これは無意識の中での出来事なので
普段気になりませんが、初めてその場所に訪れた人は
必ずこのトリックにはまってしまうのです。
皆さんも是非視線の誘導について意識してみてくださいね







2010/8/4
T様のお庭(愛知県大府市) ガーデニング
陽ざしは強いものの爽やかな風が吹く今日、
大府市のT様のお宅でガーデニングをしてまいりました
今回も得意のジャンクガーデニングです
門から玄関前を通りまっすぐ伸びた建物脇の通路を抜けてお庭へ。
お庭にはテラスがあり心地よい場所のはず。
下見にお邪魔しお部屋の中からお庭を見ましたが、
何となくまとまりに欠けちゃう鉢物の並び、
伸びきってしまったボウガシ。
折角のお庭がもったいない
これが第一印象でした。
そこで今回のテーマは…
**そよ風の心地よい農場ガーデン
**
それでは施工前の写真をご覧ください
駐車場花壇
可愛く出来てますがコニファーが熱にやられて枯れかけています。

門を入って右の花壇にはエゴが植わっています。
その足元がちょっとさみしい。。。

お庭へと続く通路は特に何もなくワクワク感はありません。

お部屋から見たお庭を右側から順に。
お隣さんの窓が気になるようで鉢物の木を立てています。
またあれこれ置いたプランターもまとまりに欠けますね。

白いフェンスにも飾り気が欲しい所。。。

そしてこちらが伸びきってしまったボウガシ。
左右2本あります。
基本的には両方活かしたいと思いプランニング。

では
いよいよ施工後です
駐車場の花壇

すっきりしましたね♪
アクセントのピックとプレート。

エゴの足元もこんな感じで♪

お庭へ続く通路。

お庭へと吸い込まれそう
ワクワクしませんか??
こちらはちょっと珍しい斑入りのシマトネリコ。
その周りにはヘデラなどツタものをランダムに。

室外機もアイアンのカバーを。

そしてメインゲートとなるこちらもちょっと珍しい四角いアーチ。
いずれヘンリーヅタなどが伸びて絡んでくる予定^^

メインのお庭です。お隣さんの窓の正面がアーチ。

真ん中にメインの島を作りました。
シンボルツリーは大きなオリーブ。

コルディリネ

寂しかったフェンスも、
スコップやラダー

車輪。

そして問題の圧迫感満載のヨウヘキは
ジャンクな大型フェンスを立ててハンギング。
ボウガシは右の1本を活かすことに。
刈り込んでトピアリー風に。

ジャンクな脚立や手作りジャンク雑貨。

得意のAstyle

脚立、ミルク缶、フェンス、ボウガシ、
絶妙なバランスです。笑

その他、苗や雑貨をふんだんに使ってジャンクスタイルに♪







**最後に**
今回もまたとても楽しく作業が出来ました。
本当に嬉しい限りです♪
それもこれもお任せ下さったT様のお陰です^^
昨日はワクワクしすぎて寝れなかったとおっしゃっていた奥さま。
今日は早く寝て下さいね。笑
これからご家族でずっとこのお庭を楽しんでくださいね!!
本当にありがとうございました!!
ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております
20
大府市のT様のお宅でガーデニングをしてまいりました

今回も得意のジャンクガーデニングです

門から玄関前を通りまっすぐ伸びた建物脇の通路を抜けてお庭へ。
お庭にはテラスがあり心地よい場所のはず。
下見にお邪魔しお部屋の中からお庭を見ましたが、
何となくまとまりに欠けちゃう鉢物の並び、
伸びきってしまったボウガシ。
折角のお庭がもったいない

これが第一印象でした。
そこで今回のテーマは…
**そよ風の心地よい農場ガーデン

それでは施工前の写真をご覧ください

駐車場花壇
可愛く出来てますがコニファーが熱にやられて枯れかけています。

門を入って右の花壇にはエゴが植わっています。
その足元がちょっとさみしい。。。

お庭へと続く通路は特に何もなくワクワク感はありません。

お部屋から見たお庭を右側から順に。
お隣さんの窓が気になるようで鉢物の木を立てています。
またあれこれ置いたプランターもまとまりに欠けますね。

白いフェンスにも飾り気が欲しい所。。。

そしてこちらが伸びきってしまったボウガシ。
左右2本あります。
基本的には両方活かしたいと思いプランニング。

では




すっきりしましたね♪
アクセントのピックとプレート。





お庭へと吸い込まれそう

ワクワクしませんか??
こちらはちょっと珍しい斑入りのシマトネリコ。
その周りにはヘデラなどツタものをランダムに。

室外機もアイアンのカバーを。

そしてメインゲートとなるこちらもちょっと珍しい四角いアーチ。
いずれヘンリーヅタなどが伸びて絡んでくる予定^^




シンボルツリーは大きなオリーブ。

コルディリネ

寂しかったフェンスも、
スコップやラダー

車輪。


ジャンクな大型フェンスを立ててハンギング。
ボウガシは右の1本を活かすことに。
刈り込んでトピアリー風に。

ジャンクな脚立や手作りジャンク雑貨。

得意のAstyle

脚立、ミルク缶、フェンス、ボウガシ、
絶妙なバランスです。笑









**最後に**
今回もまたとても楽しく作業が出来ました。
本当に嬉しい限りです♪
それもこれもお任せ下さったT様のお陰です^^
昨日はワクワクしすぎて寝れなかったとおっしゃっていた奥さま。
今日は早く寝て下さいね。笑
これからご家族でずっとこのお庭を楽しんでくださいね!!
本当にありがとうございました!!


