2011/7/26
K様のお庭(愛知県知多市) ガーデニング








時折小雨もぱらつき。。。

普段ならちょっと憂鬱

そんなお天気の今日。
でも今日は違う!
この薄曇りが嬉しいガーデニング日和!?
日差しが無い分ジリジリ感はなく
風もあったのでホント良かった


もちろん湿気ボワ〜〜〜ンと蒸し暑かったのは
言うまでもございません

さて、今日のお宅は知多市のK様。
今回はハウスステージさんの新築の現場です。
お家も可愛く、外構工事も順調のようです。
そんな中、スウェッジアンドケイの為にガーデニングスペースを空けてくれました!!
これはがんばらねヴぁ♪です。笑
お声を掛けていただき下見にお邪魔した時の様子がこちら。



このブルーシートの奥の部分ね。
フェンス際。
*白いブロック塀が立つ事、
*枕木が敷かれる事など
一応図面も頂きました。
で、しかも!このお言葉。
「好きなようにやっていいから。」
いよっ!社長!!太っ腹!!!笑
スウェッジアンドケイが一番力を発揮できる条件!
「好きなように」
この言葉大好物



よくご存じで

と言う訳でホントに楽しく好き勝手プランさせていただき
準備万端で今日を迎えました♪
さぁ♪
こんな感じで仕上がりましたよ〜

朝、現場に着いた時の様子がこちら。



ブロックも可愛いですね。
枕木もイイ感じ♪
あ、ブロックはお施主さんのお子様たちが塗り塗りしたそうです。
良い思い出になりましたね

ではでは
お待ちかねの完了写真です♪
ごゆっくりどうぞ









A.styleさんゴメンナサイ。ガーデンサインをばらしてフェンスに取り付けました



赤いランタンがポイントですね。


今回フォークがいい味でてますよね



トケイソウを巻き巻き。。


あ、いつもそうなんですが、木の物には一応防腐加工を施していますよ^^


洋瓦の下に…水道メーター。。。目隠しですね



フェンス後ろの花がもう少しすると伸びて顔を出します♪


実は今回、奥行き感を出すためにこの木のポジションがかなり大事!!!

その他細かく細かくハンドメイド雑貨などを混ぜています。
人気のA.styleもたくさん使いましたよ♪



いかがでしたか??
かなり可愛いと思うんですが

あ、そうだ。
1本だけ立ってる枕木のところ。
ここにインターホンなどがつくそうです。
で、
その後ろにメインツリーのヤマボウシが植樹されます。
そして
敷設されてる枕木の隙間や
ウチでやらせてもらったお庭の通路などには
芝を張って頂きます。
全てが完成したら
それはそれは可愛い事間違いなしですねー♪
*****
ここで!!


実は今回の現場となった知多市K様邸は
今週、7/28(木)〜31(日)まで
なんと
お家の完成見学会が催されます!!
って事は…
当店自慢のお庭も
なんの気兼ねも無くじっくり見て頂けるチャンスです♪
ぜひお近くの方は見て来てくださいね!!
詳しくはハウスステージさんのHPで!!→★
そしてもう一つ!!
最近噂の移動雑貨店プチ・マチョペさんが
このお宅に来ます!!!
実はスウェッジアンドケイも雑貨の販売をお手伝いしますが
今回はこのお庭についてもご質問など承りますので
そちらの方もお楽しみに♪
プチ・マチョペさんブログ→★






最後に…
今回好き放題やらせていただきました
K様、そしてK様をご説得下さいましたハウスステージのT社長。
本当にありがとうございました♪
楽しかったです

K様はもう見られたでしょうか?
まだお引き渡し前のお家ですから
最後にお会いできなかったのが残念ですが
気に入ってくれていると嬉しいです♪
T社長は今日は来れないとおっしゃっていましたのに
どうしても気になってしまったのか
最後顔を出していただきありがとうございます!
社長には気に入って頂けたようで何よりです。
今週来週と忙しくなりそうですね!
出来る限りのお手伝いはさせていただきます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます






*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*

2011/7/13
Y様のお庭(愛知県阿久比町) ガーデニング
が・・・

もちろん




そんな中、今日も有り難くガーデニングのお仕事へ行って参りました

そう。
お気付きだとは思いますが
2日連続です

ご注文から下見、プラン、提案、そして今日まで、長々とお待ち頂きホント申し訳ない



やっぱりプロバンスは流行りですね〜

羨ましいです。
あ


お庭はと言うと、まだ何もしていませんね。
私達とのご縁を待っていてくれたかのように!!!






Y様のお宅には素敵なオープンテラスがあって
そこにある飾り棚にも何か飾ろうかと。



今回のテーマは


に決定

何枚も何枚も描き直す絵も
こうして完成し、ご提案となります。
ちなみに今回のこちらのイラストは4案目で清書しました。

では、本日の入魂のガーデニング完成写真を
ごゆっくりご覧くださいませ




絵に近い感じにはなりました



ココが可愛い




通路もグリーンでいずれは覆われてくる予定です。


ココお気に入り



特にコレ



脚立や車輪は最早定番です。笑


サブツリーのはずのジュンベリーが立派でメインツリーのようです

足元はロックガーデンに。


これ、新しい荒技

アルミのフェンスに木の板を付けちゃうと言う、ありそうで見かけなかった技。笑


そのほかにも、色々細かくやってます

得意の小物作りから、ラスティックなジャンク雑貨まで

最近はまってる白いブロックも手作りですよ



サビサビのシャビーシャビーです。笑
古い枕木と錆びたブリキの相性は抜群ですね。
あと、今回珍しく錆びたトタンでサイン作りました。


右上の写真。杭とワイヤーで作った柵。お気に入り



一番右の看板。アンティークの小さ目パレットをリメイクしています。



テラスの飾りも、こんな感じで




アンティークの網棚も使いました。



楽しんでいただけましたか??
スウェッジアンドケイはナチュラルガーデンの中でも
ジャンクガーデンが特に得意です。
見た通りですが。笑
気になる事があればお尋ねくださいね

企業秘密の事もありますのでご了承ください











Y様。
この度はどうもありがとうございました!
思ったよりも難航してしまい
奥さまのお帰り時刻に間に合うのかちょっと心配してましたが
ちょうど完成しましたね。
良かったです

旦那さまはいかがだったでしょう。
またご意見ご感想をお聞かせくださいね

これからがY様のガーデンライフの始まりです。
一緒に頑張りましょうねー











*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*

2011/7/12
T様のお庭(愛知県半田市) ガーデニング
梅雨も明けすでに真夏のような日差し
今日は地元半田市内でのガーデニングでした
運よく早目に完成したので
ゆで上がらずに済みました





今回のお宅はまだ新しくて可愛いプロバンスチックなおうち。
既に植わっていたメインツリー2本。
オリーブとマルバの木。
しっかり伸びて良い雰囲気です。
ちょっとボサボサしてきたから剪定はしましょうね、と。
そして何だか変わった植え方のように思いますが
シルバープリペットが木の下と家際にズラリ
こちらもしっかり伸びていますので剪定決定
あとは「芝」。。。
ウチは元々、芝のお宅では剥がしてガーデニングする事が多いんですけど
今回はこのまま行く事に。
建物とも合ってるし、綺麗に育ってるし、
とくに剥がさなくても良さそうかな。。





プランについて。
今回のT様は完全お任せプランだったので
いつものようにパースを描いたり
提案の為に改めておじゃましたり
一切無し
出来上がってのお楽しみと言う事でした。
ただプラン中にご来店いただいたので
ラフスケッチをちらっと見て頂きましたけど
では施工前と完了後の写真を合わせてご覧ください
写真上/
パッと見、完成はしている前庭ですが
なんとなく寂しい雰囲気。
もっとおうちが引き立つような明るく可愛い感じにしたいですね♪
と言う訳で、今回は奥さまの憧れだったと伺っていた
当店工房制作による、その名も「白フェンス」(ソノマンマ
)を3か所設置。
それによりとっても温かみのある外国風のお庭へと様変わりしました

写真上段/
伸び伸びだったシルバープリペットを思い切って間引きしてすっきりと。
そして白フェンス。
写真中段/
何も無く殺風景だったお隣さんの黒フェンス。笑
その手前にアクセントとして白フェンスを。
写真下段/
シルバープリペットだけがワサワサしてたのも
白フェンスが2か所とジャンクな車輪や脚立などで味のあるお庭に

それでは続いてもう少しクローズアップです
*左からぐるっとご紹介します。
なるべく既製品を避けたいと言う思いで、手作りガーデンサイン。

白フェンス

フランスから輸入されたアンティーク瓦をアクセントに
定番のサインプレートと、日中少しでも影の多そうなこの場所にレースラベンダーを。
50〜70年代物のオランダ製アンティーク木箱に多肉。

レンガを間引いて、ハーブ(タイム)。

こちらのタイムは踏まれても平気。踏まれるたびに香ります
マルバの木のしたに幼稚園椅子。その奥に続くお庭。

白フェンス

このフェンスは斜めに設置。少ない奥行きを広く見せる効果があります。
さらにこの後ろに散水栓がありホースリールの目隠しにも
今回のメインディスプレイ。

車輪と脚立が芝のグリーン、バックの白い壁とよく合います
バケツもさりげなく自社アレンジ
少し低めのオリーブも植えました。これでメインツリーにも実が付きますね
白フェンス

定番の雑貨と共に枕木と単植の白缶。
白いオリジナルのブロックと碍子。

最後にもう一度全景を

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
T様この度はありがとうございました
とても楽しくガーデニング出来ました。
あれこれ考えている時もそうですが
実際こうして形になるとさらに気持ちが盛り上がりますね
プランのご提案も無く即施工と言うのには
きっと心配もあったかと思います。
喜んで頂けたのなら幸いです
さて、T様のお庭は今日からまた新しい始まりです。
何か分からない事や心配なことなどございましたら
遠慮なくいつでもお尋ねくださいね!!!
それではこれからもどうぞよろしくお願い申しあげます









*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*
15

今日は地元半田市内でのガーデニングでした

運よく早目に完成したので
ゆで上がらずに済みました






今回のお宅はまだ新しくて可愛いプロバンスチックなおうち。
既に植わっていたメインツリー2本。
オリーブとマルバの木。
しっかり伸びて良い雰囲気です。
ちょっとボサボサしてきたから剪定はしましょうね、と。
そして何だか変わった植え方のように思いますが
シルバープリペットが木の下と家際にズラリ

こちらもしっかり伸びていますので剪定決定

あとは「芝」。。。
ウチは元々、芝のお宅では剥がしてガーデニングする事が多いんですけど
今回はこのまま行く事に。
建物とも合ってるし、綺麗に育ってるし、
とくに剥がさなくても良さそうかな。。





プランについて。
今回のT様は完全お任せプランだったので
いつものようにパースを描いたり
提案の為に改めておじゃましたり
一切無し

出来上がってのお楽しみと言う事でした。
ただプラン中にご来店いただいたので
ラフスケッチをちらっと見て頂きましたけど

では施工前と完了後の写真を合わせてご覧ください


パッと見、完成はしている前庭ですが
なんとなく寂しい雰囲気。
もっとおうちが引き立つような明るく可愛い感じにしたいですね♪
と言う訳で、今回は奥さまの憧れだったと伺っていた
当店工房制作による、その名も「白フェンス」(ソノマンマ

それによりとっても温かみのある外国風のお庭へと様変わりしました



伸び伸びだったシルバープリペットを思い切って間引きしてすっきりと。
そして白フェンス。

何も無く殺風景だったお隣さんの黒フェンス。笑
その手前にアクセントとして白フェンスを。

シルバープリペットだけがワサワサしてたのも
白フェンスが2か所とジャンクな車輪や脚立などで味のあるお庭に


それでは続いてもう少しクローズアップです

*左からぐるっとご紹介します。





フランスから輸入されたアンティーク瓦をアクセントに
定番のサインプレートと、日中少しでも影の多そうなこの場所にレースラベンダーを。




こちらのタイムは踏まれても平気。踏まれるたびに香ります






このフェンスは斜めに設置。少ない奥行きを広く見せる効果があります。
さらにこの後ろに散水栓がありホースリールの目隠しにも



車輪と脚立が芝のグリーン、バックの白い壁とよく合います

バケツもさりげなく自社アレンジ

少し低めのオリーブも植えました。これでメインツリーにも実が付きますね




定番の雑貨と共に枕木と単植の白缶。


最後にもう一度全景を


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
T様この度はありがとうございました

とても楽しくガーデニング出来ました。
あれこれ考えている時もそうですが
実際こうして形になるとさらに気持ちが盛り上がりますね

プランのご提案も無く即施工と言うのには
きっと心配もあったかと思います。
喜んで頂けたのなら幸いです

さて、T様のお庭は今日からまた新しい始まりです。
何か分からない事や心配なことなどございましたら
遠慮なくいつでもお尋ねくださいね!!!
それではこれからもどうぞよろしくお願い申しあげます










*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*
