2011/10/26
A様のお庭(愛知県高浜市) ガーデニング
お盆の頃に下見に行き
それからプランや準備でずっと長らくお待たせしておりました
高浜氏市のA様のお宅。本日無事ガーデニングをして参りました
今回のコンセプトは
*整然としたジャンクスタイルのお庭*
矛盾してますか?笑
イエイエ。理由があるのです!
写真などご覧いただければお分かりいただけますよ
それではまずbeforeのお写真から。





長らくお時間を頂き練りに練った完成予想図がこちら。


さぁ、早速afterのお写真をご覧ください
























お庭の全体像。
一つ一つを細かく見るととてもジャンクな物が多いように感じますが
すっきり整然と見えませんか
高低差もあり奥行き感もあります。

左手前のブロックです。
形の良いオリーブと思い切って斜めに打ち込んだオリジナルのガーデンサインが効いています。
その代わり他の物はまっすぐ整然と配置。
あまりあれもこれも曲げてしまうのは見ていて落ち着きません。

斜め打ちのガーデンサインが無いと
全てがきっちりなりすぎていて「作り物」っぽい雰囲気が出てしまい
変な緊張感が生まれてしまいます。
こんな雰囲気の方が好きだ!と言う人も大勢いらっしゃるかと思いますが
お家で楽しむジャンクガーデンですから少し思い切った遊び心も大切だと思っています。

お庭右側のブロックです。
こちらには少し背の高いオリーブをメインに、
錆びた脚立、アンティーク輸入木箱、車輪、ミルク缶と
スウェッジアンドケイの人気ガーデン資材を。
お庭の中には必ず背の高い物を入れるようにしています。
そうする事で高低差が生まれ奥行き感やボリューム感がたっぷり出ます。

リビングから見たお庭。
毎回スウェッジアンドケイでは「回遊できるお庭」を目指しています。
どんなにスペースが乏しくても、少しでも「歩きまわれる」お庭をご提案したいと思っています。
今回も夕方帰ってきたA様の娘ちゃんがグルグル駆け回っていました。
まさに思うつぼです
…失礼。。
と言う訳で今回も少しですが中央に島を作りました。

一番奥の木製フェンス。
こちらはお家の方が手作りされたそうです。
良く出来てますよね〜。感心しました
少しぐらつきがありましたがついでに少し直しておきましたよ
ここにはアンティークのアミ箱を設置。
中に少しだけ雑貨を飾りました。
たくさん飾りすぎないよう、これくらいがベスト!だと思うのですがいかがでしょうか??

少し戻って玄関アプローチの右側。
お客様をお迎えする大事なポイントです。
こちらもどちらかと言えばシンプルですが
季節によって色を替える木をと思い得意のドドナエアポップブッシュを鉢植えで。
落ち葉も少なく玄関周りのお掃除も苦になりませんよ

玄関ポーチの向こう側。
こちらは小さ目のオリーブを鉢植えで。
手前のドドナエアとのバランスで奥行き感が出ています。
こうやって自然と吸い込まれるようなレイアウトって大事なんだと思うんです



表の通りから見るとこんな感じ。
主張し過ぎずさりげなくオシャレに♪
壁に立て掛けたラダーもすっかりおなじみですね。大好きな雑貨です。
今回のぶら下げ雑貨は手作りです。
と全体像の説明はここまでですがあと少し細かいお写真がありますので
どうぞご覧くださいませ

左上/アンティーク車輪
右上/木の鳥
左下/sweet homeの鳥
(メーカー廃番。。。残念)
右下/アンティークホウロウバットのアレンジ。

左上/ホウロウバットにおなじみA.styleのプレート。
右上/輸入アンティーク洋瓦にちょろっと文字を書いて。
左下/工房で作ったガーデンサインに手書きの文字が絶妙♪(微妙?笑)
右下/ホウロウバットをワイヤーで仕切り、ワイヤーフラワーを作って取り付け。

左上/古いバケツをペイントして文字を書いて。
右上/手作りのウェルカムプレート。
左下/古い蝶ナットをアレンジ。意味は無いけど。笑
右下/ペイントバケツと缶。

A.style今回もたくさん使いました




















こんな感じで好き放題やらせて頂けるのも
いつもお客様の寛大なお気持ちのおかげです。
今回も自分たちがより満足いくお庭をと楽しませていただきました♪
ありがとうございます!!
お庭が出来てこれでお終いではありません。
今日、これからが楽しいお庭ライフの始まりです。
全力で出来る限りのサポートはさせていただきますので
A様!
遠慮なく何でもご相談くださいね♪
改めまして
この度はお待たせいたしましたのにも関わらず
快くガーデニング工事をお任せ下さり
誠にありがとうございました!!!




















*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*
18
それからプランや準備でずっと長らくお待たせしておりました
高浜氏市のA様のお宅。本日無事ガーデニングをして参りました

今回のコンセプトは
*整然としたジャンクスタイルのお庭*
矛盾してますか?笑
イエイエ。理由があるのです!
写真などご覧いただければお分かりいただけますよ

それではまずbeforeのお写真から。









長らくお時間を頂き練りに練った完成予想図がこちら。


さぁ、早速afterのお写真をご覧ください


























一つ一つを細かく見るととてもジャンクな物が多いように感じますが
すっきり整然と見えませんか

高低差もあり奥行き感もあります。


形の良いオリーブと思い切って斜めに打ち込んだオリジナルのガーデンサインが効いています。
その代わり他の物はまっすぐ整然と配置。
あまりあれもこれも曲げてしまうのは見ていて落ち着きません。


全てがきっちりなりすぎていて「作り物」っぽい雰囲気が出てしまい
変な緊張感が生まれてしまいます。
こんな雰囲気の方が好きだ!と言う人も大勢いらっしゃるかと思いますが
お家で楽しむジャンクガーデンですから少し思い切った遊び心も大切だと思っています。


こちらには少し背の高いオリーブをメインに、
錆びた脚立、アンティーク輸入木箱、車輪、ミルク缶と
スウェッジアンドケイの人気ガーデン資材を。
お庭の中には必ず背の高い物を入れるようにしています。
そうする事で高低差が生まれ奥行き感やボリューム感がたっぷり出ます。


毎回スウェッジアンドケイでは「回遊できるお庭」を目指しています。
どんなにスペースが乏しくても、少しでも「歩きまわれる」お庭をご提案したいと思っています。
今回も夕方帰ってきたA様の娘ちゃんがグルグル駆け回っていました。
まさに思うつぼです

と言う訳で今回も少しですが中央に島を作りました。


こちらはお家の方が手作りされたそうです。
良く出来てますよね〜。感心しました

少しぐらつきがありましたがついでに少し直しておきましたよ

ここにはアンティークのアミ箱を設置。
中に少しだけ雑貨を飾りました。
たくさん飾りすぎないよう、これくらいがベスト!だと思うのですがいかがでしょうか??


お客様をお迎えする大事なポイントです。
こちらもどちらかと言えばシンプルですが
季節によって色を替える木をと思い得意のドドナエアポップブッシュを鉢植えで。
落ち葉も少なく玄関周りのお掃除も苦になりませんよ



こちらは小さ目のオリーブを鉢植えで。
手前のドドナエアとのバランスで奥行き感が出ています。
こうやって自然と吸い込まれるようなレイアウトって大事なんだと思うんです





主張し過ぎずさりげなくオシャレに♪
壁に立て掛けたラダーもすっかりおなじみですね。大好きな雑貨です。
今回のぶら下げ雑貨は手作りです。
と全体像の説明はここまでですがあと少し細かいお写真がありますので
どうぞご覧くださいませ



右上/木の鳥

左下/sweet homeの鳥

右下/アンティークホウロウバットのアレンジ。


右上/輸入アンティーク洋瓦にちょろっと文字を書いて。
左下/工房で作ったガーデンサインに手書きの文字が絶妙♪(微妙?笑)
右下/ホウロウバットをワイヤーで仕切り、ワイヤーフラワーを作って取り付け。


右上/手作りのウェルカムプレート。
左下/古い蝶ナットをアレンジ。意味は無いけど。笑
右下/ペイントバケツと缶。























こんな感じで好き放題やらせて頂けるのも
いつもお客様の寛大なお気持ちのおかげです。
今回も自分たちがより満足いくお庭をと楽しませていただきました♪
ありがとうございます!!
お庭が出来てこれでお終いではありません。
今日、これからが楽しいお庭ライフの始まりです。
全力で出来る限りのサポートはさせていただきますので
A様!
遠慮なく何でもご相談くださいね♪
改めまして
この度はお待たせいたしましたのにも関わらず
快くガーデニング工事をお任せ下さり
誠にありがとうございました!!!




















*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*

2011/10/12
G様のお庭(愛知県常滑市) ガーデニング
今朝の知多半島はは結構冷えました
今日はガーデニング!!
寒くて上着なんか着たりして朝一番で出発〜
肌寒かったけど日差しは暖かで
なんとなく…
暑くなるのでは??の予感
…的中
でも真夏に比べればホントやりやすくなりました。
さて今日はお隣常滑のG様。
プランからプレゼンまでもお待ち頂いたのに
さらに、真夏は暑いからと言って今日まで待ってもらって
ホントに心から感謝しています。
途中なんの連絡もせず失礼いたしました。。
気合入れてカワイイお庭作りますからね





こちらが完成予想のスケッチ。

それでは早速ですが施工前と完了の写真を比べながらご覧くださいね〜
まずは門壁の前花壇
スペース。
寄せ植えとか可愛く出来てますが、せっかくなのでここも手を入れますね

こんな感じになりました

オリーブの鉢植えで高さも出ましたので門壁との落差も気にならなくなりました。
無機質だった門壁にも少し装飾を。
お気づきですか??
鉢の周りのサークル状のレンガは元々花壇の縁どりに使われていた物を利用しました
華やかになりましたね。
白いプレートは手作りです
白いスコップサインはジャンクのスコップをペイント。
さらっとしたシンプルなジャンクガーデンです
次は門から玄関までのアプローチ両側の花壇です。
左側は芝生のみで、右側が花壇スペースになっています。
こちらも上手にお花が植わっていますね。
シマトネリコも元気だし、マルチングと化粧を兼ねたバークチップが雰囲気あります。
でも…心を鬼にしてやっちゃいます。笑

こんな感じになりました

ワーワー楽しげになりましたね
左の芝生は

所々くり抜いて植え込みスペースに。

オレンジの『YARD』が効いていますね。笑
右の花壇は

ハンギングや雑貨など小物をちりばめて。

ジャンクな背アミのBOXにアルミピンチで撥水処理済みのポストカード。
ハンギングや小物雑貨。白ペイントのジャンク缶。

スクールチェアとミルク缶。
ロックガーデンもお花盛りだくさんで
ガーデンサインももちろん手作り
玄関前のアプローチはリビング前のオープンテラスに続きます。

芝生続きですがここももっと可愛くアレンジを♪

出ました!!黄色い脚立と白いバケツ
まさにジャンクでナチュラル
奥にちらっと見える鉢植えはプリペット。
こちら

逆光で見づらいですが小さな緑の葉っぱが可愛いんですよ♪
そしてこのテラス、リビングから見るとこんな風景だったのが…

こんな感じに大変身

木もオリーブに植え替えてよりナチュラルになりました。
洋瓦がやっぱり可愛いです。
最後に外の駐車場側です。

とりあえず何も無くて殺風景でしたが。。。
こんな感じに

得意のアンティーク車輪にサインプレートとハンギングポット。
ちょっとした事ですがかなりジャンクな感じになりますね




















今回もまたやりたいように好き放題やらせていただき
ホントに嬉しいです♪G様ありがとうございました!!
これからお花も増えお世話など大変かもしれませんが
私どもの方でも全力でサポートいたしますので
ご安心くださいね。
これからさらに良いお庭になるよう一緒に楽しませてください!!
改めましてこの度は本当にありがとうございました




*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*
17

今日はガーデニング!!
寒くて上着なんか着たりして朝一番で出発〜

肌寒かったけど日差しは暖かで
なんとなく…
暑くなるのでは??の予感

…的中

でも真夏に比べればホントやりやすくなりました。
さて今日はお隣常滑のG様。
プランからプレゼンまでもお待ち頂いたのに
さらに、真夏は暑いからと言って今日まで待ってもらって
ホントに心から感謝しています。
途中なんの連絡もせず失礼いたしました。。
気合入れてカワイイお庭作りますからね






こちらが完成予想のスケッチ。

それでは早速ですが施工前と完了の写真を比べながらご覧くださいね〜

まずは門壁の前花壇

寄せ植えとか可愛く出来てますが、せっかくなのでここも手を入れますね


こんな感じになりました


オリーブの鉢植えで高さも出ましたので門壁との落差も気にならなくなりました。
無機質だった門壁にも少し装飾を。
お気づきですか??
鉢の周りのサークル状のレンガは元々花壇の縁どりに使われていた物を利用しました

華やかになりましたね。


白いスコップサインはジャンクのスコップをペイント。
さらっとしたシンプルなジャンクガーデンです

次は門から玄関までのアプローチ両側の花壇です。
左側は芝生のみで、右側が花壇スペースになっています。
こちらも上手にお花が植わっていますね。
シマトネリコも元気だし、マルチングと化粧を兼ねたバークチップが雰囲気あります。
でも…心を鬼にしてやっちゃいます。笑

こんな感じになりました


ワーワー楽しげになりましたね

左の芝生は



オレンジの『YARD』が効いていますね。笑
右の花壇は






ジャンクな背アミのBOXにアルミピンチで撥水処理済みのポストカード。
ハンギングや小物雑貨。白ペイントのジャンク缶。


スクールチェアとミルク缶。
ロックガーデンもお花盛りだくさんで

ガーデンサインももちろん手作り

玄関前のアプローチはリビング前のオープンテラスに続きます。

芝生続きですがここももっと可愛くアレンジを♪

出ました!!黄色い脚立と白いバケツ

まさにジャンクでナチュラル

奥にちらっと見える鉢植えはプリペット。


逆光で見づらいですが小さな緑の葉っぱが可愛いんですよ♪
そしてこのテラス、リビングから見るとこんな風景だったのが…

こんな感じに大変身


木もオリーブに植え替えてよりナチュラルになりました。
洋瓦がやっぱり可愛いです。
最後に外の駐車場側です。

とりあえず何も無くて殺風景でしたが。。。



得意のアンティーク車輪にサインプレートとハンギングポット。
ちょっとした事ですがかなりジャンクな感じになりますね





















今回もまたやりたいように好き放題やらせていただき
ホントに嬉しいです♪G様ありがとうございました!!
これからお花も増えお世話など大変かもしれませんが
私どもの方でも全力でサポートいたしますので
ご安心くださいね。
これからさらに良いお庭になるよう一緒に楽しませてください!!
改めましてこの度は本当にありがとうございました





*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*
