2016/2/23
Y様のお庭(愛知県東浦町) ガーデニング
雨の予報から一転
曇りの予報になって
ウキウキ挑んだ今回のお宅は
お隣東浦町のY様のお宅。
心配をよそに晴れてました。笑
今回最初のご依頼ではもっとスポット工事のご依頼でした。
花壇を少しお手入れし
雑貨などを飾り直すような。
しかしそれだけでは勿体ないので
少しご提案させて頂き
「セミガーデン工事」となりました。
つまりいつものようなお庭全面から
玄関先、花壇、その他と
目一杯を手掛ける「フルガーデン工事」よりも
少しシンプルな工事。
と言う訳でお庭の半分をガーデニング。
ちょうどうまい具合に
コンクリートの通路で分断されていましたので
リビングから見える側のみを範囲とさせていただき
頂いたご予算の中で
あとは行ける所まで行こう作戦。笑
さて、どうなりましたでしょうか。
まずは施工前をご覧ください♪
こちらの部分をガーデニングします。



当初はこの辺りの花壇の飾り付けをご希望頂きました。

ラベンダーがお好きだと言う奥様のプランターが並ぶ通路。

そして物置前の花壇。

奥様のお持ちの雑貨やインテリアを見る限り
ナチュラルテイストがお好みだと感じ
ジャンクな中にもナチュラル感あふれる感じになればと。。。
ざっとまとめたプランがこちら。

今回はセミガーデニングと言う事で
出来ればご予算いっぱいまでお庭に投入したく
パースもイメージをお伝えできればと言う事で少し簡単な物に。
そしていよいよ今日施工して参りました
出来たてほやほやのお庭がこちら♪
ポール周りから。

ジャンク雑貨AYUMiさんの雑貨や

ナコリ!のスコップサイン。

いつも通りジャンクですね〜。笑
ポールの裏側に大き目の寄せ植えを。

サブのオリーブを芯にした寄せ植えでボリューム満点。

どうですか?
だいぶ賑やかになりましたね♪

ケーキ型看板。
猫ちゃんの雑貨があったので吹き出しにしてみました。笑

そしてアプローチ通路から見たメインガーデン。
ご期待通りのスウェッジアンドケイスタイルです♪

奥様のレースラベンダーが雪にやられてしまったので
代わりに持参したラベンダーデンタータを地植えに。

ここにもAYUMiさんのピック。
こちらはまだ現段階では世の中にほとんど出回っていない
新作「つぎはぎシリーズ」のピックです♪

いよいよメインガーデン♪
やっぱり外す事の出来ないこのデザイン。
脚立、ランタン、オリーブ、ロックそしてミルク缶。
これをやらないとスウェッジアンドケイらしくないと思っています。
今のところは・・・笑

だって錆びた脚立がかっこいいし
オリーブとの相性も抜群ですから!

ランタンのさりげなさは大事です。
これ見よがしにならないように注意ですね♪

こちらも同じくAYUMiさんの「つぎはぎシリーズ」。
ピックなのですが高さが欲しかったので差し込みを少なくして
脚立に固定しました。

使用した錆色の石ともともとあった砂利が見事にマッチして
思わぬ嬉しい誤算にウキウキでした。

最後に物置の前花壇です。
こちらに奥様所有のピックを持ってきましたので
全体的にこくなり過ぎないようナチュラルに。

こんな感じ可愛いですよね〜♪カフェ風。笑

左にあるシェルフみたいなの、、、
これコクヨのスチール書類立てなんですよ。
横向きに壁付してシェルフに。
上の部分はほんのり曲げて屋根風に。
もともとお庭に飾ってあったマスコットを置いてみました♪

以上となります!
どうですか?
言ってみればナチュラルジャンクなお庭。
ジャンク寄りですが。笑
それが持ち味なので♪
*プチお節介*
最初に思い切って脚立など大きな物をお庭に導入すると
今後のガーデニングが楽になります。
ご自身でやられる場合も
小物を集めるよりも
出来れば先に大物を導入してみてはいかがでしょうか?
高低差が出来る事で奥行き感やボリューム感が
想像以上に出ますよ!
ぜひお試しください♪
ちなみに私どもの施工は一番初めにメインツリーを植えます。
そこからどんどん広げる感じで工事を進めます。
**
Y様
この度はありがとうございました!
とても楽しく作業できました。
自画自賛ですが可愛く出来て
暫く眺めてしまいました。笑
気に入って頂けたでしょうか。
最後にお会いできずに残念でしたが
近々フォローに伺いますので
また感想お聞かせくださいね♪
*外構・ガーデン工事に関する皆様からのお問合わせをお待ちしております*

2
曇りの予報になって
ウキウキ挑んだ今回のお宅は
お隣東浦町のY様のお宅。
心配をよそに晴れてました。笑
今回最初のご依頼ではもっとスポット工事のご依頼でした。
花壇を少しお手入れし
雑貨などを飾り直すような。
しかしそれだけでは勿体ないので
少しご提案させて頂き
「セミガーデン工事」となりました。
つまりいつものようなお庭全面から
玄関先、花壇、その他と
目一杯を手掛ける「フルガーデン工事」よりも
少しシンプルな工事。
と言う訳でお庭の半分をガーデニング。
ちょうどうまい具合に
コンクリートの通路で分断されていましたので
リビングから見える側のみを範囲とさせていただき
頂いたご予算の中で
あとは行ける所まで行こう作戦。笑
さて、どうなりましたでしょうか。
まずは施工前をご覧ください♪
こちらの部分をガーデニングします。



当初はこの辺りの花壇の飾り付けをご希望頂きました。

ラベンダーがお好きだと言う奥様のプランターが並ぶ通路。

そして物置前の花壇。

奥様のお持ちの雑貨やインテリアを見る限り
ナチュラルテイストがお好みだと感じ
ジャンクな中にもナチュラル感あふれる感じになればと。。。
ざっとまとめたプランがこちら。

今回はセミガーデニングと言う事で
出来ればご予算いっぱいまでお庭に投入したく
パースもイメージをお伝えできればと言う事で少し簡単な物に。
そしていよいよ今日施工して参りました
出来たてほやほやのお庭がこちら♪
ポール周りから。

ジャンク雑貨AYUMiさんの雑貨や

ナコリ!のスコップサイン。

いつも通りジャンクですね〜。笑
ポールの裏側に大き目の寄せ植えを。

サブのオリーブを芯にした寄せ植えでボリューム満点。

どうですか?
だいぶ賑やかになりましたね♪

ケーキ型看板。
猫ちゃんの雑貨があったので吹き出しにしてみました。笑

そしてアプローチ通路から見たメインガーデン。
ご期待通りのスウェッジアンドケイスタイルです♪

奥様のレースラベンダーが雪にやられてしまったので
代わりに持参したラベンダーデンタータを地植えに。

ここにもAYUMiさんのピック。
こちらはまだ現段階では世の中にほとんど出回っていない
新作「つぎはぎシリーズ」のピックです♪

いよいよメインガーデン♪
やっぱり外す事の出来ないこのデザイン。
脚立、ランタン、オリーブ、ロックそしてミルク缶。
これをやらないとスウェッジアンドケイらしくないと思っています。
今のところは・・・笑

だって錆びた脚立がかっこいいし
オリーブとの相性も抜群ですから!

ランタンのさりげなさは大事です。
これ見よがしにならないように注意ですね♪

こちらも同じくAYUMiさんの「つぎはぎシリーズ」。
ピックなのですが高さが欲しかったので差し込みを少なくして
脚立に固定しました。

使用した錆色の石ともともとあった砂利が見事にマッチして
思わぬ嬉しい誤算にウキウキでした。

最後に物置の前花壇です。
こちらに奥様所有のピックを持ってきましたので
全体的にこくなり過ぎないようナチュラルに。

こんな感じ可愛いですよね〜♪カフェ風。笑

左にあるシェルフみたいなの、、、
これコクヨのスチール書類立てなんですよ。
横向きに壁付してシェルフに。
上の部分はほんのり曲げて屋根風に。
もともとお庭に飾ってあったマスコットを置いてみました♪

以上となります!
どうですか?
言ってみればナチュラルジャンクなお庭。
ジャンク寄りですが。笑
それが持ち味なので♪
*プチお節介*
最初に思い切って脚立など大きな物をお庭に導入すると
今後のガーデニングが楽になります。
ご自身でやられる場合も
小物を集めるよりも
出来れば先に大物を導入してみてはいかがでしょうか?
高低差が出来る事で奥行き感やボリューム感が
想像以上に出ますよ!
ぜひお試しください♪
ちなみに私どもの施工は一番初めにメインツリーを植えます。
そこからどんどん広げる感じで工事を進めます。
**
Y様
この度はありがとうございました!
とても楽しく作業できました。
自画自賛ですが可愛く出来て
暫く眺めてしまいました。笑
気に入って頂けたでしょうか。
最後にお会いできずに残念でしたが
近々フォローに伺いますので
また感想お聞かせくださいね♪
*外構・ガーデン工事に関する皆様からのお問合わせをお待ちしております*



