2011/6/21
当店のガーデニングについて*2011.6月現在 お知らせ
雨の多い季節ではありますが
植物にとっては恵みの季節。
もちろん水やり当番の皆さまにも嬉しい日々でしょうか?笑
さてそろそろ6月も終盤となり
夏も間近。
デザイン・プランをお待ちの多くの皆さまにはご迷惑をお掛け致しております。
なんでこんなに時間が掛かるの?
とお思いの方もいらっしゃるかも知れません。
一応最初にお話しはさせて頂きますが
実際待つ身になると早く!!って思いますよね。
分かってます!!
今頑張ってますのでもう少しだけお時間を下さい!!!
何故時間が掛かるのか。。。
まだ知らない方の為に今日は少しだけ書きたいと思います。





まずボクがデザイン・プラン〜お見積もりまでさせて頂いてますが
ラフスケッチは割と早目に出来ています。
もう何軒ものお客様分が出来ています。
しかし、それはまだお見せできません。
その理由を。。。
ボクたちは施工させてもらってそれで満足いく仕上がりだったとして
それで済んでしまうかもしれませんが
毎日そのお庭を見るお家の人たちはどうなんだろう。。。と考えます。
いくら可愛く完成しても毎日毎日眺めていたら
飽きるんじゃないだろうか。
そんな調子で末長くお庭と付き合って行けるのだろうか。
ひょっとして世話するだけの厄介なお庭になってしまわないだろうか。
そんな事が心配になります。
その為ラフスケッチの段階でとても長く寝かせています。
寝かせると言ってもしまってしまう訳ではありません。
いつでも見える所に貼ったり置いたりしています。
まずはボクたちが毎日見て飽きがこない事が大前提です。
気になる部分があればその都度修正を重ねます。
ラフスケッチを眺めながらそのお庭を実際にウロウロ歩く妄想をします。
日の光、土の匂い、元気に咲く花、少し傷んできたジャンクな雑貨。。。
そうしてると、あれ?ここ、おかしいな。
みたいな事が結構あります。
その為長くお時間が掛かってしまうのです。
しかも提案用のパース(完成予想図)は手描きの絵で!と決めています。
それにも時間が掛かってしまいます。
でも
失敗は許されません。
お客様に喜んでもらえるお庭。
本当の意味で長く楽しめるお庭。
そんなお庭を目指しています。
今日たまたまお話しさせていただいたご来店のお客様に聞くと
お庭が出来て1年、一度もその業者さんは来ないと言う。。。
確かにボクたちにも勝手な都合により
施工後一度もお邪魔できていないお宅はあります。
でもいつもどこかで気になっています。
台風が来れば心配になり
炎天下が続けば水枯れが気になり。。。
お電話でお話しさせていただく事もあります。
当店で施工させていただいたお庭は
ボクたちのお庭でもあります。
もちろん所有権はありませんが。笑
だから皆さんにも遠慮なく何でも相談していただきたいし
今現在もそう言う方の為のアフターフォローが続いています。
頼んで良かった!と思って頂けないような仕事はしたくないのです。
お時間が掛かってしまいすこし苛立ちを覚える方もいらっしゃるかもしれませんが
どうぞご理解いただきますようお願いいたします。
決して忘れてる訳でもサボっている訳でもございません!
現に、今こうしてブログを書いている時でも
目の前にいくつかのラフスケッチがございます。
チラチラ見ながら入力中なのです。
と言う訳で
ちょっと言い訳っぽい内容になってしまいましたがお許しを♪
これからまだまだ続けてプラン頑張りますので
どうぞよろしくです
※たまにラフスケッチを見たいと言う方がいらっしゃいますが
それだけはどうかご勘弁ください。
プレゼンの時の感動も薄れてしまいますし
先入観によって良いご提案にならない事も
あるかと思いますので。。。

*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*
1
植物にとっては恵みの季節。
もちろん水やり当番の皆さまにも嬉しい日々でしょうか?笑
さてそろそろ6月も終盤となり
夏も間近。
デザイン・プランをお待ちの多くの皆さまにはご迷惑をお掛け致しております。
なんでこんなに時間が掛かるの?
とお思いの方もいらっしゃるかも知れません。
一応最初にお話しはさせて頂きますが
実際待つ身になると早く!!って思いますよね。
分かってます!!
今頑張ってますのでもう少しだけお時間を下さい!!!
何故時間が掛かるのか。。。
まだ知らない方の為に今日は少しだけ書きたいと思います。





まずボクがデザイン・プラン〜お見積もりまでさせて頂いてますが
ラフスケッチは割と早目に出来ています。
もう何軒ものお客様分が出来ています。
しかし、それはまだお見せできません。
その理由を。。。
ボクたちは施工させてもらってそれで満足いく仕上がりだったとして
それで済んでしまうかもしれませんが
毎日そのお庭を見るお家の人たちはどうなんだろう。。。と考えます。
いくら可愛く完成しても毎日毎日眺めていたら
飽きるんじゃないだろうか。
そんな調子で末長くお庭と付き合って行けるのだろうか。
ひょっとして世話するだけの厄介なお庭になってしまわないだろうか。
そんな事が心配になります。
その為ラフスケッチの段階でとても長く寝かせています。
寝かせると言ってもしまってしまう訳ではありません。
いつでも見える所に貼ったり置いたりしています。
まずはボクたちが毎日見て飽きがこない事が大前提です。
気になる部分があればその都度修正を重ねます。
ラフスケッチを眺めながらそのお庭を実際にウロウロ歩く妄想をします。
日の光、土の匂い、元気に咲く花、少し傷んできたジャンクな雑貨。。。
そうしてると、あれ?ここ、おかしいな。
みたいな事が結構あります。
その為長くお時間が掛かってしまうのです。
しかも提案用のパース(完成予想図)は手描きの絵で!と決めています。
それにも時間が掛かってしまいます。
でも
失敗は許されません。
お客様に喜んでもらえるお庭。
本当の意味で長く楽しめるお庭。
そんなお庭を目指しています。
今日たまたまお話しさせていただいたご来店のお客様に聞くと
お庭が出来て1年、一度もその業者さんは来ないと言う。。。
確かにボクたちにも勝手な都合により
施工後一度もお邪魔できていないお宅はあります。
でもいつもどこかで気になっています。
台風が来れば心配になり
炎天下が続けば水枯れが気になり。。。
お電話でお話しさせていただく事もあります。
当店で施工させていただいたお庭は
ボクたちのお庭でもあります。
もちろん所有権はありませんが。笑
だから皆さんにも遠慮なく何でも相談していただきたいし
今現在もそう言う方の為のアフターフォローが続いています。
頼んで良かった!と思って頂けないような仕事はしたくないのです。
お時間が掛かってしまいすこし苛立ちを覚える方もいらっしゃるかもしれませんが
どうぞご理解いただきますようお願いいたします。
決して忘れてる訳でもサボっている訳でもございません!
現に、今こうしてブログを書いている時でも
目の前にいくつかのラフスケッチがございます。
チラチラ見ながら入力中なのです。
と言う訳で
ちょっと言い訳っぽい内容になってしまいましたがお許しを♪
これからまだまだ続けてプラン頑張りますので
どうぞよろしくです

※たまにラフスケッチを見たいと言う方がいらっしゃいますが
それだけはどうかご勘弁ください。
プレゼンの時の感動も薄れてしまいますし
先入観によって良いご提案にならない事も
あるかと思いますので。。。

*ガーデニングに対する皆様からのお問合わせをお待ちしております*
