多摩南チャプター が毎年恒例ツーにしている「桜えびツー」で、今が旬の桜海老を食してまいりました。
4月15日(土)、東名高速「中井PA」に14台16名の仲間が合流し、中井〜静岡〜日本平〜三保松原〜由比〜R139〜朝霧高原〜河口湖〜中央高速〜相模湖ICのおよそ330`強のルートでした。
静岡からR150沿いでは、ずっと続くイチゴハウスまえで可愛いネエチャンがポンポンを振り振り歓迎してくれたんだが、オイラは一路「三保松原」へと直行。
強い風で砂が舞い上がり、景色を堪能する風情とはいかなかったが、なんとか羽衣伝説の雰囲気を感じて「パチリ」集合写真。

お昼は由比のいつもの「海の庭」。コンさんはセットメニュー「桜えびせいろ+ネギトロ丼」(1,230円)を注文して食す。腹が減ってたせいもあるが、やっぱ旬の桜えびは甘みもあって旨かったネ。

午後はR139を北上したが、富士宮市あたりで気温は20℃を超える暖かさだったのに、朝霧高原では急激に7℃くらいまで低下してブルブル状態に。 もう一度「防寒対策」を取り直して河口湖経由の中央高速へ…

雨が心配されたものの、この日はついに一滴もやられず330`を走れたのは幸いでした。
夜は、お土産に買った「生桜えび」をさしみと天ぷらにして「日本酒」で舌鼓をうち、「桜えび三昧」で顔も桜色に染まった一日でしたな。参加の皆さんにはお世話になりました!
「
桜えびツーレポ」は←ココをクリックしてご覧になって下さい。

0