旨タンメン
恐らくは今年最後の宮ヶ瀬詣でになるだろと思い、相模の自宅から宮ヶ瀬に向かった。
11時前だったが、もう駐車スペースがないほどバイクで埋め尽くされていた。久しぶりに会う何人ものお仲間が、手をあげて迎えてくれた。コレだから、宮ヶ瀬はイインダヨォ〜
この日の湖畔は、昼頃には15℃位まで上昇したようだ。全く寒さは感じない小春日和。宮ヶ瀬トピのハンドさんやかばっちさんらと談笑してると、Sさんの息子さんが1936年式のビンテージハーレーで登場。オイラが生まれるよりずっと以前のバイクと思うとスゴイのひと言に尽きる。

旨いタンメンのお店が近くにあるってんで、ハンドさん・かばっちさんに連れられて7人が参戦。
宮ヶ瀬から10分ほど行った、道志みち沿いの「長さん」て食堂風の店。
既に8割ほどのお客の入り。ちょうど1テーブルが空いていていい塩梅。
タンメン5個、ラーメン1個、中華丼1個のご注文。画像で見るより、どちらもずっとボリュームたっぷり。お勧めだけあって、ホントに旨い「タンメン」でした。しかも650円と嬉しいお代。

食後は、かばっちさん・Kさん・Sさんと4人で愛川町の「フープラ」に出撃。
マスターもママもお揃いで、「コンさんオヒサシブリィ〜」と迎えてくれた。
先客のKさんと合流し、5人で旧車マガジンを手にして1940〜60年代のオートバイ談義。ユーザー車検の受け方やバッテリー購入時の注意など、バイク乗りの先輩達から貴重なウンチクも聞かせてもらって、大いに参考になった。
「
2008年お宮参り納めの一日」(←ココをクリック)のフォトアルバムにもお立ち寄りください。

0