WTN-J講演会・ミャンマーを走ったF夫婦 先週末、コンさんと同じ神奈川在住のバイク仲間、Fさんご夫妻の「お話し会」に行ってきました。ご夫妻は1990年代初頭から海外ツーリングを続けているツワモノライダーです。◆第52回WTNーJお話会 ◆話し手 古山隆行さん、里美さん ◆タイトル『民主化進むミャンマーを走る』◆主催 : wtn-j ◆日時 : 2016年6月18日(土) ◆開場13:30、開演14:00〜16:00まで◆場所 : 東京都品川区荏原6−17−12 荏原第二集会所第二集会室 東急池上線と東急大井町線の旗の台駅、東急目黒線の西小山駅より、それぞれ徒歩10分。
[話し手より] サラリーマンのダンナが年末年始、12月26日から1月3日の期間で休暇を取れました。年末年始は航空券も高いし、9日間かぁ。
海外ツーリングに行くとしたら近場のアジアがよさそう。今まで台湾、マレーシア、ベトナム、韓国、カンボジア、インドネシアは行ったから、それ以外でレンタルバイクがある国というと、ラオスやタイ、それにミャンマーかな。
と、こ こでダンナが「ミャンマーは民主化がどんどん進み、急激に変わりつつある国だから、今のミャンマーを見ておこう!」と強烈にプッシュ。気候も調べてみたら、乾期で気温もそれほど高くないようです。そんなことから行き先はミャンマーに決定。航空券とバイクさえあれば、もうこっちのもの!?

問題と言えば、地図。過去、海外ツーリングでは、必ず事前に道路地図は手に入れてからスタートしていました。
今回、ミャンマーの地図は手に入らないまま。最低限、主要箇所をグーグルマップからダウンロード&プリントアウトして持参したけれど。それに「地球の歩き方 ミャンマー」の簡単な全体地図。ま、これでなんとかなるでしょ。という、昨年、2015年の年末から2016年の年始にかけて夫婦2人でレンタル バイクでツーリングしたミャンマーの様子をお伝えします。今度あなたがミャンマーに行く時は、今回のお話とはまた違ったミャンマーになっているかもしれませんよ。”
もんがぁ〜さとみ”
民主化されたミャンマーの状況がよく分り、ぐっと身近に感ずる国となりました。夜には、ご夫妻を囲んでの「懇親会」。Fさんご夫妻、ありがとうございました。

3