復旧直後のR158で 初日の7月30日は、相模原からR20で松本を経由し、R158とR41を使って、前日からの雨マークの天気予報に身構えながら、飛騨古川までの338`の走行となりました。
特にR158は過日の大雨で道路が崩落して通行止めだったため、迂回ルートを検討していましたが、28日に復旧開通となり大助かりでした。

お天気も飛騨高山の街内でパラパラと来た程度で、雨具を必要とすることはありませんでした。

R41沿いの「国八食堂」は、ツーリングマップルにも紹介され、石川トピのエボさんにもお勧めいただいていましたので、ちょいと立ち寄って○○○○を食してまいりました。鉄板に豆腐やらお肉やらいろんなものがのってるボリューム感たっぷりのメニューです。お近くを通る際には、ぜひ一度立ち寄る価値があると思います。

高山から飛騨に入って、今ひとつYHの位置が分らなかったのですが、R41を併走していたHD乗りの←「水谷さん」に声をおかけしたところ、現地まで案内していただき、早めに到着することができました。お聞きしたところによると、水谷さんのお子さんとYHのお子さんが同じ学校の同級生とのことで、旅の不思議な縁を感じました。結局この日は、天気予報が外れて概ね晴れの、全く迷うことの無い快適な甲州街道〜上高地〜飛騨高山ルートの第1日目となりました。
つづく…
→人気blogランキングに参加中

0