パソコンからディスクが取り出せない
丸5年、使ってきたPC。動画・画像の編集やDVD等への書き込みで重宝してきた内臓DVDドライブから、突然にディスクが取り出せなくなってしまった。
イジェクトボタンを押せども、アイコンから取り出しをクリックしようにも、カタカタ音はするもののディスクが出て来なくなっちまった。
コンさんのパソコンは、ディスクトップ型でドライブは縦型のスロットインタイプ。出口付近で引っかかって、ディスクの頭は見えたので小さなドライバーで掻き出し、手で強引に引っ張り出た。

メーカーのHPから、Q&Aのサポート記述にあった5項目のすべてを試みたが症状に変化は見られない。やむなく、サポートセンターに電話してご教示をいただくも復旧せず。メーカーへ宅配便で引き揚げての修理となり、5万円ほどの費用になると言う

そこで、購入店の「PCデポ」に持ち込んで分解点検してもらったところ、@メーカーに送って修理依頼するか A外付けドライブで対応するか・・・何れかの対処とのご提案。いまさら何万円も費用をかけてドライブ交換する気にはなれないので、Aを選択してUSB外付けの「ポータブルDVDドライブ」(ロジテック製・税込4,860円)をチョイス。
自宅に戻って再セッティング。さっそくDVD再生・書き込み・コピーを試みてみた。もともとインストールしてある「ムービーメーカー」「ROXIO」「DVD Flics」も動作OK。どうにか事なきを得ることが出来てホッとしている。
それにしても、壊れちまった保証期間切れのパソコンは、出張修理にしてもメーカー引き上げ修理にしても時間と費用ががかさむこと改めて知った。
たまたま購入店が車で行けば近い「PCデポ」で、即日対応の修理ピットインがあり、無償点検とアドバイスがあって助かった。今後、購入する時には価格だけでなく、アフターサービスの事も念頭に置いて・・・と考えさせられたパソコントラブルの顛末でした。

2