「遠くとも一度は詣れ善光寺」
・・・てな訳で行って来ました。長野の善光寺。
東京駅から長野新幹線あさまで二時間弱。早いね
山門までの400m、7777の石畳が敷かれてます

そしてまずは・・・
仁王門。火事で過去二度焼却

これ三代目
さてここで問題。
どこかに

toraびっきょ

居ます

・・・気長に探してね〜〜〜

で、次。
これが山門。一枚目の全体像です。
茅葺とはちょっと違うと思ったら
橡(トチ)葺なんだって〜
そしていよいよ登場、本堂です

まだ早いから人居ないの

この本堂も十数回火災にあってるそうです

こちらお宝画像。
撮影禁止と知らずに撮ってしまった「びんずる尊者」さん
俗に言う「撫仏」皆に撫でられツルッツル

(これは後ろ姿)
そしてこの本堂にはとってもありがた〜〜くてたのし〜〜い
「お戒壇巡り」というのがあるよ

ぜひ!体験して来てください!
境内の中にはこんなのも・・・
さぁ!toraびっきょを探せ!(ちっちゃ

)
これは善光寺境内を囲んでいる塀・・・・へぇ〜・・・

善光寺ブランドだね
最後はちょっと高台から善光寺を見下ろして・・・
午前の部終了

午後の部につづく


0