「ボディービルコンテスト(人事を尽くして天命を待つ)」
整体
本日、ボディービルコンテストを明日に控え、最終調整に高津選手が来院してくれました。
明日の大会は、同日に無差別級選手権と関西体重別選手権の2大会が開催されるそうで、心身ともにコンディショニングが重要になってきます。
高津選手のブログにも記載されています。「人事を尽くして天命を待つ」、やるべきことは、すべてやった、後は、結果を待つのみ!
競技である以上、勝利のため、身を粉にして切磋琢磨し、勝負にこだわって当然ではありますが、結果と同じくらいに大切なこともあります。
先日、猛暑の中、高校球児が熱闘を繰り広げた甲子園大会、同時期に沖縄で開催されたインターハイ、地方大会の決勝で負けて、準優勝しても、甲子園、インターハイに出られないないなら、一回戦で負けても一緒、意味がない。決してそうではないと思います。
甲子園に出るため、インターハイに出場するために、どれだけの努力をしてきたか、これも高く評価に値するものだと思います。
結果は「時の運」、それに向けて努力したことは、自分自身の実績として、いつまでも「こころ」に刻み込まれるものと思います。
☆昨日のクイズの回答は、脊椎動物の頚椎はすべて7個(7椎)です。たま〜に変異もありますが、ほぼ7個(7椎)です。
くじらは、海中で行動していますので、陸上の脊椎動物より頚椎は骨融合して一体化して見えます。


0