2009/5/6
益子陶器市にて 雑貨&その他
みなさんご無沙汰しております、Edgerです♪ (´・∀・)ノ
本業(←?)のカフェ&パン屋さん紹介が忙しくて、
こちらの日記が中々更新できませんでしたが・・・
GW前半、2年ぶりに益子の陶器市に行ってきました!!
陶器市期間限定の特別メニュー&例のお菓子をお目当てに
“あのカフェ”にお邪魔しましたが、その模様はCindy日記で
紹介させて頂く事にして、Edger日記は陶器市の雰囲気を
お散歩風に紹介していこうと思います♪ o(▽` o) =3 =3 =3
さらに、先日のスナオマルシェでお知り合いになった
作家さんが陶器市に出店されているとの事ですので、
挨拶&遊びに行ってみようと思いました!! (≧∇≦)b

んっ、何やら“巨大な物体”が屋根から突き出て・・・!?

タ・ヌ・キィィィ〜〜〜!? Σ ゚~(Д゚~lll)ノ


実はこちらはメイン会場の共販センター特設会場なのです
この日は平日でしたが、この辺りは数多くのお店が出ていて
お昼前でも多くの方で大変な賑わいを見せておりました!!
さて、Edgerがまず向かった先はと言いますと・・・

見目陶苑・土空間が主催している“陶器市テント村”です!!
Edgerにとって、「陶器市=このテント村」といった
イメージがすっかり定着しているのですが・・・

陶器や雑貨の販売はもちろんテント村ではお酒が飲めたり、
「豆カレー」もあったりして、お祭り気分で楽しめます!!
そんなテント村に、最近注目を集めた陶芸家のテントが・・・


taro-cobo
何と、竹之内太郎さんのブースを発見しました!!

真っ白でシンプルなフォルムなのにとっても温かくて
やわらかな印象の器はEdgerの好みにもぴったりです
今度は是非ともアトリエにお邪魔したいと思います


JAMU LOUNGE
同じ敷地内には、こちらのカフェもあったりしますが・・・
残念ながらこの陶器市が最後の営業との事で、別れを惜しむ
多くのファンの方たちでOpen前から行列ができていました
このカフェが無かったら、鹿沼のあのカフェも・・・!?
テント村を後にして、再び通りの方にやって来ました

かまぐれの丘
こちらは主に若手の作家さんたちのが集まっている
スペースで、個性豊かな掘り出し物が見つか・・・る・・・!?

バ、バ、バナナぁぁ〜〜〜!?!?
ガ━━━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━━━ン !!!!!
是非、手にとって感触を確かめて下さい♪ (*^ー^*)o

Edgerにこの衝撃的な「焼きバナナ」を教えてくれたのは、
ご自身も可愛らしい作品を製作されているHACCHIさん


HACCHIさん
丘の上には先ほどのHACCHIさんのブースもありました

とってもキュートな「ホシガメくん」に・・・

こちらのカメさんの甲羅には、このカメさんが旅をした
風景が描かれているとの事で、何ともロマンチックです♪
そして・・・例のあの・・・

井上 塁さん
一見すると渋めのお店なのですが・・・

井上さんが手にされているのは、もしや・・・!!

「焼きバナナ」
やっぱりありましたよぉぉ〜〜!? Σ(=∇=ノノヒィッー!!
あの“スウィーティオ”を石膏で型を取って作られたそうで、
このリアリティーは、ホントに食べたくなるほどです!?
さらに・・・

「焼きリンゴ」や「焼きマンゴー」(←売れていた!)もあって、
何だかとっても不思議な感覚がしました・・・

丘の上にあった“ブランコ”!?・・・チビッコに大人気♪

かまぐれの丘から下りて、通りを散策するEdgerですが、
・・・途中でこんな作品を発見しました!!
何だかこんな形のポケモンがいたような!? (^-^;)b


路地裏テント
本日のもう一つの目的地にやって来ました!! (≧∇≦)b


ManoSpun
益子町に工房を構えていらっしゃる、手紡ぎ糸の手編みや
金属を中心とした雑貨を販売されている作家さんです
実は先日つくばで行われたイベント、スナオマルシェで
お知り合いになって、今回は挨拶&遊びに来ました♪

ここにあるモノをぼんやりと眺めていると、いつの間にか
忙しなく些細な日常を忘れて様々な想像を巡らせている、
そんなゆったりとした世界へと誘ってくれるのです・・・



手で紡いだ糸を手で編んで出来た作品の数々・・・
綿毛や羊毛が糸となり、さらに形づくられていく・・・
何て自然で原始的で、でも純粋で素敵な営みなんだろうって、
とっても温かみを感じる営みなんだろうって、この手編みの
作品を見ながら考えていたのでした・・・

可愛らしいバッグが掛けてありました♪


実際に糸を紡ぐ作業を見せて頂く事ができました!!
こちらの道具は非常に原始的な方法との事ですが、
この道具で紡がれた糸から作品を作っているそうです
効率や均一さでは現代の最新技術とは比べられませんが、
この素朴な風合いは真似のできるモノではないでしょう
そして、こうしてゆっくりと丁寧に作られたモノこそ
本当に愛着がわくんだよなぁ〜って思いました・・・


Edgerの大好きなこちらのお店や・・・


陶器市と週末にしか開かないこちらのお店など・・・
特設テントの他にも素敵なお店をゆったりと散策しながら
てくてくとのんびりとお散歩しながら過ごした陶器市でした♪
メインの通りから車を停めていた町役場へと帰る途中、
ふと足を止めて周りの景色を眺めてみました・・・

そう言えば、もう田植えの季節になるのですね・・・
この陶器市が終わると益子も春から初夏へと衣替えです
清々しい空気の中で、様々な作家さんの豊かな想像力、
そして火と土から生まれる、正に“人と自然の芸術”に
触れる事ができて、とっても充実したお散歩となりました♪

益子町観光協会オフィシャルサイト
http://www.mashiko-kankou.org/
ManoSpun
http://manospun.com/
1
本業(←?)のカフェ&パン屋さん紹介が忙しくて、
こちらの日記が中々更新できませんでしたが・・・
GW前半、2年ぶりに益子の陶器市に行ってきました!!
陶器市期間限定の特別メニュー&例のお菓子をお目当てに
“あのカフェ”にお邪魔しましたが、その模様はCindy日記で
紹介させて頂く事にして、Edger日記は陶器市の雰囲気を
お散歩風に紹介していこうと思います♪ o(▽` o) =3 =3 =3
さらに、先日のスナオマルシェでお知り合いになった
作家さんが陶器市に出店されているとの事ですので、
挨拶&遊びに行ってみようと思いました!! (≧∇≦)b

んっ、何やら“巨大な物体”が屋根から突き出て・・・!?

タ・ヌ・キィィィ〜〜〜!? Σ ゚~(Д゚~lll)ノ


実はこちらはメイン会場の共販センター特設会場なのです
この日は平日でしたが、この辺りは数多くのお店が出ていて
お昼前でも多くの方で大変な賑わいを見せておりました!!
さて、Edgerがまず向かった先はと言いますと・・・

見目陶苑・土空間が主催している“陶器市テント村”です!!
Edgerにとって、「陶器市=このテント村」といった
イメージがすっかり定着しているのですが・・・

陶器や雑貨の販売はもちろんテント村ではお酒が飲めたり、
「豆カレー」もあったりして、お祭り気分で楽しめます!!
そんなテント村に、最近注目を集めた陶芸家のテントが・・・


taro-cobo
何と、竹之内太郎さんのブースを発見しました!!

真っ白でシンプルなフォルムなのにとっても温かくて
やわらかな印象の器はEdgerの好みにもぴったりです
今度は是非ともアトリエにお邪魔したいと思います


JAMU LOUNGE
同じ敷地内には、こちらのカフェもあったりしますが・・・
残念ながらこの陶器市が最後の営業との事で、別れを惜しむ
多くのファンの方たちでOpen前から行列ができていました
このカフェが無かったら、鹿沼のあのカフェも・・・!?
テント村を後にして、再び通りの方にやって来ました

かまぐれの丘
こちらは主に若手の作家さんたちのが集まっている
スペースで、個性豊かな掘り出し物が見つか・・・る・・・!?

バ、バ、バナナぁぁ〜〜〜!?!?
ガ━━━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━━━ン !!!!!
是非、手にとって感触を確かめて下さい♪ (*^ー^*)o

Edgerにこの衝撃的な「焼きバナナ」を教えてくれたのは、
ご自身も可愛らしい作品を製作されているHACCHIさん


HACCHIさん
丘の上には先ほどのHACCHIさんのブースもありました

とってもキュートな「ホシガメくん」に・・・

こちらのカメさんの甲羅には、このカメさんが旅をした
風景が描かれているとの事で、何ともロマンチックです♪
そして・・・例のあの・・・

井上 塁さん
一見すると渋めのお店なのですが・・・

井上さんが手にされているのは、もしや・・・!!

「焼きバナナ」
やっぱりありましたよぉぉ〜〜!? Σ(=∇=ノノヒィッー!!
あの“スウィーティオ”を石膏で型を取って作られたそうで、
このリアリティーは、ホントに食べたくなるほどです!?
さらに・・・

「焼きリンゴ」や「焼きマンゴー」(←売れていた!)もあって、
何だかとっても不思議な感覚がしました・・・

丘の上にあった“ブランコ”!?・・・チビッコに大人気♪

かまぐれの丘から下りて、通りを散策するEdgerですが、
・・・途中でこんな作品を発見しました!!
何だかこんな形のポケモンがいたような!? (^-^;)b


路地裏テント
本日のもう一つの目的地にやって来ました!! (≧∇≦)b


ManoSpun
益子町に工房を構えていらっしゃる、手紡ぎ糸の手編みや
金属を中心とした雑貨を販売されている作家さんです
実は先日つくばで行われたイベント、スナオマルシェで
お知り合いになって、今回は挨拶&遊びに来ました♪

ここにあるモノをぼんやりと眺めていると、いつの間にか
忙しなく些細な日常を忘れて様々な想像を巡らせている、
そんなゆったりとした世界へと誘ってくれるのです・・・



手で紡いだ糸を手で編んで出来た作品の数々・・・
綿毛や羊毛が糸となり、さらに形づくられていく・・・
何て自然で原始的で、でも純粋で素敵な営みなんだろうって、
とっても温かみを感じる営みなんだろうって、この手編みの
作品を見ながら考えていたのでした・・・

可愛らしいバッグが掛けてありました♪


実際に糸を紡ぐ作業を見せて頂く事ができました!!
こちらの道具は非常に原始的な方法との事ですが、
この道具で紡がれた糸から作品を作っているそうです
効率や均一さでは現代の最新技術とは比べられませんが、
この素朴な風合いは真似のできるモノではないでしょう
そして、こうしてゆっくりと丁寧に作られたモノこそ
本当に愛着がわくんだよなぁ〜って思いました・・・


Edgerの大好きなこちらのお店や・・・


陶器市と週末にしか開かないこちらのお店など・・・
特設テントの他にも素敵なお店をゆったりと散策しながら
てくてくとのんびりとお散歩しながら過ごした陶器市でした♪
メインの通りから車を停めていた町役場へと帰る途中、
ふと足を止めて周りの景色を眺めてみました・・・

そう言えば、もう田植えの季節になるのですね・・・
この陶器市が終わると益子も春から初夏へと衣替えです
清々しい空気の中で、様々な作家さんの豊かな想像力、
そして火と土から生まれる、正に“人と自然の芸術”に
触れる事ができて、とっても充実したお散歩となりました♪

益子町観光協会オフィシャルサイト
http://www.mashiko-kankou.org/
ManoSpun
http://manospun.com/

2009/5/11 0:02
投稿者:Edger
2009/5/10 23:03
投稿者:ハトコ
Edgerさん
こんばんは〜
こちらの写真で陶器市、またまた楽しめました〜
お写真とっても素敵ですね♪
ジャムラウンジ、おしまいなんですね。
残念ですが、オーナーさんお幸せになられるから。。
あと、mimipannさんお友達なんです〜
とても丁寧に手捏ねで作られて美味しいですよ。
可愛い彼女の作ったパン是非今度ご賞味下さいませ☆
http://hatoko83.cocolog-nifty.com/blog/
こんばんは〜
こちらの写真で陶器市、またまた楽しめました〜
お写真とっても素敵ですね♪
ジャムラウンジ、おしまいなんですね。
残念ですが、オーナーさんお幸せになられるから。。
あと、mimipannさんお友達なんです〜
とても丁寧に手捏ねで作られて美味しいですよ。
可愛い彼女の作ったパン是非今度ご賞味下さいませ☆
http://hatoko83.cocolog-nifty.com/blog/
2009/5/9 9:06
投稿者:Edger
>takaさん
こんにちは♪
Edger日記にようこそ、です!! m(_ _)m
>>次回は渋滞覚悟して・・・
Edgerも渋滞は苦手で、混むって分かっている場所には
敬遠しがちだったのですが・・・(^-^;)ゞ
今回は時期限定のランチセットやスナオマルシェ(ココも混んでました!?)で
お知り合いになった方に挨拶がしたくて、平日にお邪魔しました!!
でも、本当に“陶器市ならではの楽しさ”が感じられて
とっても充実した陶器市ツアーだったです♪ ∠(*^ー^*)o
>>あとイベント情報を。
Re-bornさん・・・mimipanさん・・・とっても気になりますよ〜!! ヾ(≧∇≦)〃
6/21ですね・・・初夏のイベント・・・予定を組まなくっちゃ♪ (〃^-^)φ
こんにちは♪
Edger日記にようこそ、です!! m(_ _)m
>>次回は渋滞覚悟して・・・
Edgerも渋滞は苦手で、混むって分かっている場所には
敬遠しがちだったのですが・・・(^-^;)ゞ
今回は時期限定のランチセットやスナオマルシェ(ココも混んでました!?)で
お知り合いになった方に挨拶がしたくて、平日にお邪魔しました!!
でも、本当に“陶器市ならではの楽しさ”が感じられて
とっても充実した陶器市ツアーだったです♪ ∠(*^ー^*)o
>>あとイベント情報を。
Re-bornさん・・・mimipanさん・・・とっても気になりますよ〜!! ヾ(≧∇≦)〃
6/21ですね・・・初夏のイベント・・・予定を組まなくっちゃ♪ (〃^-^)φ
2009/5/9 1:01
投稿者:taka
あ、間違えた…
川辺の茶屋さんでした(T∀T)
Delicious CloverさんのHPで詳しく出ています。
お読みになったら削除していただいてよいです。
ではでは(_ _,)/~~
川辺の茶屋さんでした(T∀T)
Delicious CloverさんのHPで詳しく出ています。
お読みになったら削除していただいてよいです。
ではでは(_ _,)/~~
2009/5/9 0:50
投稿者:taka
こんばんは!!!
たまにはこちらの方にも書かせてもらいます(≧∇≦)b
益子陶器市は未だに行ったことがないんですよね。
いつも時期をずらしてのカフェパンツアー&ギャラリーめぐりなもので。
でも陶器市ならではのものがいろいろ見れて楽しそうですねー。
次回は渋滞覚悟して行ってみようかな( ̄▽ ̄)ゞ
あとイベント情報を。
真岡市の川辺の茶で6月21日にRe-bornさん達でイベントが行われるんですが、mimipanさんというイベントでのみのパン屋さんが参加されます。(正確には月に一回GOURDさんの所でも買えますが…水曜日限定)
一回食べたことがあるのですが美味しかったですヾ(≧∇≦*)ノ
機会があれば是非お試しを!(´・∀・)ノ
たまにはこちらの方にも書かせてもらいます(≧∇≦)b
益子陶器市は未だに行ったことがないんですよね。
いつも時期をずらしてのカフェパンツアー&ギャラリーめぐりなもので。
でも陶器市ならではのものがいろいろ見れて楽しそうですねー。
次回は渋滞覚悟して行ってみようかな( ̄▽ ̄)ゞ
あとイベント情報を。
真岡市の川辺の茶で6月21日にRe-bornさん達でイベントが行われるんですが、mimipanさんというイベントでのみのパン屋さんが参加されます。(正確には月に一回GOURDさんの所でも買えますが…水曜日限定)
一回食べたことがあるのですが美味しかったですヾ(≧∇≦*)ノ
機会があれば是非お試しを!(´・∀・)ノ
2009/5/8 1:41
投稿者:Edger
>fukunabeさん
こんばんは♪ ( ・∀・)ノ
そんな訳で(←?)益子の陶器市に行ってきました♪ (^-^;)b
taro-coboさんの作品はどてもスッキリとした印象なのですが、
ほんわかと温かいというか・・・やさしさを感じるんですよね〜♪
きっと今度の秋にも出店されると思います!!
今度はEdgerもGetしたいです♪ ( ・∀・)σ
こんばんは♪ ( ・∀・)ノ
そんな訳で(←?)益子の陶器市に行ってきました♪ (^-^;)b
taro-coboさんの作品はどてもスッキリとした印象なのですが、
ほんわかと温かいというか・・・やさしさを感じるんですよね〜♪
きっと今度の秋にも出店されると思います!!
今度はEdgerもGetしたいです♪ ( ・∀・)σ
2009/5/7 21:03
投稿者:fukunabe
こんばんは★
お天気に恵まれて絶好の陶器市日和でしたね!
陶器市もカフェも楽しめて益子はいいところですね〜
竹之内太郎さんの作品シンプルでとてもステキですね!
秋の陶器市にも出店されているのかな? ぜひ覗いてみたいです!
http://econabe.exblog.jp/
お天気に恵まれて絶好の陶器市日和でしたね!
陶器市もカフェも楽しめて益子はいいところですね〜
竹之内太郎さんの作品シンプルでとてもステキですね!
秋の陶器市にも出店されているのかな? ぜひ覗いてみたいです!
http://econabe.exblog.jp/
2009/5/6 23:26
投稿者:Edger
>dada2さん
こんばんは♪ ( 〃▽〃)ノ
入り口の張り紙によると、閉店とは書かれておりましたが、
実際にはバリ島にあるコテージ(宿泊施設)に移転との事です
何ともJAMU LOUNGEらしいですね・・・ε- (´ー`*)ノ
GW後半はカフェは終了して雑貨等の販売のみだった
という情報も聞いておりましたので・・・
終了前に行ってこいとすすめられていたのですが・・・(´・ω・`)ゞ
こんばんは♪ ( 〃▽〃)ノ
入り口の張り紙によると、閉店とは書かれておりましたが、
実際にはバリ島にあるコテージ(宿泊施設)に移転との事です
何ともJAMU LOUNGEらしいですね・・・ε- (´ー`*)ノ
GW後半はカフェは終了して雑貨等の販売のみだった
という情報も聞いておりましたので・・・
終了前に行ってこいとすすめられていたのですが・・・(´・ω・`)ゞ
2009/5/6 22:32
投稿者:dada2
5月の末でしたら、益子に寄れそうだったんですが、
もうジャムラウンジは無いですね。
ペリカンルージュのお兄さんに、閉店前に是非行ってねと言われましたが、
もし行けてもそんなに混んでいたら入れませんでしたねー。
もうジャムラウンジは無いですね。
ペリカンルージュのお兄さんに、閉店前に是非行ってねと言われましたが、
もし行けてもそんなに混んでいたら入れませんでしたねー。
こんばんは♪ ( ・∀・)ノ
ハトコさんからお褒めの言葉を頂いてしまうなんて・・・*。+.゚感激ッ(ノω・、)゚.+。*
でも、本当に最高に楽しいひと時を過ごす事ができました!! (≧∇≦)b
>>mimipannさん・・・
それはますます気になりますよ〜!! ヾ(≧∇≦)〃
是非とも6/21は行ってみたいと思います♪ (*`・ω・)b