土曜日はバイク日和でした。
風も無く、とても温かい。
お昼から打ち合わせのアポイントを入れていたので、バイクで移動。
近場ですが自転車だと20分くらいかかりますので・・・。
行く前にガソリンを入れに移動。
スタンドは車が列を作って並んでいます。
温かいので行楽にいくのでしょうか・・・
順番待ちの間、エンジンがまだあったまっていなかった事もあり、ブリブリと吹かしながら待機。
私の前に並んでいた原付のあんちゃんの給油が終わり、私を誘導するスタンドのスタッフのあんちゃんが「いい音してますね!」と。
あざ〜っす!!
ここのスタンドにいつも置いてあるVFRを見かけていたのですが、持ち主が判明。
給油を済ませ、打ち合わせ現場に行く途中。
バイクと車の接触事故を目撃。
原付バイクが無残に倒れ、半ヘルの若造が真っ青な顔をして倒れていました。
救急車はまだ到着しておらず。
たとえ原付バイクでも、やはりフルフェイスはかぶるべき。
バイクの転がり方を見た限り、細い路地から大通りに出る際、一時停止をせず、無理に飛び出した感バリバリの転がり方。
4人の男性が救助していました。
程なく2分後に救急車が着ていました。
打ち合わせを終え、一度帰宅したのち、1月末に雨で行えなかったDUCATIの定例に出席のため移動。
車はやや多かったです。
前の車にビタっとくっ付き、覆面対策。
定例後に軽く走りに行くと言う事で私も参加。
川崎を抜け、登戸方向から第三京浜に乗り、保土ヶ谷まで。
バッテリーが上がってしまった1名はフェラーリで同行。
覆面絶対居る!という直感が働きましたので、フェラーリをエサにして・・
という考えで”法定速度”でかっ飛ぶ。
土曜の夜ということで、保土ヶ谷PAはバイクだらけ・・・・。
ざっと数えて200台。
フェラーリ328と一緒にパチリ!
深夜ともなると、冷え込みが強くなり、手の感覚が無くなります・・・
時計は0:00を廻っていたので解散。
1:00に帰宅しました。
寒かった・・・。

0