・・昔は僕も・・小学生のころ、この発表会にシブシブ出ました。
担当はたしか・・鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)だったかな・・?
この時期、娘の小学校でも行われました。今はピアニカですが、3年生くらいから、たて笛、いわゆる「リコーダー」をやらなきゃいけないとか・・。
僕はリコーダーは、まずまず得意?だった(・・と思う)ので、娘が吹けるようになったら、「The Fool On The Hill」の中間ソロを一緒に吹いてみたいですね。
(・・ホントはリコーダーじゃなくハーモニカらしいのですが)
・・さて、その発表会も今回(僕らの当時はなかった)は、先生方も演奏してました。曲はジャズの「シング・シング・シング」。
編成は、ドラム、ピアノ、エレキギター、クラリネット、木琴、鉄琴に各1人ずつ、あとはリコーダー、ピアニカ等に4〜5人ほど・・曲が終わると児童から「アンコール」の声がかかりましたが、先生方は早々と撤収。次につなげます。
終盤には4〜6年生の発表・・ふと思ったのが横でピアノ伴奏している子。合唱でも何でも、普通ピアノ伴奏している子って・・成績優秀のお嬢様!なーんてイメージありましたが、よく見ると男の子。他に男子ピアノ伴奏係?が2名ほどいました。
僕の当時からしてみれば、ありえな〜いことですが・・・
いやいや、この男の子たち上手だったですヨ(^^)